
22歳一人暮らしの男です。身長166cm、体重60kg、体脂肪率約15%です。
現在シェイプアップを目的として筋トレ、有酸素運動をしています。
そこで質問なのですが、カロリー比率でC:F:P=60:20:20というものを拝見しました。
僕は一人暮らしのため食生活はかなり自由に出来ますので、C:F:P=45:5:50というような生活です。
脂肪なんて太るだけと考えているのですが、体を絞ることを重点に考えるとバランスを重視した方が早く痩せるのでしょうか?
このバランスは少し遅くなるけど体を壊す危険を冒すことなく痩せる事が出来る最大限の数字なのでしょうか?
必須脂肪酸という言葉があり、脂肪を多少取らなければいけないか?とは考えているのですが脂肪がたくさん含まれている食品は家にはバター、卵、サラダ油くらいしかありません。肉もほとんどありません。タンパク質はプロテインで摂取しています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの食事はゾーンダイエットに似ていると思います。
ゾーンダイエットというのは、食事のカロリー比を4・3・3にすると、
脂肪の燃焼効果が最も大きいホルモンバランスになるという説がアメリカで発表され、
10年以上も前にアメリカで流行したダイエットです。
わが国の栄養基準は、成人男子で炭水化物200g、脂質40g、蛋白質60gが必要量ですから、
これをカロリー比に直すと、一部で言われているように6・2・2の割合になります。
ただし、この必要量は、背の高い人も低い人も、肥満している人も痩せている人も含め、
全国民の97.5%以上の人の栄養を満たすこととして算定された数値なので、
肥満している人は適切ですが、普通の体格の人がこの量を食べると、
肥満してしまいます。
普通の体格の人は、規定よりも減らさなければなりませんが、
蛋白質と脂質は身体を維持するのに不可欠な栄養素なので減らすことができません。
減らせるのは炭水化物だけで、炭水化物を必要に応じて減します。
そうすると、人によってはゾーンダイエットの比率、すなわち、4・3・3に近づくことになります。
要するに、わが国の栄養基準の比率は6・2・2ですが、
その値は肥満者を含めたものなので、平均的な体格の人にとって、
必ずしも理想の栄養バランスというわけではありません。
実際のところ、この栄養基準を学校給食などに採用すると、多量の残飯が余ることになるので、
給食の場合はもっと少ない規定を当てはめることになっています。
このようですから、普通の体格の人にとっての理想の栄養バランスは5・3・3または4・3・3のはずです。
なお、脂質は免疫力、細胞膜、ホルモンの維持に必要ですから、せめて規定量の半分の20g以上は摂るべきだと思います。
そうでないと、風邪を引きやすくなったり、ホルモン減少、睾丸萎縮などの影響が考えられます。
> 体を絞ることを重点に考えるとバランスを重視した方が早く痩せるのでしょうか?
体を絞ることを重点に考えても、蛋白質60g以上の摂取が必要ですし、
免疫と健康維持のためには脂質40g以上の摂取が必要です。
皮下脂肪を減らすには炭水化物を減らせば良いのですが、減らしすぎると、
便秘や睡眠障害で眠りが浅くなったりします。
ですから、体を絞るのは、これらの栄養を摂った上で行うものでなければなりません。
回答有難う御座います。
お礼遅くなってしまい申し訳ありません!
脂質の大切さがよくわかりました^^
>脂質は免疫力、細胞膜、ホルモンの維持に必要ですから、せめて規定量の半分の20g以上は摂るべきだと思います。
>そうでないと、風邪を引きやすくなったり、ホルモン減少、睾丸萎縮などの影響が考えられます
大事ですね!脂質を取らないと人間・男を捨てることになりかねませんね><
バランスよく食べることを意識して行こうと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 152センチ 体重53キロ 体脂肪率28 年齢22歳 女です。 めちゃくちゃ太ってます。 どうしたら 2 2023/01/20 18:16
- ダイエット・食事制限 ガリガリ体系を改善したくてバルクアップしてるが、うまくいかない 3 2022/06/30 08:10
- ダイエット・食事制限 25歳女性です。現在、身長156cm、体重50kg、体脂肪率23%です。 6月末に旅行がてら遊び関係 1 2023/05/28 14:53
- ダイエット・食事制限 体脂肪17%は平均というが。。。 3 2022/05/10 10:11
- ダイエット・食事制限 ダイエット始めました。脂質などについて教えて下さい 3 2022/06/20 11:45
- ダイエット・食事制限 ダイエットのアドバイスお願いします。 2 2022/05/30 09:58
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
- ダイエット・食事制限 痩せれないのかもしれない。 1 2023/08/04 23:05
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて 痩せるどころか太り続けています。。 改善点を教えて頂きたく、質問させてください! 12 2022/10/14 11:11
- ダイエット・食事制限 体脂肪と体重は、痩せるには、 どっちを減らしたらいいんですか? 体脂肪は、有酸素運動で減るの? 体重 6 2022/08/26 01:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ヨーグルト研究家に聞いた!自分に合ったヨーグルトの選び方
ヨーグルトは、整腸作用を期待できる食品の代表格として広く知られている。だが最近、ロイテリ菌やガセリ菌など、さまざまな菌を銘打った商品が出回っており、店頭でどれを選べばよいか迷ってしまった経験はないだろ...
-
話題のプロテイン!どう摂取すればよいのかをスポーツトレーナーに聞いた!!
アスリートの栄養補給や筋肉増強のために摂取するイメージがあるプロテイン。最近では、味のバリエーションも豊富になり、美容や健康だけでなく老化防止のために摂取する人も出てきている。「教えて!goo」にも「プ...
-
スイーツ3人娘:第10話「微妙なさじ加減」
-
スイーツ3人娘:第9話「居眠り」
-
整形外科で働いてみました:第10話「先生はお見通し」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大型犬(ラブラドール)におす...
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
口内炎がよく出来ます 母親、妹...
-
爪って、食べるものや ほか 生...
-
グロンサン強力内服液爆上げに...
-
中二女子です! 身長が152cmし...
-
カットしてあるスイカの消費期...
-
夜のどか食い
-
実年齢より老けて見えます。い...
-
ダイエットの時に気をつけた方...
-
中国野菜の「くうしんさい」に...
-
朝ご飯にお菓子
-
ポットの中の黒いもの
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
しわ弛みの改善について
-
なぜおデブちゃんは肌荒れしな...
-
身体が細すぎる妻にぽっちゃり...
-
βカロチンの1日の所要量ニンジ...
-
菓子パンを食べても栄養バラン...
-
筋肉をやわらかくするには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝ごはんをSOYJOYにした...
-
長ネギと玉ねぎはどちらが栄養...
-
精液をティッシュと服を間違え...
-
おうどんはお米の代わりになり...
-
チューイングした後にお腹パン...
-
チューイングで体重か増えます...
-
食事をすると体が非常に疲れる
-
朝食にソイプロテインと納豆を...
-
CoCo壱番屋のカレーって身体に...
-
ポットの中の黒いもの
-
食パンは「みみ」の方が栄養い...
-
再度質問します たまごの黄身...
-
髪がサラサラしすぎなんです…。
-
スクランブルエッグと目玉焼き...
-
インスタントラーメンとスナッ...
-
毎日2Lのお水を飲むのと、毎日...
-
カロリーメイトをお昼ご飯にし...
-
朝食を食べすぎてしまいます
-
消化がわるい?
-
ヨーグルトを1日に1000g...
おすすめ情報