アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、貫井徳郎さんの愚行録を読んだのですが、その中に慶應内での内部生と外部生との対立・差別意識についての記述がありました。

貫井徳郎氏は早稲田卒らしいので、本当かどうか怪しいものですが実際の所はどうなのでしょうか?

慶應大学を受験しようと考えているので気になる所です。

ネットで調べてみると、内部外部で、コネによる就職が違うだの、大学から慶應に入っても意味がないだの、アテにならない情報ばかりで―。


慶應に大学から入った方、情報お願いします。

A 回答 (3件)

実際ありますよ、内部外部の差は。

でもそれはどこの付属校にもある一般的なものかと思います。慶應生はプライドが高いのでそういう点では少し異なる点もあるかと思いますが。

大学から入ってくる人に対しては、もちろん学友としては非常に親しくなりますが、あまりバリバリの慶應生としての意識では見てないですね。

慶應は小学校からの付属のため、下から上がってきた子たちと中学から入る学生、高校から入る学生がどんどんごっちゃになっていきます。その中でも学内では結構コミュニティはあり、内部と外部の意識はありましたね。

言い方は非常に失礼なので、語弊なきようにしたいですが、ある意味大学は中学・高校と比べ、合格者数も格段に多いですし、大量に合格しますよね。なので、大学から慶應に入ることに対して、内部生はそこまですごいと思ってないですし、大学から入ったのに慶應ボーイとか言っている学生を見ると、内部生は冷たい目で見てる人もいます。

就職に関しては別に内部進学だろうが、外部進学だろうが関係ないかと思います。強いて言うなれば、内部進学者の方が先輩などとの関係が非常に深いため、就職のための情報を収集しやすかったり、OB訪問などしやすかったり、といったメリットはあるかも知れませんが。

慶應は学ぶ環境としてはすごくいいと思います。別に内部生だって外部生だっていいじゃないですか。大学は学問の場所であり、友人や恩師との関係を作り、社会人としての自覚を形成するところだと思います。自分らしく!頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました!!

お礼日時:2009/05/03 20:37

あなたの質問、[慶應義塾大学]内部生・外部生-差別について、に回答したものです。

なるほど、そういう質問の背景でしたか。。。

参考URLの私の回答を読んでください。それと確かに、幼稚舎出身者の結束は堅いですが、では、それが私のような大学受験組を差別するのかというと、全く違います。卒業後何年かして、たまたま職場で幼稚舎出身でかつ私と全く同じ商学部出身と分かって、大変かわいがって頂いた先輩に出会ったことがありました。差別なんて意識は微塵もないですよ。参考URLの回答を繰り返しますが、

「普通の」塾員(=慶大の卒業生)はそんな差別はしません。

これから大学受験なら、そんなくだらない噂などさっさと忘れて、勉学に専念しましょう。慶應も早稲田もそうですが、その受験科目を極めるつもりでないと受かりませんから。また、あなたが東大京大または国立医学部第一志望で慶應は滑り止めなら、少し事情が違ってくるとは思います。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4924439.html
    • good
    • 1

慶應の場合、内部で幼稚舎からの者はオーソドックスと呼ばれています。

これが一番濃いコミュニティでしょう。また、内部生でも、慶應=女子>志木という序列もあります(SFCがどこに入るか不明)。

こういうのは、多かれ少なかれどこの大学でもありますよ。早稲田でも、学院>早実(本庄がどこに入るかは不明)というのはあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!