dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦2人で住むのに家を建てたいと思います。
新築注文住宅平屋一戸建て(約70平米、21坪)
間取り 2LDK➕ロフト8畳、リビング吹き抜け有り
それ以外には特にこだわった部分はありません。
見積り内容
建物本体価格 約1390万円
追加設備工事 約90万円
建物工事外費用 約285万円
計 1765万円 (土地代除く)
この金額は妥当でしょうか?
無知なので情報不足があれば教えてください。

A 回答 (11件中1~10件)

地方ってそんなに安いのか。

。。都内なら中古マンションくらいかな
    • good
    • 0

どの地方なのか どんな構造の作り家なのか もわからずに 妥当かどうかわかるわけありません



「夫婦2人で住む」と言っても 子供ができたらどうします?  それとも老後の住処ですか?

平屋って 一階建てですか で 吹き抜け って 

ロフト と言ってますが 屋根裏なのか 荷物用の部屋なのか 8畳って大きすぎませんか 

>追加設備工事 約90万円
>建物工事外費用 約285万円
何を追加するのですか? それがわからなきゃ90万が妥当かどうかなんてわかりません

建物工事外費用というのは 外構ですか?(駐車スペースや庭や門柱や塀) 何を作るのかが書いてないので 285万が妥当かどうか
    • good
    • 0

建物本体価格以外の詳細が分かりませんが、総合して坪単価約84万…ウチはこれくらいの坪単価で、大手のハウスメーカーで、鉄筋の耐震で、外壁に「雨水で汚れが落ちる」タイルです。


3.11で塀がそのまま倒れても、外壁には何の損傷もありませんでした。
(壁紙は全室破れましたけどね)
    • good
    • 0

>建物本体価格 約1390万円


追加設備工事 約90万円
建物工事外費用 約285万円

意味不明、内容不明
追加工事ってのがまた不明
建物工事外費用って詐欺、タカリレベル。
地盤調査し適合した基礎をつくる。地盤調査なしに見積もり出す業者はデタラメです。

東京23区の建売住宅でも1765万円なら30坪で中グレードのものが建ちます。

>無知なので情報不足があれば教えてください。
無知は相手の思うつぼ。業者は相手がいくら払えるかを探っています。できる限り吹っ掛け、多少割引お得ですよで受注します。
10軒の業者から見積もり取り説明を聞きましょう。展示場や業者の現場見学に参加し期間は何年かかってもいいです。
    • good
    • 0

爺ちゃんの家よりも高い。

セメントとレンガと鉄骨だけの家で、5LDK350平米建屋の家です。内装もゴチャゴチャしたもの一切なし、で安く作ることができました。
「家の相場が分かりません」の回答画像7
    • good
    • 0

高っ、ブランドハウスメーカー?

    • good
    • 0

ピンキリですのでなんとも言えません。


同じ間取りでももっと安く出来るところもあるだろうし、高くなることだってありえます。

よーーーく時間をかけて調べてからが良いですよ。

設備や材料、床材だって安いのから高いものまであります。
屋根だってそうだし。
キッチンだってぴんきりだし。
基礎もわからんし。
ハウスメーカーなの?

1765万円で妥当だという人もいれば、1200万円くらいで建てる人だっていますよ。

一生物の家を買うのに無知すぎるのでは?

質問の内容がザックリし過ぎるので、本当に無知なんだと思います。ですがこれから家を建てるというのには、あまりにも勉強不足かと思います。

たくさん知識を付けてから、満足のいく家をたてた方が楽しいですよ。
    • good
    • 1

パソコンの見積もりと同じでしょう。


CPUが変われば、金額に大きな違いがでます。
メモリ容量によっても変わるし、HDDかSSDか?それらの容量でも差がでます。
また、グラフィックカードも大きな価格差がありますね。

だから、注文住宅であっても同様に、スペックを見ない限り、これだけでは安いとも高いともいえないでしょう。
    • good
    • 0

建物は都会と田舎ではサッシや建材生コン等がかなり割安です。



勿論震災やオリンピック特需で値段は上がりぎみですがね。

場所が分からないのでむずかしいですね。
    • good
    • 0

家なんてピンキリですから、妥当とも妥当でないとも。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!