dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問のタイトルどうりなんですが、整骨院とはどのようなところなのでしょうか?新聞の片隅にパートの募集があったんですが、詳細は連絡してからということになってました。連絡してみようかな・・・とは思うんですが、そもそも整骨院がどういうところかがわからなくてはどうしようもないかなと思いまして質問させていただきます。個人病院(?)くらいの規模だとおもわれるのですが、そもそも何人くらいの職員が働いているものなんでしょうか。病院だったら医師と看護師+α、歯科だと歯科医と歯科衛生士+αというイメージなんですが、整骨院となると???という感じです。もちろん整骨院にお世話になったこともありません。また、もし面接が受けられた場合はどのような服装で行くことがベストなのでしょうか?ま、求人を発見してすでに5日がたっているので望みは薄いですが・・・(苦笑)質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

柔道整復師のものです。


まだ開業はしていませんが私で良かったらお答します。接骨院や整骨院といわれるものは、柔道整復師という国家試験を取得して初めて、独立開業できます。
正式には、医師のいる病院や医院ではなくて、医療類似行為で施術所といわれます。#1さんの見解でだいたいあっています。

規模は院長一人のところもあれば、30人くらいの大規模な所もあっていろいろです。

パートの募集は主に私も受け付け、事務作業だと思われますので、気楽でいいと思いますよ。
頑張ってください。
またわからないことがあったら教えてください。
    • good
    • 0

治療を受けたことがあるので、回答します。



私が通っていたところは、先生が一人(多分医者「ドクター」ではなく、「柔道整復師」
という資格みたいです)、助手の方が3人位、あと受付のお姉さんが一人。

マンションの1部屋(20畳くらい?)をパーティションで区切り、待合室と治療室に
なっています。待合室の一角にはカーテンで治療の時の恰好(トレパンとか、、)に
着替えるところがあります。

中に入ると、先生の机と治療用ベッドが真中に3つ。ならんで揉み解しや矯正の治療
を受けてます。部屋の壁側にはカーテンで仕切られてベッドが4つ。そこでは、腰を
出したりして治療する所。

治療はすべて手でやるのではなく、殆ど電気治療器というのでしょうか、微弱電流を
流して筋肉に刺激を与えるもので、それはカーテンの中のベッドで15分くらい。それが
終ってから助手さんによる揉み解し。最後に先生による矯正(ボキボキ)があります。

保険が効く範囲なら1回500円、状態が悪いと高い装置を使い、4000-5000円位。針も
ありました。

患者さんは時間帯にもよりますが、お年寄りもいれば、スポーツで体を痛めた若い
人、腰痛の悩みをもつOLさんとかいろいろです。

以上
    • good
    • 0

柔道整復師の先生がご開業されている施術所を『整骨院』または『接骨院』といいます。


業務内容は手技療法や各種物理療法などによる疾病の治療とでもいいましょうか・・・。
つまり、医療類似行為による病気や怪我の治療をしている所だと思って頂けると良いです。

従業員は柔道整復師の先生と助手の方(無資格者もいる場合あり)や事務員さんなどでしょうか。
仕事の内容は、おそらく事務的なものが中心となりますよ。

>もし面接が受けられた場合はどのような服装で行くことがベストなのでしょうか?
普通の格好でよいと思います。
ただし、ジーンズは避けたほうが無難です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!