
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日商の珠算と簿記2級を取得している金融機関勤務のものです。
確かに、資格自体は高い評価を得られる可能性は低いかもしれません
が、それを取得する経緯で身に付く力、珠算なら暗算能力や集中力、
簿記ならば基本的な財務分析能力を身につけたりできるようになるた
め、決して役に立たないことはありません。少なくとも行員としては
どちらも欠かさざるべき基礎能力だと思います。それを世間の評価が
どうだからと懐疑的に捉えるのは好ましくありません。まぁ、巷の学
校が珠算や簿記の講座を多く開講しているのは、潜在的に需要がある
ことを汲んでいるためであり、特に簿記2級はレベルこそ普通の資格
ですが、意外と簿記をキチンとマスターしている人は少ないので、実
務で活かせれば、難易度以上に評価されるケースも少なくありません。
資格が簡単に取れることと、それを手足のごとく操る能力は別の次元
の事なんだと思いますよ。手足のごとく操れれば、威力は2倍3倍に
なり、相乗効果、付加価値を産みます。2級でもその点では十分です。
No.3
- 回答日時:
私は、企業で、人事、経理、総務を担当する管理職です。
ちなみに、珠算の資格は持っていませんが、簿記2級は持っています。今の時代、パソコン、経理ソフトがありますから、計算能力も簿記の能力もそれほど必要としなくなりました。しかし、暗算に強いと有利ではあります。また、イレギュラー仕訳を考えたり税理士と仕訳の仕方を相談したりするとき、簿記の知識が必要です。税理士に自己紹介したとき、簿記2級を持っていることを伝えたところ、やれるなという印象をもっていただきました。採用を行う際、簿記3級ではできるかどうかわからない、簿記2級ならある程度できるなと評価します。また、珠算よりエクセルの時代です。暗算がどの程度できるかを面接などで把握します。No.1
- 回答日時:
珠算2級と簿記2級を持っている者です。
ついでに秘書やFP、情報処理など、他の資格もいくつか持っています。実際、珠算と簿記は、仕事上でもたいした役にはたちません。実務重視です。
履歴書の空白を埋める程度の意味でなら有効だと思います。
まだFPや秘書のほうが日常的な常識として心得ておくという意味でマシです。
現在、会社経営をしていますが、面接でこういった資格を持った方がいらしても、1級でなければ重視はしません。
珠算3級は中学生でもとれますから「なぜ2級以上をとらないのか?」と思いますし、
簿記2級は、私が試験前対策だけでとれているので、そんなに難しくない事も誰もが知っています。
どのような資格もそうですが「3級」は履歴書埋め、「2級」はこれからどうなるか興味をひくといった程度の評価でしょう。
「資格はありませんが、○○企業での経理経験または総務経験が○年あります」のほうが魅力とみる場合が多いかと思います。
なるほど、では「取得した資格を生かした実務経験を積んでいくことが重要」という事ですね?分かります。
確かに使わなければ英語と一緒で忘れてしまいますからね---。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 全商簿記実務検定というマイナーな簿記・会計の検定試験がありますが、あれって存在価値はあるのですか? 2 2023/06/16 14:49
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/12/03 15:37
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験1級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2022/11/20 12:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記検定試験1級と全経簿記能力検定試験上級って、どっちの方が合格するのが難しいですか? 2 2023/05/02 14:07
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記2級の資格を取ろうと思っているのですが 本屋に行ったら工業簿記の本もありました。 日商簿記2 1 2022/12/28 17:03
- その他(職業・資格) 資格取得したけど、意味がない 9 2022/06/01 10:52
- フィナンシャルプランナー(FP) ファイナンシャルプランナー2級または1級の資格のみで飯食えますか? 10年前位に日商簿記1級取ったし 2 2022/03/30 08:37
- 就職 タイピング技能検定の特級って履歴書に書いたほうがいい資格ですか? 1 2023/04/06 21:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「次月」の読み方
-
簿記2級・TOEICと旅行業務取扱...
-
甲社とは?
-
メーカーの開発、研究職で簿記...
-
簿記三級をだいぶ前に取りまし...
-
簿記1級 就職
-
簿記一級は教員に有効ですか?
-
大原で頑張ったんだけど難しく...
-
旧帝大生に簿記2級は必要か
-
日商簿記2級って取っておいた方...
-
簿記の原価計算って難しいです...
-
医療事務と簿記2〜3級
-
日商簿記を勉強中なのですが簿...
-
積算の仕事に簿記の資格が活か...
-
簿記が勉強できるサイトってあ...
-
高卒警官はアホでもなれると聴...
-
簿記検定について。
-
銀行員は、みんな簿記資格保有...
-
簿記3級 保険料と支払保険料の違い
-
数学が得意でないと簿記は難しい??
おすすめ情報