
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
10年で免除になるのは「地方税の賦課」または「法律立案に関する事
務」に直接従事した場合で、ただ上司から指示されて行う雑多な単純事
務とは異なりますので、その点を加味する必要があるでしょう。(基準
としては、他の士業の科目免除等でもそうですが、自分である程度の権
限・責任を負っていることが目安です)また、健保は「社会保険」であ
り、厳密には税ではありませんので、多分算入対象外です。(まあ、断
言はできませんが)ですが、上記の単純事務でも、地方税に関する実務
経験であれば、15年で内容、勤務先の判断で免除対象になり得る場合
もあります。いずれにしても、内容、勤務先の判断ですので、単純に年
数条件が満たされればOKというものではないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 住民税 非課税になるかどうか、住民税計算方法について、教えてください。 自分なりに調べ尽くし、色んなサイトで 2 2022/11/21 16:28
- 引越し・部屋探し フリーランスは入居審査が通りにくいと言われますが、年収は三百六十万の人が月4万(家賃が安い地方)の物 4 2023/03/01 19:55
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験に受かった友人は4月から国税庁に勤めます。私は彼よりも学科ができるのに年齢制限で受験すらで 1 2022/04/05 19:22
- 国家公務員・地方公務員 女子大学生です。 4月から3年生になります。私は、公務員を視野にいれているため、勉強に励む予定です。 2 2023/03/27 12:14
- 減税・節税 NTTグループ企業が従業員給与の一部をDポイント払いにした場合、、、、 9 2023/08/26 15:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実務職とは一般的にはどのよう...
-
今年、行政書士試験に合格し こ...
-
児童指導員の実務経験証明書に...
-
日報の実務労働時間の集計につ...
-
宅建取得の実務経験について
-
OLのスキル
-
デザインセンスが無い人でもデ...
-
第1種電気工事士実務経験につい...
-
イラストレーターの求人につい...
-
税理士登録の費用・書類について
-
プログラマーって実務経験大事...
-
建築基準適合判定資格者検定の...
-
ビジネスの仕組みを作る上で何...
-
ユーキャンで調理師免許をとろ...
-
案外できないものですね
-
”ケアマネージャー”資格?について
-
調理師について・・
-
M&Aの実務が知りたいです。
-
スニーカーの仕入れの仕方
-
第二種衛生管理者について
おすすめ情報