dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親が重度の精神病(躁鬱)です。精神障害者手帳をもらっています。(しかし本人は病気でないと思っているので手帳を使うことはありません)
他人や自分に危害を加えたりは一切ないのですが、
クレジットカードなので買い物をしたり飛行機に乗ったりして困っています。
カードは与えているのではなく、見つからないようにはしているのですが完璧にはいかず、
家に財布を忘れた時にとったり、
新規のカード(変更など)が郵送されてきた時に勝手にあけて持ち出したり、
挙句の果てには消費者金融で借りたりします。
これがもう20年以上続いています。

本人の意思がないと入院もろくに出来ないため、入退院を繰り返していますが薬を飲まなくなるため悪循環です。
(薬は悪いものだと思い込み、殺そうとしている!など妄想が激しい。飲むようになっても良くなったと勘違いして勝手にやめる、飲んでいると嘘をつく)

そして今回は弟のカードを使って豪遊をしました。
弟は仕事を辞めたばかりでお金もありませんし本当に困っています。
家族とはいえ他人のカードを使って犯罪にはならないのでしょうか。
お金は支払わなくてはいかないのでしょうか・・・。
(毎度買ったものの返品も受け付けてくれません)

家族なんだから面倒見るのは当たり前、そういわれ続けてきました。
精神病の本人の人権ばかり保護されて、その家族がまもられる法律はないのでしょうか。
母親が憎くてたまりません。

A 回答 (4件)

クレジットカードは、カード名義人の所有物ではなく、クレジットカード会社から名義人だけが使用する権利を借りているものです。


つまり、カード名義人は他人(家族を含めて)にカードを使用されないようにする義務が発生しています。
現状の状況について、カード名義人はクレジットカード会社に対して債務不履行になっています。

ほとんどのクレジットカードの会員規約では、「カード名義人以外のものが名義人の過失によってクレジットカードを使用した場合には、代金の支払義務を負う」と規定されていますので、お金は支払う義務はあります。

まあ、はっきり言えば、暗証番号式の金庫にクレジットカードを入れておくとか、クレジットカードを家族が一切持たないという方法を取らなかったのは、あきらかに管理方法にミスがあると思います。

それに、お母様には通常の判断能力がないようですが、成年後見人を付けることをお薦めします。
本人が借金をするときには成年後見人の同意が必要ですから、今後は借金を借りることはできなくなります。

成年後見制度~成年後見登記制度~ - 法務省
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カードはそういうシステムなのですね。

万全の管理をするにはいつもいつも金庫に入れたりしなくちゃならないのですね。そういう家族をもった宿命なのですね。
もちろん自業自得なのはわかります、でも完全に割り切れません。

成年後見制度は知りませんでした。
金庫のことも含め、父親に相談してみようと思います。

お礼日時:2009/04/24 13:13

家族のカード無断使用の民事裁判は結構あります。


カード会社の規約が絶対ではありません。

http://www.hou-nattoku.com/consult/44.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
こういう事例もあるのですね。
関係ないとはいえ800万の買い物には驚きました・・・。

しかし母の場合は10~30万程を数年に1、2回(平均すると?)なので裁判費用の方がかかりそうですね。
やはり我慢するしかないようです。身にしみました。

お礼日時:2009/04/24 13:41

カード使用は無効ですから支払う必要はありません。


ただし、母がカード暗証番号を知っていた場合
    カードが未署名状態でサインの照合ができなかった場合
は所有者の過失になります。

管理をきちんとすることですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
支払う必要はない、とのことですがいつも払っています・・・。
暗証番号は確実に知らないです。
カードの署名はしてあります。
(でも新規で届いたカードを勝手に開封・持ち出した場合はしてありません。)

お礼日時:2009/04/24 12:57

夫婦の場合は配偶者のお金を使っても犯罪にならないケースが多いです。


クレジットカードの場合は他人名義のカードを使うわけですから犯罪です。
カード会社に連絡して請求を止めて貰うことが出来るのではないでしょうか。(カードを盗まれたときの扱いと同じ)

そもそも、そうしたご病気の方がいるのにカードや現金などの管理が甘すぎます。
もしこれがカードではなく、包丁を持ち出すクセがあったとしたら金銭被害では済まないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
カードや現金の管理について、まだまだ甘いとは思います。
ただ100%管理は無理だと思うのです。
父も60を過ぎて忘れ物が多くなり(買い物先でカバンを置き忘れた・・・等)どうしようもないこともあります。
子供の立場から言うと何でそんなに忘れるのかわかりません。としをとらないと理解できないのかもしれません。

あと包丁を持ち出すクセと比べる所ではないと思います。。

お礼日時:2009/04/24 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!