dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お風呂のリフォーム期間と料金について(かなりグチです)

実家の40年程たった追い炊き式の風呂がつかなくなり、なじみのプロパンガス業者に頼んで今工事に入っているのですが、土日含めて6日ほど経過していますが、シャワーがついて古い浴槽がなくなっただけです。床には手をつけず、浴槽を新しくし、シャワーをつけ給湯式にかえるだけなのにそんなに期間がかかるものでしょうか?また業者も毎日は来ず、前日に来る日をいうようで、それはおかしいのではないかと思うのですが、母は「あの人たちも忙しいんだから」といいます。この前など父の病院予約が入って留守にするのに工事をやってもらおうとしていました。なじみの業者に頼んでも来ている方はべつの方だし、無用心だから断るようにいっても、こちらがあわせるのが当然と思っているようで「お前にそんなことを心配してもらう必要はない。」とか「病院の方を断るからいいよ」と激怒されました。病院は総合病院で大変予約がとりにくく、父は病気の治療のため定期的に通わなければいけないため、こちらを優先するのが当然だと思うのです。
また母は見積もりもとらず、事前に料金も期間もなにも聞いておらず、これでは業者の完全ないいなりです。もちろん母が悪いのですが、このままだと工事がいつ終わるかわからず、もし日数換算されるとしたら非常に高額になるのではと心配しています。このプロパンガス業者に給湯器が壊れたため、連絡したら新しい機器にかえられ、3万近くかかったといっていました。この金額が適正なのか私にはわかりませんが、配達してもらっている米は普通にかえば20kgで6500円位なのに、配達料金込みのせいか1万近くかかっていているそうです。ですから普通より高く請求されると思うのですが、3万円で文句を言う母がなぜもっと安そうなところに頼まないのか不思議です。

こういった場合、一般的に期間と費用はどのくらいかかるものなのでしょうか?
それと母と大喧嘩したのですが(事前に費用・期間など聞くのが当然だとか、いない時に業者を家にあげるのはよくないとか)皆様はどう思われますか?

A 回答 (2件)

 おかあさんと信頼関係があっての注文のような気がしますが・・・・


よく3日で工事が終了する業者がいますが 見えないところは直していないところがほとんどです 20年以上経った建物は 壊してみなければわからない(施主から見て)所が多くあり 一概に言えないのが実情です 私のところでは 平均10日前後の工事期間がかかっています(柱なども直しざるをえないところがほとんど)   私のところでは 最小の見積もり 最大の見積もりを書いてお渡ししています この辺は 知ってる関係だから 工事してみないとわからないとの話で(解体したら悪いところが出てくるので) 口頭のはなしで 工事に入ったのでしょうね   ただ 概算の費用 工事期間 日程等は お話しするのが 一般的とは思いますが  こちらも工事後に予算が合わないと言われとも困りますから・・・  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そしてお礼が遅くなり申し訳ございませんでした。あの後、私も母に少し言い過ぎたと反省しました。なお床などの工事はしておらず、少し日数がかかりすぎだと思います。
工事はやっと終わったようですが、業者の不注意から浴槽がかけてしまったみたいで、母は金額をまけてくれればOKといっていたのですが請求はいくらになったのか不明です。多分ふっかけられても全然わからないと思います。でも私が一番わからない点は「人をみたら泥棒と思え」と人にたびたび言ってきた母が、留守中に人をあげることと(現金あり、・期間について何も聞かないことです。これをいうとまた大喧嘩になるのでやめますがどうも理解不能です。

お礼日時:2010/09/21 00:01

なじみの業者と書いてあるので、すべては信頼関係ではないでしょうか


留守中の仕事というのはリフォームでは普通によくある事です、給湯器交換で3万とかも普通かとおもいますが
年配の親を心配する気持ちもよく分かります
お風呂を総取り替えだと5~7日くらいで十分ですが
床を残したりいろいろあるようなので
ちょこちょこ来るような工事になってしまっているのかも知れないですね

おおよその金額位は聞いておいた方が無難ですね、喧嘩にならないように
そこだけは直して貰った方がいいかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そしてお礼が遅くなり申し訳ございませんでした。あの後、私も母に少し言い過ぎたと反省しました。確かにお世話になっており悪徳業者ではないと思うのですが、いつもちょっと値段がはっているし、実家は年金暮らしで余裕がないのに大丈夫かとか心配だったもので。
工事はやっと終わったようですが、業者の不注意から浴槽がかけてしまったみたいで、母は金額をまけてくれればOKといっていたのですが請求はいくらになっていたのかわかりません。私もあえて聞かないことにしました。

お礼日時:2010/09/20 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!