
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
初めまして
ハットジョイナーの役割はジョイント部分の間隔をある程度一定にし、かつバックアップ材の役割をするものです。コーキングをジョイント部分の間隔がある程度一定であればコーキングを打つときにバックアップ材(極端な話、新聞等を丸めたものでも良い)を入れていれば、施工上問題になることは無いと思いますよ。ジョイナー自体ここ10年程で出てきた物ですし、キチンと施工されていれば必ずしも必要なものではないですよ。(業者の腕にもよりますが)
それから、全面的に信用出来ない業者になぜ依頼したのでしょうか。飛び込みの業者に依頼したのですか?複数見積りを取るのは当然として、見積り・施工の打ち合わせ等のやり取りの間にどのような業者か分ってくると思うのですが・・・ともかく、もう工事も始まっている状態なのでなるべく円満に工事が終わる事を祈ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキスイハイムで移築したこと...
-
新築オプションを安く済ませた...
-
ガス給湯器設置の価格差について
-
側溝の泥について
-
今現在、解体工事見積をお願い...
-
私有公共下水枡が下水道工事で...
-
自宅横の工事で、車が砂埃で汚...
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
電柱の支線
-
土地の境界を削った場合の土留...
-
軒先の道路での洗車の水が…。
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
住宅手当の距離制限は不当では...
-
家の前にカラーコーンを置きた...
-
電柱の支線を不要にしたい
-
隣家の落ち葉で迷惑してます
-
半地下に駐車場があって、階が...
-
新幹線通過時、家が揺れるのは...
-
ALCに300φのコア抜きって大丈夫...
-
隣の外構工事により、土がむき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セキスイハイムで移築したこと...
-
自宅横の工事で、車が砂埃で汚...
-
ミサワホームの新築1000万円割...
-
市営住宅の水漏れについて 市営...
-
マンションの補修工事の施工業者の工...
-
住宅解体時の地中障害物撤去費...
-
計画道路のそばの自宅、住み続...
-
工事請負契約書の支払い時期に...
-
私有公共下水枡が下水道工事で...
-
片ハットジョイナー
-
県民共済住宅 新築について
-
自宅建設でキッチン、電動シャ...
-
側溝の泥について
-
公共マスの設置について
-
隣地の新築工事で困っています。
-
キッチンパネルの施工方法が・...
-
プレキャストL型擁壁 VS 打ち...
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
建築基準法上の「建物の最高高...
-
新幹線通過時、家が揺れるのは...
おすすめ情報