dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家のオーブンが新しくなり、
石窯オーブンという機能があるため、
それを使って、2度ほどパウンドケーキを作ってみましたが
中が生焼け、外がカリカリに焼きあがってしまいます。

レシピなどで見るオーブンの温度・焼き時間調節は普通のオーブン用で、
石窯オーブンはレシピの時間よりも長く焼かなければならない
などコツがあるのでしょうか?

回答、宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは。



カロリエでしょうか?
焼きむらやオーブンのクセが強いと聞きます。
http://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=7510829/

クセをつかむのが大変なようですが、頑張ってください(^-^)
    • good
    • 0

詳しくはないのですが…



石窯オーブンは、よくお店でピザなんかを焼くやつですよね。
あれってピザが2、3分で焼けるので、私は温度が高いものなのかなと思っていました。
だからパウンドケーキを焼くには温度が高すぎるのかも?
    • good
    • 0

詳しくはないのですが…



石窯オーブンは、よくお店でピザなんかを焼くやつですよね。
あれってピザが2、3分で焼けるので、私は温度が高いものなのかなと思っていました。
だからパウンドケーキを焼くには温度が高すぎるのかも?
    • good
    • 0

詳しくはないのですが…



石窯オーブンは、よくお店でピザなんかを焼くやつですよね。
あれってピザが2、3分で焼けるので、私は温度が高いものなのかなと思っていました。
だからパウンドケーキを焼くには温度が高すぎるのかも?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!