dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 初めまして。非常に困っているのでアドバイスをお願い
します。(当方は県営住宅です)

 昨日、午後6時頃4階から(うちは3階)水漏れがあり
ました。原因は子供の水遊びとのこと。妻が上に行っても
不在でしたので、住宅供給公社に連絡し荷物の移動どビデ
オの撮影をしました。その後公社の担当、修繕業者がきて
対応して下さったのですが、結局4階から漏水し、3階と
2階まで被害が出たようです。そして、うちも上の住人も
引越して間もないので保険に入っておりません。

 他の質問の回答を見ると賠償請求するときまずくなると
いうようなことがかいてありましたが、私もその点で困っ
ております。上の住人は何とかクリーニングでと言ってい
ますが・・・うちの被害は3LDKで濡れなかったのは2
部屋のみで押し入れクローゼットもびちょびちょです。業
者がいうには畳、クロス張替えは最低限必要。今は床板も
外している状態です。

 うちとしては布団を買い換え(あの水の色をみているの
で・・・)、プレステやノートパソコン、バッグなどを新
しいものに変えて欲しいです。(電気製品は今動いていて
も先が分かりませんから)
 やはり毅然とした態度に出て、賠償請求をした方が良い
のでしょうか?ちなみに結婚式の写真やアルバム、妻の描
いた絵なども被害を受けてます。
 長々と済みません。どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

以前不動産管理の仕事をしていたので参考までに



基本的に入居間もないので保険に入っていなかった。と言うのは『甘い』の一言です。
入居が決定した段階から保険加入の計画をしていないとコトがおきてからでは後の祭り・・・
そんな事を何度も見てきました。

まずこの場合は県営住宅との事なので、物件所有者は県。と言う事は部屋の修繕の方法を決めるのは「県」になるので、壁や床の補修について基本的に入居者が決める事ではありません。
要は個人所有のモノの被害回復=賠償請求になります。また雨漏りによりその部屋が使えなかった事による損害も請求出来ます。(例:寝泊りが不可能だった為、ホテルを利用した代金)
で、問題の電気製品等を新品に換えて欲しいとの事ですが、注意しなければならないのは「今回の雨漏りによる事で動作不良が確定的」でなければなりません。今回の事件との因果関係がハッキリしない故障については賠償責任はありませんので、今現在正常に動いていれば保障を求めるのは無理に近いでしょう。(相手が責を認めれば別ですよ)
逆に布団やバッグは色染み等がハッキリ判る為賠償請求しやすいと思います。
で、相手方はクリーニングで費用を抑える事を希望している訳ですよね?そして貴方は買い替えを希望している。こう言う時はその品物の減価償却を考慮し、その時の価格を求め、相手にクリーニング代+α(迷惑料等)を支払って頂き、新品の不足分を貴方が補填する。と言うのが妥当だと思います。
どうしてもクリーニングだけで!と言ってくる場合は「クリーニングでは納得の行くレベルまで回復しない」事(原状回復不能)を主張しましょう。、100%元に戻ると言うなら受け入れてあげても良いと思います。

アルバム等は勘弁してあげた方が良いと思いますよ。何故なら逆に貴方が加害者の立場だったとしたら、今回の様に相手の大切なアルバムを汚損してしまったと仮定するとどの様に償う事が出来るでしょうか?
お金で済む問題では無い問題を解決する事の難しさを考えて頂ければ今回は許してあげた方が良いのでは?
ですが、誠意は見せて貰いたいのが心情だと思いますので、簡単な誓約書みたいなのを作って一筆書いてもらうのが良いと思います。
例えば「今後は共同生活の秩序を乱す様な事はしません」とか「自治会等の活動に積極的に参加します」とか
    • good
    • 3
この回答へのお礼

具体的なご回答有難うございます。保険に関しては本当に
甘かったです。まだ前の保険の期間が有効だったので、そ
れの住所変更を・・とのんびりしていたのがいけませんで
した。とっとと新しいのに入ってしまえばよかったです。

相手に賠償してもらうとしても、この労力を考えると割に
合わない感じがします。妻に聞いたところ相手の対応も非
常に悪かったようですし。被害を受けるとは大変なことで
すね。加害者にならないように気をつけます。お忙しい中
有難うございました。

お礼日時:2006/07/15 11:25

>(電気製品は今動いていても先が分かりませんから)



以前、水漏れ被害にあった経験があり、自分も同様の主張しました。
うちの場合、幸いにも、加害者宅が保険に入っていましたので、保証に関しては、保険会社から派遣された査定員との交渉になりましたけど、
水をかぶったけど正常に動作している電気製品については、時価(購入金額から使用年数による減価償却を差し引いた金額)の50%のということになりました。

補償額は、基本的には、時価と原状回復にかかる費用(修理代やクリーニング代)のどちらか低い方と考えた方がいいみたいです。

自分は、上階の居住者相手でなく、保険会社相手だったので、あとあとの人間関係など気にする必要もなく、請求できるものは遠慮無く請求できて、ある意味気楽でした。
ちなみに、上階の人が、減額された分を個人で負担すると申し出てくれましたけど、自分も『「被害者意識」が旺盛』と思われたくもないし、保険会社の査定は法的な根拠があってのものだと思うので辞退しました。

参考ということで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。経験者様のアドバイスで非常に
参考になりました。

電気製品についてはあきらめました。パソコンは一応ショ
ップでチェックしてもらってその金額だけ請求しようと思
います。三連休で業者(住宅やクリーニングなど)は休み
だし、上の階は遊びに行っているのか、不在だし、雨で全
然乾かないし、折角の連休が・・・トホホです。

多少気まずくなっても、普通に現状回復にかかる費用は請
求させてもらうつもりです。お忙しい中有難うございまし
た。

お礼日時:2006/07/17 13:13

質問のジャンルが違うように感じますが(法律カテ)かな…



今回の事は、天災では有りませんので、たとえ、大人が不在で子供のみで起こした不祥事であっても損害賠償請求は成り立つと思いますが、何でもかんでも新品で弁償を要求する事は難しい(気持ちは分かりますが)と思います。
例えば、車の場合ですと、同じ年式の車両価格分が賠償額に成る場合が多いようです。(時価相場)←それでも、上限が有るようです。
------------
金銭では見積もれないような物(結婚式の写真やアルバム、妻の描いた絵なども被害を受けてます。

これ等は本人に取っては何ものにもかえがたい品だと言う事は傍から見ていても分かりますが、価値観として金額に見積もる事が非常に難しいので、要求を相手が呑めなければ裁判しか残されて居ないと思いますが、法律カテの方で判断を仰いだ方が(感情論に成らずに)割り切った回答が出るような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

車のときと同じ賠償になるのですね、参考になりました。

正直、やりきれない部分がありますが、前向きにいきたい
と思います。それと結婚式の写真やアルバム、妻の描いた
絵などは被害の大きさを訴えたもので、請求は考えていま
せん(無理だと思いますし)

お忙しい中有難うございました。

お礼日時:2006/07/15 11:10

被害に遭われてお気の毒..と思ったのですが、


読んでいて

> 新しいものに変えて欲しいです。

に抵抗を感じました。

新品?現状維持ならいいんじゃありませんか?

> 電気製品は今動いていても先が分かりませんから)

そんなものは1年補償を過ぎれば同じようなものだと
思いますが。


それを補償するのは「加害者」ですけど、
現実的に金額だけとしてもかなりかかりそうで、
そんな請求をされるとしたら、それって
むしろ人道的に問われませんか?とさえ思います。

加害者が人なので補償されるなら...ともお考えでしょうけど、
その相手が天変地異だったらどうですか?
台風・地震は言うに及ばず、
家電もゲーム機も家族の過失で簡単に壊れますよ。
その備えをしていないようですから、
簡単に人に補償を求めるというのはあまりに安易ではないかと.

「加害者」の方は、確かに過失はあるでしょうけれど、
被害のすべてを補償しなければいけないような重大な
過失だったのでしょうか?

身近に「被害者意識」が旺盛な人物を見たもので、
ちょっと過剰に反応していたかもしれません、
そのように感じられましたらお詫びします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。何か気に障るようなことを書い
てしまったようで、申し訳ありませんでした。

私が潔癖症気味なのでしょうか、本音を言えばあのドロド
ロ水で汚れてしまったものは全部新しいものに変えて欲し
いくらいです。
 たた私も「被害者意識」が旺盛な人物とは、見られたく
ありませんので、人道的ということも頭に入れて行動して
みます。お忙しいところ有難うございました。

お礼日時:2006/07/15 11:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています