
私は今、会計士の勉強をO原で行っている者です
そこで質問なのですが、財務会計論の帳簿組織の論点はがっちり押さえておくべき論点でしょうか?
私は今入門生であり基礎から学んでいますが、会計士のボリュームはとても多く、全ての論点を完璧に
仕上げる事は厳しいと言われているので、重要性の低い論点は捨て、重要度が高い論点は絶対に落とさないようにと
言われていますが、やはり「捨てる」という行為は私には心残りで「大丈夫かな?」と不安になってしまいます・・・
(私の性格は細かく典型的なA型なので完璧を望む傾向にあります)
帳簿組織を仕上げるくらいなら、まだ仕上がっていない退職給付やストックオプション、貸倒、有価証券等を優先して
仕上げるべきでしょうか?
会計士の試験(特に短答)やはり重要度が高い論点から完璧にしていくのが当然ですか?
又、短答に受かるにはこれだけは絶対に落としてはならないという論点はありますか?
出来れば会計士に受かった方に返答をお願いします!
なにとぞ、ご教授くださいませ
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は昨年の短答合格者で生意気な事はいえないのですが、アドバイスさせていただきます。
確かに退職給付やストックオプション、貸倒、有価証券を優先して仕上げる事は大切なのですが、短答論点として帳簿はある程度はやった方がいいと思います。
論文には確かに出ない論点だと思うのですが、短答というのは一問の比重が大きくせっかく出来る論点を最初から切ってしまうのではもったいないからです。
今は苦手だとしても、上記の優先事項から仕上げてけばいつかは帳簿をやっておこうという気になると思います。ただ、それは直前でいいと思いますが。
短答で重要な論点はハッキリ言ってしまうと全部です。
私は切ってしまった論点ばかり出て本番かなりあせった記憶があります。(CFの営業収入、特殊商品売買など)
ただ、論点というか難易度の低いものからやっていくのが一番の近道です。
予備校の短答答練をやってくのでも十分だと思いますが、短答用の標準問題集なども予備校で売ってると思いますのでそれを購入してやるのも結構自信がつくと思います。
No.1
- 回答日時:
いくつかの資格学校では帳簿組織+特商という組み合わせを教えたがるのですが、私の場合、これは予備校のためのお金稼ぎの手段と割り切ってます。
3校で同じようなケースを見てきました。上級コースの答練が毎年帳簿組織の問題で始まる答練もありました。会計士試験であれ、税理士試験であれ、原則として仕上がっていない論点を「ほどほどに」つぶすほうがはるかに効率的だと思います。最近の論点ですから。
短答頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 高校入試で点数を上げたいです!! 5 2022/09/20 23:32
- 消費税 消費税引き上げ議論すべき、、、え?ですが。 5 2022/10/26 18:07
- 物理学 量子力学についていくつか質問があります。 まだ興味を持ち始めたばかりで、完全な物理未経験者のため、未 5 2022/10/25 18:11
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 1週間後にネット試験で日商簿記3級を受験する商業高校生です。 1 2022/09/12 22:29
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 保育士・幼稚園教諭 保育士の資格や人物像について2点お伺いします。 今、現在は保育士の資格を取らないで2年間以上保育補助 3 2022/12/12 05:13
- 子供 男性に必要で女性に不要なモノ(才能・能力・身体的機能など)は何だと思いますか? 3 2022/06/21 17:07
- その他(業種・職種) 遅刻魔 vs 時間を守る人 3 2022/06/28 21:40
- カップル・彼氏・彼女 既婚者の先輩方、助言お願いいたします(*^^*) 13 2023/07/07 22:38
- 公認会計士・税理士 公認会計士試験1年8ヶ月で受かるのはすごいですか? 1年目は短答のみ合格、論文× 2年目で論文受かっ 2 2022/11/07 03:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
財務会計論において、帳簿組織...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
冷やかしはやめてください。 中...
-
日東駒専レベルの大学1年です ...
-
公認会計士合格できる人は簿記1...
-
50代前半から税理士取得は?
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
真言宗ついて
-
簿記3級 訂正仕分けについて こ...
-
河合塾で早慶コースに入ってる...
-
なんの取り柄もない22歳になっ...
-
日商1級と公認会計士試験の差
-
病院での役職名について
-
才能どれくらいいりますか?
-
アマチュア無線4級
-
朝日大学の会計研究部について...
-
会計専門職大学院
-
最終面接で説教?アドバイス?...
-
TAC税理士講座(不合格者)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資格取得までの困難さ
-
公認会計士の学校はどこがいい...
-
企業法の試験は六法が配布され...
-
公認会計士になるために予備校...
-
大原の公認会計士講座について
-
どちらの専門学校がいいでしょ...
-
公認会計士の勉強について
-
公認会計士試験に在学中合格を...
-
広島に公認会計士の教室に通学...
-
財務会計論において、帳簿組織...
-
留学?ダブルスクール? 教え...
-
TACと大原社会人向けなのは...
-
公認会計士の予備校を決めかね...
-
会計士の予備校選びと会計士の...
-
基本情報技術者試験(FE)と日...
-
簿記3級は本当に誰でも取れるの...
-
大学4年で会計士志望なのですが
-
税理士試験の合格者の出身大学
-
公認会計士に成るまでどれぐら...
-
河合塾で早慶コースに入ってる...
おすすめ情報