dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、新卒で就職活動中の大学院生です。

先日志望度の高い企業の二次面接を受けて落ちてしまいました。
その日私は体調が悪く(帰宅後測ったら38.5℃ありました)、
頭が働かず自分の思うように会社への熱意を伝えられませんでした。

体調管理ができていなかったことが悪い、
そもそも体調のせいだけにしてはいけない、
体調以外の部分で自分はその会社の求める人材ではなかった、
就活なんて御縁なんだから・・・
というのも考えました。頭では理解できます。

ですが、会社への思いを十分に伝えきれず不完全燃焼だったことが悔しいのです。

常識的に考えて、一度落ちた会社にもう一度チャンスをくださいなんて
無理だということはわかっています。
ただ、どうしてももう一度面接をしていただきたいのです。
このような場合、人事の方に連絡をしてお願いをしてみることは可能でしょうか?

皆さまのご意見をお伺いできればと思います。
特に同じようなご経験のある方、人事の方のご意見をお伺いしたいです。
言い訳ばかりの文章で申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。

※ちなみにその会社は大きな企業で毎年500人近く採用する企業です。
面接は三次面接が最終です。一次面接ではそこそこうまく熱意を話せた
と思っています。

A 回答 (4件)

面接官です。



「だめです」って一刀両断にしたらかわいそうなので、
万が一の可能性にかけるという仮定でアドバイスします。

「本当にたまたまだけど体調が悪くて全力を出すことが出来なかった」
「自分の意を尽くすことが出来たとは思えない」
「何とかもう一度チャンスを与えて欲しい」
という内容でお手紙を出す。
メールではダメです。
ちゃんとした自書の手紙としましょう。
運が良ければ、もう一度会ってもらえるかもしれないです。
絶対にウケを狙わないことです。

頭に入れておいて欲しいのは、
1.二次面接以降というのは応募者の熱意なんて少しも考慮しません。
  「適正」とか「採用に当たっての条件(配属先等)」とか
  書類選考と一次面接で決めた合格者からのふるい落としの為に行います。
  感情的な配慮はほとんど無いので、「コレが私の強みです」
  という部分が表現出来ないなら採用はありません。

2.自分でも認識しているようですが「体調不良」は確実にマイナスに
  なるポイントです。
  一生を左右するかも知れない面接(しかもたった3日です)に
  調整が効かないとしたら非常にマズイです。
  そこは十分に考慮した上で「お願い」しましょう。
  普通は一発退場モノですから。

3.もう三次面接が始まっている可能性があります。
  その場合はきっぱりあきらめることです。
  企業はあなたを採用したくて採用活動をしているのではないからです。

4.今は「百年に一度の危機」と言われている状況です。
  既に採用予定が決まっているとか、実は今年は少し少なめに採用したい
  などという事情がある可能性があります。
  あなたの面接時の体調にかかわらず、あなたが採用されなかった
  可能性があります。
  そういう事は可能性として心に留めておいてください。

本当に「万が一以下の可能性」なのでその点は十分覚悟することです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
面接官の方のご意見、大変参考になりました。

>「だめです」って一刀両断にしたらかわいそうなので、

ご回答者様の心の暖かさが伝わってまいりました。
親身になってくださって本当にありがとうございます。

「万が一以下の可能性」にかけて企業に手紙を出そうかと思いました。
でも丸二日考えた結果、やめました。

1.志望度が高い企業ではあったが、第一志望ではなかった。
2.私が面接をやり直していただきたいと思ったのは
 「どうしてもその会社で働きたい」<「(体調不良とはいえ)面接で会社への思いをうまく伝えられず悔しかった」
 からなのだと思った。

このように考えたからです。

正直、この質問を書かせていただいたときは面接がうまくいかなかったことと
落ちてしまったショックで大変興奮しておりました。
落ち着いて考えられるようになった今、大切な面接の日に風邪をひいてしまったことも含め、
自分が至らなかった点を受け入れよう、と思えるようになりました。

第一志望の企業の選考がこれから始まります。
そこで今回のような悔しい思いは絶対にすることのないようにしたいと思います!

ご回答者様には本当に感謝しております。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/24 23:27

同じような投稿を良く見ます。



1度落ちた企業への応募は可能かと思われますが、今すぐに再応募?しても結果は同じかと思います。

落ちたからにはそれなりの原因がありますし、それをクリア?しない限りは結果は同じです。

また体調不良での不完全燃焼とありますが、再度面接をお願いし気持ちを伝えても無駄な気がします。

>体調管理ができていなかったことが悪い、
>そもそも体調のせいだけにしてはいけない、
>体調以外の部分で自分はその会社の求める人材ではなかった、
>就活なんて御縁なんだから・・・
>というのも考えました。頭では理解できます。

確かに体調管理できていなかったこと、求める人材ではなかった。
すぐには頭で理解できないかと思いますが、1度落ちた場合、先ほども言いましたが企業が求めている人材と言うものをクリアしない限り結果は同じです。

今回の事を頭で理解し、次の就職活動へ移るのがいいかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

>今回の事を頭で理解し、次の就職活動へ移るのがいいかと思います。

まったくその通りですね・・・
丸二日経ち、よく考え、気持ちを落ち着けたところ、
なぜあんなに固執していたのだろう・・・とさえ思えるようになりました。

もちろんこの企業が自分にとって魅力的な企業であることは変わりありません。
ですが、体調不良に関わらず現在の私の力不足であることはきちんと認めないといけませんね。

ご回答者様の私のためを思ってくださっての厳しいお言葉、とても胸に響きました。
おかげで前向きに考えられるようになりました。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2009/04/24 23:49

一般論として聞いてください。

今回の新卒採用ではもう無理です。熱意を示しても無駄ですし、企業にも迷惑がかかってお互いに不幸になるので諦めましょう。もう一度チャンスがあるとすれば留年して次回の新卒採用。そして中途採用。中途採用は「新卒で落ちたこと」不問です。
しかも中途採用は通年だったりするのですが、過去1年以内に応募経験がないことといった条件がついていることが多いです。ということは1年経ったらまた受けられるということなんですよね。もちろん中途採用をしていることが前提ですけど。2000年頃の新規採用抑制のときにダメだった企業を中途でリベンジ転職した人はたくさんいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

>企業にも迷惑がかかってお互いに不幸になるので諦めましょう。

自分勝手な言い訳ばかりで、相手(企業)の迷惑まで考えられませんでした。
まったくその通りですね。ご指摘いただきまして本当にありがとうございます。

中途採用という選択肢もあるのですね。
学生の私には考えもつきませんでした。
「新卒」にこだわりすぎて視野が狭くなっていたのだと思います。

またリベンジ転職のお話ですが、これから人生は長く、
選択肢もたくさんあるのだと改めて思いました。
人生の先輩のご意見、大変参考になりました。
本当にありがとうございます!

お礼日時:2009/04/24 23:41

弊社(社員1400人の中企業)の場合、ですが。



4度試験を受けた末、入社した者を知っています。3度落ちて4度目で受かったのですね。2度、3度という者もいます。1年に2度(春・秋)あるチャンス毎に入社試験を受けたそうです。どうしてもその会社に入りたいというときは、熱意をこうして表わすこともできると思います。希望の社に合格できるといいですね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。
4度目で受かるとは・・・そのような情熱のかけ方も大切なのですね。
大変参考になりました、ありがとうございます。

No.1の方のお礼に書かせいただいたように、今回はすっぱり(?)
諦めることにしました。前向きな諦め、だと思っています。

>希望の社に合格できるといいですね

就職活動中の私にはとても嬉しい言葉です。
一度もお会いしたことのない方からの言葉でも、
こんなにも励まされるものなのですね。
ありがとうございます。第一志望の企業で頑張りたいと思います!

お礼日時:2009/04/24 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!