
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
メーカー別によくあるトラブルを載せていたサイトからの引用ですが、もしかしたらこれに該当するかもしれません。
これらはアドレス系の持病の様です。
●負圧ホース抜け●
段差を拾った瞬間に外れるホースだ。冬は特に、ホース類が硬くなっており、車体のバウンドによってホースが引っ張られ、抜ける。抜ければ、エンジンは急停止し、非常にあせるはず。常日頃、スクーターの状態を良く見ておこう。
●焼き付き●
この車種は、ガソリンタンクの位置がセピア系とは違う位置にあるが、やはり、ドレンパイプが詰まりやすい。雨水がたまり、やがてガソリンキャップを飛び越え、水が入る。水が入れば、油より重い為、下にたまるので乗り出し2~5分で焼き付く。幸いエンジンに入らなければ、エンジン停止で免れる。
●クランクベアリング破損●
上の機種同様、弱い個所だ。100ccと言うこともあり、50ccに比べてもオイルは気を使わなければいけない。長い放置も湿気によって、クランクのベアリングが錆びて、ゴーゴーとうなる場合もある。
参考URL:http://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble-page/ …
クランクケースに割れが見つかりました、そこから吸気してしまいキャブからの吸い込みが弱いようです しかし・なぜ突然・・ 今回ご協力有難う御座いました 感謝しています。

No.3
- 回答日時:
可能性は低いと思いますが、点火系でしょうか?
プラグの状態はどんな感じですか?
クランクケースに割れが見つかりました、そこから吸気してしまいキャブからの吸い込みが弱いようです しかし・なぜ突然・・ 今回ご協力有難う御座いました 感謝しています。
No.1
- 回答日時:
水吸ってないですか?
過去アドレスV100貸したら”いきなりエンジン止まった・・・”と言われて返って来ました。
あれこれ調べた結果・・・キャブのドレン緩めると水が混じったガソリン出てきました。
この回答への補足
回答有難う御座います。
キャブは水の混入は無いようです
今現在セルを回しても吸気しない状態です?
エンジン単体で調べています
2サイクルの構造再確認しながら覗き込んだりしています
車体から下ろすと確認しやすくなると思いますが
もうしばらくこの状態で原因見つけたいと思っています
しかし、何が・・
クランクケースに割れが見つかりました、そこから吸気してしまいキャブからの吸い込みが弱いようです しかし・なぜ突然・・ 今回ご協力有難う御座いました 感謝しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス CBR250R(MC17)について質問があります。 1 2022/10/02 20:23
- カスタマイズ(バイク) ビラーゴ250 1 2022/07/22 07:05
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- 車検・修理・メンテナンス 新ダイワのEGR2600なのですが、エンジンが掛かってすぐ2~3秒くらいで止まってしまいます。 2. 2 2022/06/06 18:15
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
- 中古バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 07:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2次空気導入装置
-
ヤンキーホーンのエアー漏れ
-
サーキット走行にあたってキャ...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
ゴムを犯さずにガソリンをとめ...
-
CB400の右側のホース
-
スバル・プレオのプラグ交換の仕方
-
S15シルビアのローテンプサ...
-
DIO(AF27)のキャブレター
-
SA36J インジェクションジョグ...
-
オイル入れすぎました
-
PWKキャブ 分離給油、オイ...
-
50ccスクーターのエアクリーナ...
-
エア抜きしてもブレーキがちゃ...
-
NSR250(MC18)のオイルポンプの...
-
ATFの漏れ止め剤を注入する際に...
-
ℤRX1100 キャブレターホースの...
-
ホンダの軽トラ、アクティのデ...
-
ジョグ3YKのキャブが分かる方、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固着した金属パイプとゴムホー...
-
ユンボのエア抜きについて CAT...
-
ライブ Dio ZX(AF34)キャブ内...
-
SA36J インジェクションジョグ...
-
空のリザーバタンクに冷却水を...
-
燃料クイックコネクタの外し方...
-
ウォッシャー液の抜き方教えて...
-
カブ110 ブローバイガスホース
-
2000年式リトルカブのブローバ...
-
50ccスクーターのエアクリーナ...
-
XJR400のセルモーター手前のホ...
-
ガソリンホースから2次エアある...
-
【ブレーキラインパーツの再利用】
-
ヒーターホースを外しての冷却...
-
キャブレターのホースの役割
-
ヤンキーホーンのエアー漏れ
-
PWKキャブ 分離給油、オイ...
-
ヤマハ ミント エンジンかか...
-
こんなことある!
-
ℤRX1100 キャブレターホースの...
おすすめ情報