dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幅700mm高さ1400mmの腰壁に脇にたたんで収納できるテーブルを作製したいのですが、(天板の大きさを幅700mm・長さ1000mmにしたいのです。)
脚の部分と天板をスムーズに脇にたたんで収納できる方法を教えて下さい。

A 回答 (2件)

天板と脚をつなぐ為の"レッグジョイント"という商品名の金物を使えば、取り外し式の脚が簡単につくれます。


壁側は丈夫な蝶盤を使って可動式にすれば収納式のテーブルを作ることができると思います。
こちらのサイトにテーブルの作り方がいくつか掲載されています。

参考URL:http://mobiletracker.jp/diy/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
たいへん参考になりました。
あきらめかけていましたので嬉しいです。
早速参考にさせていただきます!

お礼日時:2010/01/24 22:31

しっかりした丁番でジョイントさせるしかないでしょう。

天板長さというのは、引き出し型ででしょうか?図面でもあげてもらえば、考えも出せますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速答えていただきとても嬉しいです。ありがとうございます!
天板は引き出した後の長さです。できれば折りたたまず一枚天板のままで使いたいのですが、そうするとテーブルの使用時の高さが高くなってしまいますよね…。だから折れてもしかたないのかなと思ってます。
腰壁にH750もしくはH800くらいに天板を取り付けて引き出す…。でも支える脚をどうしたらいいかとか考えがまとまらなくて…。
文章から考えていただくのは難しいですよね。
お手数をお掛けいたしますがお力をいただきたいです。
宜しくお願い致します。

お礼日時:2009/05/10 09:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!