dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻が、19年8月30日に、ドッグランで知り合いの犬に右手の人差し指を噛まれてしまいました。
直ぐに病院で怪我の具合を診て貰ったところ、右示指深指屈伸腱断裂といわれ、その場で手術を行いましたが、地元の病院へ転院しリハビリを受けている間に再度断裂してしまいました。
その後、専門の病院にて人工腱移植手術、人工腱を抜き自分の腱を移植手術、移植した腱の癒着剥離手術と、計4回の手術を受けました。
21年3月31日で症状固定の診察がでました。
この間の延べ日数 580日
入院日数 58日
ギブス固定 44日
通院日数 141日
残った障害は右人差し指と手関節の可動制限、筋力低下、右人差し指のこわばりと腫れです。
示指MP
伸展(右・左) 0 30
屈曲(右・左)90 90
示指PIP
伸展(右・左)-10 10
屈曲(右・左) 90 110
示指DIP
伸展(右・左) 0 0
屈曲(右・左) 60 55
手関節
伸展(右・左) 70 80
屈曲(右・左) 60 90
尺屈(右・左) 30 35
橈屈(右・左) 20 30
握力 右 17kg 左 25kg

治療費は健康保険を使いました。
このような場合、慰謝料はどれ位請求できますか?
ちなみに妻は、専業主婦です。
相手方は誠意を見せてくれています。(賠償保険に加入しているそうです。)
長文になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

請求するのは1億でも100億でも幾らでも可能です



請求が認められる・裁判で基準となる額と違ってもかまいません

弁護士会基準と保険会社基準がありますので

http://www2f.biglobe.ne.jp/~k-m/workroom/isyaryo …
http://ht4.hp.infoseek.co.jp/page011.html
本が出てますので計算はご自身でどうぞ

保険会社基準の方が安いですがね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いろいろ調べたのですが、交通事故はいろいろあるのですが・・・
同じように考えていいのでしょうか?

お礼日時:2009/04/22 21:00

普通の場所ではなくドッグランなので、かつ大人なのでそれほどの金額の請求は無理かと思います、治療費は請求できるでしょう


わざわざ犬が多くいて鎖もつけなくて良い場所にいた理由は何故でしょう?金額まではわかりませんので、弁護士に相談ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
我が家も2頭の犬を飼っているのでドックランに行っていました。

お礼日時:2009/04/22 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!