dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は男にもかかわらず時々丸みやの
とり釜飯を自炊します。

少しあき気味なので変化をつけたいので
白米の代わりにもち米で炊いても
大丈夫なおでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

丸美屋のとり釜飯はお世話になっています。


我が家は常備している鳥皮「冷凍にしておいて凍ったまま薄切りにしていろいろとだしとして活用してます。
米はモチコメだけだと重いので白米2対1がちょうどおいしいですよ、「3合だと白米2とモチコメ1に水加減は普通」にしてとり皮と釜飯の素と是非入れて欲しいのはごぼうです、これが入るのと入らないのではかなり違います、水煮のでも良いので少し入れてみて下さい。後は
冷蔵庫の中を見て油揚げ、鶏肉にんじんなど足して「なければそのまま」しょうゆを少し足して普通に炊き上げるととてもおいしいですよ。
予断ですが別の炊き込みやたけのこご飯などでもモチコメは混ぜたほうがおいしいですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても参考になりました。
ぜひ次回には
やってみます。

ごぼうに人参そして厚揚げを加えて
白米1.5:もち米1でやってみます!
(炊飯器が3合用なので)

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/05/06 22:36

大丈夫だと思いますよ。



釜めしの素は使わないですが、炊飯器でたまに山菜おこわを炊きます。
白米の山菜ごはんと同じように(炊飯器のお釜のメモリはもち米に合わせますが)炊いてますけど、上手にできます。

ただ、もち米は水加減を白米より少なくするので、素を使うと白米で炊いた時より、味が濃い目になるんじゃないかと思います。

もしちょっと失敗してご飯に芯が残っても、水を少し振ってレンジでチンすれば大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
お米に芯が残れば
水を少し振ってからレンジするのですね
参考になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/06 22:38

オジサンです。

もち米や玄米(はやりの発芽タイプ)を混ぜたりします。水加減を幾分少なくすると米が粒だって美味しいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
玄米も加えて
もち米で焚いてもいいのですね!

参考になります。

お礼日時:2009/05/06 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!