dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Privyet!と、Sziasztok!とあいさつをする国はどの国か教えて下さい。
Hello!ならアメリカ、Bonjour!ならフランス・・・とかなら普通なんでわかりますが、全く見当がつきません。
めちゃめちゃ急いでます(@@)大学の課題なんですが、
調べてもでてきません!
どうか誰か私を救って下さい!!!!

A 回答 (5件)

No.3のmaris stellaさんの回答でもう付け加えることがありません(力点についてのご指摘も正確で、『プリュヴェト』です)が、ただ一つ


>ハンガリー語は、スラヴ語
ではありません。スラヴ語が属するインド・ヨーロッパ語族とも別な、ウラル語族のフィン・ウゴル語派に属します。同系統の言語としてフィンランド語やエストニア語などがあげられます。

>(丁寧表現が別にあります)
とはMinden jot kivanok(ミンデン・ヨート・キヴァーノク)などのこととお察しします。
    • good
    • 0

No.3の方がすばらしい回答をなさってるのでもう必要ないかと思いましたが・・・


Sziasztokはハンガリー語です。間違いないです。
お店やレストランに行っても、これで気軽に挨拶されます。
もっとくだけた言い方ですと、Szervusz(セルヴス)とも言います。(相手が2人以上ならSzervusztokになります)
ハンガリーに住んでまして、ついついおせっかいしてしまいました・・・
    • good
    • 0

 


Google で調べて、確実な答えが得られないと思いますので回答します。
ロシア語の場合はともかく、ハンガリー語の場合は、「それらしい」とは出てきますが、確実には難しいです。

привет(privjet) プリヴィト
英語の hello に対応。ロシア語。
(辞書で確認してませんので、もし力点が、「е」にある場合は、プリュヴェトというような音です。なお、privjet と privyet は同じです。本来、シリル文字で記すのを、ラテン文字で転写すると、軟母音を je とするか、ye とするかの違いです。標準では、je です)。

sziasztok シアストク
szia(シア)の複数表現。英語の hello に近いが、会ったとき、別れるとき、両方の場合で使えます。親しい人に使います。(丁寧表現が別にあります)。

シアは、相手が単数の場合。シアストクは、相手が複数の場合です。
ハンガリー語です。ハンガリー語は、スラヴ語ですが、ラテン文字で記します。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
とてもわかりやすいです。

お礼日時:2003/03/26 17:19

大学の課題だということでそのものずばりの回答はあえてお教えしませんが、


Google を利用すればすぐ分かりますよ。
Privyet, Sziasztok を別々に検索し、検索結果の緑色で書かれた URL を
よーく見てください。

参考URL:http://www.google.com/
    • good
    • 0

Googleで検索しましょう。

すぐ出ますよ。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:4hzeoJnto …

http://itc-toyo.hp.infoseek.co.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!