
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>血液検査や点滴などの所謂注射類をする事もできればしたいのですが、それらのできる資格というのはあるのでしょうか。
医師を除けば、採血(血を採る)するには臨床検査技師、看護師、点滴など注射(何かを注入する)には看護師、救急救命士の一部でしょう。
しかしながら、採血という行為と点滴という行為を許されているだけであり、「どういう検査」のために採血をする、あるいは「何という液体」を点滴するという部分を指示することが出来るのは医師、歯科医師のみです。医師がその場で指示を出さない限り、商売としては成立しません。
残念ながら、軌道修正をなさったほうがいいでしょうね。

No.3
- 回答日時:
h-kazugonですお礼文から
>最後の数行は意味が解りません。
大卒ではないので、単位はありません。今通っているのも大学ではありますが、その中の専門課程なので専門学校の扱いです。
大学でも単位を認める(専門学校で学んだ分の単位数)所も出て来ました、しかし一般教養・必須教科が大学には尽き物です。其所をどれだけ取れて居るか、行く大学の認定です。
専門学校も短大扱いとする大学が出て来て居ます。(要シラバスも確認の上で単位認定申請を出す事です)
看護師との事ですけど、何でも出来るから医療界の何でも屋とも言われます、血液検査の採決のみ検査段階で臨床検査科へ検体で依頼をするこの段階で職務が変わると言う事です。
海外協力隊に係わるから日赤関連の大学に通うかです。国境なき医師団のサブメンバーで派遣出ますけど・・・・
ご回答ありがとうございます。
今通っている学校の学費が精一杯なので、卒業後の再入学は今のところ考えていません。
やはり諦める方向性のようです。
ありがとうございます。

No.2
- 回答日時:
血液検査は臨床検査技師、点滴は看護師です医療行為が根本から区分されて居ます。
オールマイティは医師の資格でしか出来ません。
医師は6年看護師は専門学校全日制3年夜間で4年(正看護師と准看護師と区別)後は短大で3年4年生大学なら保健師・助産師のライセンス(国家試験合格と言うお済み付き)
>できれば海外に通用する資格であれば尚言う事無しなのですが、そういう資格はありますでしょうか
なりたい資格を取る意味で留学をする事です。
今の医療職は日本国内での医寮関係です、海外から来た人も再度国家資格有るかの認定からです。国試か何処まで認定出来るか専門部門でも異なります。
しかし専門学校と有りますけど、医療職なら再スタートになると思いますけど、大学なら単位認定が出ますけど・・・・
専門が何処かです?
ご回答ありがとうございます。
すみません。
血液検査というのは「採血」という意味だったのですが、これは看護士資格で大丈夫ですよね?
知り合いのマレーシア人ナースがイギリスで6年間ナースとして働いていたという事なのですが、医師資格は国境があるけど、看護士には緩い国もあるのかな等と思いました。
因にその人とは今連絡がとれません。
すみません。
最後の数行は意味が解りません。
大卒ではないので、単位はありません。今通っているのも大学ではありますが、その中の専門課程なので専門学校の扱いです。

No.1
- 回答日時:
看護師資格が必要です。
あるいは自分が糖尿病などの患者本人なら自分に対してだけ
指導のあとに注射OKですが~他人のはNGです。
ぶっちゃけ人間相手じゃなければOKって話ですけど…
ご回答ありがとうございます。
やはり看護師資格が必要なのですか。
ところで、看護師資格は海外では通用するものなのでしょうか。
医師資格は海外では通用しないが、ある条件下で通用する場合もあると聞いた事があります。
例えば、日本の看護士資格を持っていると海外の現地の同種資格の受験資格になるなど。
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 専門学校 スポーツ整体師の資格取得について教えてください 現在中学生の息子がいます 名古屋在住です 将来はスポ 1 2023/01/20 11:08
- 医師・看護師・助産師 私は今年から新卒の看護師をしているものです。 私が働いているところは障がいのある方が通う施設で看護師 1 2023/05/14 16:53
- その他(職業・資格) 短大卒で、保育士資格と福祉系の資格を複数持っているAさん、 専門卒で看護師資格を持っており、病棟勤務 5 2023/06/12 16:47
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- その他(悩み相談・人生相談) 21歳の女です。 高卒でも取れる資格はありますか? 私は今パートでホームセンターのレジ業務をしていま 6 2023/04/03 23:38
- 臨床検査技師・臨床工学技士 臨床検査技師の働き口はあるのか 成人女性です。金融系に務めていましたがパワハラ等が日常的に起こってい 2 2022/10/02 23:24
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 個人事業主・自営業・フリーランス 情報系の国家資格は研修費に計上できますか?できませんか? 1 2022/04/24 11:26
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 文系大卒が無資格で介護の世界に行くか迷っています 1 2023/07/06 20:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面接で自分の大学を言いたいと...
-
欠席した際の診断書
-
大学の学業成績優秀者について...
-
宛名に「博士」は必要?
-
GCE'O'とSPMって何ですか?
-
教授・助教授に荷物を送るとき...
-
日中働きながら夜間大学へ通う...
-
敬称について教えてください
-
プロムって大学にもあるのですか?
-
花火の開発者もしくは研究者に...
-
Homecoming Float Buildingって...
-
児童指導員任用資格について
-
大学と専門学校
-
点滴の種類について教えて下さい。
-
コンピュータの資格・試験について
-
「彼は、〇〇大学に合格するだ...
-
私が卒業したFランの学生の卒論...
-
近畿大医か、浪人して国立医を...
-
UniversityとInstituteの違いは?
-
小学校の先生、保育士の方に質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接で自分の大学を言いたいと...
-
欠席した際の診断書
-
大学の学業成績優秀者について...
-
宛名に「博士」は必要?
-
敬称について教えてください
-
教授・助教授に荷物を送るとき...
-
児童指導員任用資格について
-
UniversityとInstituteの違いは?
-
帝京大の医学部って、恥ずかし...
-
小学校の先生、保育士の方に質...
-
大学の指定校推薦を狙っている...
-
資格試験の合格難易度を、大学...
-
保育士と小学校教員
-
幼稚園の先生で大卒の人って、F...
-
私は外交官を目指すものです。 ...
-
「彼は、〇〇大学に合格するだ...
-
university とcollege の違い
-
フィリピンで保育士資格を取得...
-
防衛医科大 vs 順天堂 どちら...
-
現在25歳で今から男性幼稚園教...
おすすめ情報