dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キッチンの流し台シンクの下の収納ですが、収納なしにすると、イスや車椅子でも使えるので、疲れたときにもいいかなと思っています。
クリナップなのですが、収納ありなし、どちらも選べるようなので迷っています。

ごみ箱を置く場所も出来るし。ただ、うちの床はムクにしているので、その部分が汚れやすいかと思うのですが・・・。
収納は吊り棚(70cm)もあり、後ろにもカウンターをつけるのですが。
収納あり、なしの使い勝手を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは、mint4さん。



収納なしにした場合を想定して質問しますので、考えてみてください。
 ・他に収納は充分あるか?
  キッチンはとにかく道具、食材、調味料、などなどで物がいっぱいです。
  これくらい?と思う以上あったほうがいいですね。

 ・キッチン前に座って、具体的に何をします?
  下ごしらえ→テーブルでも出来ますよね。むしろ広く使えるテーブルがいいのでは。
  調理→とにかく動くので座ってられないのでは。
  洗う→食洗器にお任せ。

なんか「収納あり」に傾いたコメントになっちゃいましたが、私は収納ありがおすすめです。

質問者さんの今のキッチンでの動きを改めて見てはいかがでしょうか?
椅子があったほうがいいなー と思えるのでしたら、オープンでもいいと思いますよ。

ただ、キッチンで動くときには、その椅子が意外と邪魔だったりして・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ショールームでも確認して、やはり、収納ありに決めました。とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/08 13:25

収納なし、すっきりしていて素敵ですね。


でも我が家では食器棚がないので食器や調理器具などを収納しています。
他の収納が充実していれば問題ないとは思いますが、
例えば両端だけは収納を付ける、など部分的に収納をつけることはできないのでしょうか?
キャスター付の市販のものをはめ込んだほうが安くつくとは思います。
ゴミ箱用のものを使用すれば汚れ問題も解決すると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

収納は多いものの、物が多く、やはり不安なので、ショールームでも確認して、収納つきに決めました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/08 13:32

フルタイムで疲れているのでキッチンで椅子に座り皮むきなどの調理をすることもありますが、車椅子生活や常にキャスター椅子に座りながらでない限りは正面向いて座らなくてもあんまり支障がありません。


私は利用するときはキャスターなしの椅子でそれを利用して吊戸の上の方を利用することもしばしばです。あまり大きいすではありません。
2の方の回答のように左右に動いて作業するときは椅子は邪魔です。

収納は目の高さの手元が一番、その次に腰から下。最後が吊戸です。
162.5の私も吊戸は一番下の段しか普段は使えません。
ごみ箱は薄型ワゴン式に動かせる様にしてカウンター下にはしていませんが、片付けるときは食器棚と冷蔵庫の段差とほぼ同じなのであまり気になりません。
洗剤やスポンジは私はすべてシンク下にしまっているので重要な収納場所です。

キッチンは扉にそって床が汚れます。あとごみワゴンの下も。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イスは案外邪魔になるのですね。とても参考になりました。ありがとうございました。ショールームでも確認して収納つきに決めました。

お礼日時:2008/09/08 13:30

我が家はシンク下に収納があります。


一番作業の多いところですから収納があると便利です。

逆に吊戸棚はなしです。
とてもすっきりします。
対面式の場合、開放感が合っていいですよ。
(壁に向かって設置される場合はほとんど関係ありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シールームで確認し、おっしゃられるように、一番便利な収納なので、収納ありに決めました。やっぱり物が多いので、上にも収納をつけています。

お礼日時:2008/09/08 13:27

調味料など結構重いです、棚に入れると地震の際被害が大きくなります。


なしにして後から少し置き場を作ることも可能ですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショールームで収納なし、ありを再度確認して決めようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/08 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!