dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市営住宅の水漏れについて

市営住宅の二階に住んでいます
3階の住人が退去されたようで、先週から修繕工事をしています
掲示板に業者名、連絡先の張り紙がありました

日中わたしは留守なのですが家にいた高校生の娘から玄関の天井から水漏れしていて水たまりができるほどで大変だと連絡を受けました
写メを見ると大きな水たまりができており、すぐに市役所に電話をして業者に連絡して水漏れをなんとして欲しいと伝えました

市役所から業者に連絡が行き届いたようで翌朝8時に業者の担当者がおまんじゅうを持って謝罪に来ました
(ただ謝罪と言ってもとても軽々しい印象でした)

そして昨日もまた水漏れがありました

この場合直接業者にわたしから連絡すべきでしょうか?

うちは母子家庭なので業者の方が軽く見ている気もします
市営住宅の入り口付近に指名の記載があるので確認すればそのような事は分かります

再三の水漏れで靴や床が濡れてとても不愉快ですし、下階や隣の部屋に迷惑を掛けない配慮があまりに足りないと思います
そのようなレベルの業者と直接対話することも不安です

A 回答 (3件)

最初の連絡を市の担当にしたように、再度の漏水があった事を市に連絡すべきでしょうね。



工事業者と質問者様との関係は、工事に伴い迷惑を掛けてしまった住民ということです。
市と工事業者は、工事の発注主と請負人という関係
市と質問者様は、住宅の賃貸主と賃借人と言う関係です

と言う事からも、市を通じて話すことにより、請負工事の契約内容や賃貸契約の契約内容に関連させることができますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました
市役所担当者に連絡します!

お礼日時:2016/12/27 07:02

連絡は市役所へする事です。


状況写真は必ず撮って置いて下さい。
度重なれば役所の人にも立ち会いを希望した方が良いです。
市営なら保険も入って居る筈です、全て市役所を通して下さい。
迷惑を被って居るのですから、遠慮は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
娘が状況を写メしてくれるので保存しておきます

お礼日時:2016/12/27 08:55

それは必ず役所を通して交渉してください。


あなたの被害を受けた天井、玄関なども修理させるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
市役所を通してお願いしてみます

お礼日時:2016/12/27 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています