
18歳の女です。現在コンビニでアルバイト中ですが、月に6万円しか稼げないので、よく求人誌で募集しているようなパチンコ店へ就職を考えています。
ですが正直内定さえ貰えれば就職先はどこでもいい気持ちもあります。
高1のときに中途退学をしたので、就職活動の手順を学校で習っていませんでした。お金が必要なので高校に再度通うつもりはありません。
正社員では、面接や履歴書、見た目、言葉遣いなど、気を遣うことも多く心配です。
資格は普通免許のみです。
ハローワークに行っても、あの行列を見ると自信がなくなってきます。
もし内定を貰えるのでしたら一生懸命働きたいです。こんな中途退学の私でも就職できるものなのでしょうか。
皆さんのアドバイスをいただければと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どこかに就職は、出来ると思います。
一般的な就職活動手順:
1. 色々な所から、色々な業界のことを知る。
2. 行きたい業界を決める。
3. 行きたいと思った業界について調べる。
4. 職種を決める。
5. その職種について調べる。
6. マナーを学ぶ。
7. 企業に応募する。
8. 履歴書を作成する。
9. 7と8を繰り返す。
これからの活動手順(私的意見):
1. 行列を見ただけで、自身がなくなる気持ちを治す。
「7つの習慣」で自己啓発。ただし、自分を変えたいと思っている時だけ、この本で自己啓発をしてください。
2. 就職したければ、就職活動する
これが最良と思います。特に、自己啓発が大事。
それと、正社員の場合、筆記試験(SPIや適正)があるのがほとんどです。
最後に、私が経営者なら、あなたを採用したいです。

No.9
- 回答日時:
私も高校1年で中退して、約2年間フラフラ過ごしていましたが、その後大検を受けて大学受験をし、就職しました。
1度大検等も考えてみたらどうですか?私は1ヶ月勉強して全科目合格できたし、周りも皆1~2回の受験で合格していました。それ程難しくありませんよ。
大検を持っていれば、その後専門学校や大学…と選択肢が大きく広がるし(今はその気がなくてもこの先学校で学び直したいと思った時になにかとスムーズです)、今のままの質問者さんでは、特別な能力がない限り一生アルバイトかパート、正社員になれたとしてもとても限られた世界になると思います。
私も高校中退後は本当に荒れていて誰も手に負えないような絶望的な状況でした。けれどその時頑張ったお陰で、今ではその時とは全く別の人生を歩んでいるし、普通に高校→大学→就職した人と何ら変わりありません。むしろ人よりも多くの経験をしてきたことで、人間としての幅も周囲より広いんじゃないかと思います。
私が大検を受けたのは19歳の時でした。まだ18歳ならこれからどうにでもなれます。何も遅くありません。
どうか自暴自棄にならないで冷静に考えてみてください。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
あなたは、今そのアルバイト、どのくらい続けていますか?
どんなポジションにいますか?
あなたが面接を受けに行ったときに貼られるレッテルは
「続ける根性のない人」だと思います。
普通、書類だけであなたの経歴をみたら、そう思うことでしょう。
高校をやめた理由に、そのレッテルを覆すだけの理由があるのなら、
それは面接にこぎ着けたときに初めて使えるものです。
私としては、まず、なんでもいいからアルバイトをきちっと勤め上げることを薦めます。
そしてそこでアルバイトリーダーなりなんなり、人を使う責任ある立場まで勤めてください。
それにはきっと、1年や2年、もっとかかるかもしれません。
それで初めて、あなたの仕事を続ける根性とスキルを認めてもらえるんじゃないかな?
口先でいくら「長く続けます」っていっても、信じがたいのが普通ですよね。だから続けた実績を作りましょう。
それにその頃には、社会や面接官が何を求めているのかがわかるようになってきていると思いますよ。
これは私が実際に体験、体感したことです。
私は偏差値の低い商業高校出ですが、
高校時代に長く続けたバイトでリーダーになって、
雇用側がどういう人物を求めているのかが少しわかりました。
その経験をいかし、今では大手広告代理店に勤務させていただけるまでになりましたよ。
あと採用のコツとしては、出来るだけすぐ直接会ってもらえるようにし向けることです。
書類選考が先だと、確実に不利ですよね?
直接電話し、もしくは押しかけ面接のアポを取ります。
そして書類ではわからないあなたの人間としての魅力を見てもらいましょう。
面接や履歴書、見た目など気にされてますが、「誠意」を見せることが大事です。
御社で働きたいという誠意、それがあれば自ずと服装も言葉遣いも履歴書の書き方も変わってくると思いますよ。
新品のスーツをムリに買う必要はなくても、出来るだけきちんとした服装をしていく。それが誠意です。
がんばってくださいね。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
現実問題を考えると、やはり高卒資格を持っていた方が就職もし易いのではないでしょうか?
他の方が大検や通信制も紹介してくれていますが、定時制高校も一つの手ではないかと思います。
費用については、私の住んでいる地方では、全日制高校の半額ですし、
必要とあれば就職についても担当の先生が色々指導してくれます(ハローワークから直接情報を集めているので、信頼性の高い就職の斡旋もしています)。
また、卒業を条件に在学中はアルバイト、卒業したら正社員というパターンで就職されている方もたくさん居るようです。
No.6
- 回答日時:
大検→国立大学の夜間コース(収入次第では授業料が免除)
というのはいかがでしょうか?
夜間コースなら、入学試験が推薦状とか小論文、面接程度で
済む場合が多いです。
昼間はアルバイトで、夜は授業、という生活で少々大変かも
しれませんが、社会に出たら夜も昼も関係無く大学名で評価され、
大学入学前の学歴を履歴書に書く必要すらありません。
それか、何か資格をお取りになられるのはいかがでしょうか?
高卒の肩書きよりも役に立つ資格がありますが、それでも
受験資格が無い国家資格や、講習のみで取得できるものが
多数存在します。
まだお若いようなので、努力次第でどうにでもなると思います。
No.5
- 回答日時:
現状のままでいうなら、無理です。
月に6万円しか稼いでいないなら、今のあなたはその程度の価値しかないわけです。
過去の経歴がどうというより、そこから何をしてきたか、これからどうしていくかですから、変わるつもりがないなら絶対無理です。
一生懸命働くと言ったところで、高校を一年も持たなかったのに説得力がありません。
正社員は高校に通うより辛いですよ?
同じアルバイトにしてもコンビニなんかでなく、下積みになるようなものが良いかもしれませんね。
最近は女性の大工さんなんかも増えていますよ。
No.4
- 回答日時:
同じく高校中退の30代前半会社員♂です。
私の場合、親不孝の極み高3で中退しました。
あと数ヶ月で卒業だったのに。
その後も20代半ばまでニートやってました。
その間に両親も亡くなり、波瀾万丈でした。
>就職先はどこでもいい気持ちもあります。
ここに問題があります。
まずは自分が何がしたいのか、自分が何が好きなのかを考えましょう。
ただ不安、心配にばかりなっていても駄目だと私は思います。
働ければ何でもいいって人を会社が雇うと思いますか?
今のご時世、やりたい事があっても好きな事を見つけても雇ってくれるところがあるかはビミョーですが、やりたい事が明確になればチャンスは増えます。
次に、スキルアップです。
そのやりたい仕事、好きな仕事に活かせるスキルを身につけてください。
図書館やネット等お金をかけずに勉強できる方法もあります。
がんばってください。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
>こんな中途退学の私でも就職できるものなのでしょうか。
正社員になりたいということでしょうか?
基本的には厳しいですが、別に無理ではないと思いますよ。
>よく求人誌で募集しているようなパチンコ店へ就職を考えています
パチンコチェーンの大手は例えばマルハンであれば学歴不問。
ガイアであれば高卒以上。
中卒(高校中退)でもOKの企業は、もちろん数多くありますが、
職種は非常に限定されると思います。
俗に言う「大手企業」は門前払いで面接にすら行けないと思います。
パチンコ店などの娯楽産業、飲食業、ガテン系の企業、風俗業、
夜の接客業なんかは比較的学歴を気にしませんね。
あとは#1さんもおっしゃる美容師などの技術職。
ただし技術職の多くはその資格を取るのに高卒の資格が必要なものも多いです。
厳しいようですが、資格も経験も無く低学歴の人間を採用する企業は
「そういう人しか応募してこない」ところがほとんどです。
もちろんそんんあことはなく、経営者や企業の方針で学歴不問で正社員
を募集しているもあることは事実ですが、非常に数は少ないです。
特に今は不況でなかなか仕事が見つからない状況です。しかも今は
4月に新入社員が入社してきたばかりで、基本的に企業が人を募集する
時期ではありません。
まずはアドバイスできるとしたら、
>正直内定さえ貰えれば就職先はどこでもいい気持ちもあります
この気持ちを無くすこと。
「別に就職先はどこでもいい」なんて社員は企業も間違いなくいりません。
応募したい会社があったら、その会社の事業内容や経営方針をネット
などで調べ、会社に興味を持った上で応募してください。
面接の内容も変わると思います。

No.1
- 回答日時:
美容師なんかどうでしょう、最初給料は安いですが
技術を磨いて将来、独立の道も有ります、食材の配達と言う
のも有りますよ、ともかく、高校卒業資格を取る方向も(通信制)
考えるべきだと思いますが、参考まで
PS.パチンコもいいと思いますが、潰れる事も有りますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 【中卒21歳の女フリーターでバイトリーダーor就職どちらが良い?】 中卒女21歳(大学3年の代)のフ 5 2023/06/05 17:54
- 転職 求職中の者です<m(__)m>皆さんだったらどの会社に行きますか? 2 2023/05/26 12:53
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- その他(社会・学校・職場) 高校中退ニートの20歳女です。資格も何も持っていません。 私は小中高と不登校ぎみで高校も1年のうちに 9 2022/06/24 16:41
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- その他(就職・転職・働き方) 履歴書について。 私は高3の時に通信制高校に転入しています。 高校3年生の夏、社交不安障害になり学校 2 2022/07/23 16:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スチュワーデスの志望動機で困...
-
webデザインの職業訓練の試験に...
-
芸能界にいたことは、履歴書や...
-
間を入れずに次から次へと求人...
-
私の価値観がずれているんでし...
-
面接の質問内容
-
私は大学3年の男です。現在、大...
-
就活する気力が失せました
-
出身学校の入試倍率が下がった...
-
大卒以上を応募資格とする塾講...
-
面接・履歴書
-
50歳で就活している方に
-
技術を覚えたい
-
就職面接で「お前」呼ばわりさ...
-
面接について 今週月曜日にアル...
-
会社での言葉使い お勧め本紹...
-
なかなか就職が決まりません
-
学歴に高卒以上と書いてある求...
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職したばかりの会社を辞めた...
-
芸能界にいたことは、履歴書や...
-
職歴無し(アルバイトも経験無...
-
ボーダーフリー大学に通ってい...
-
非常勤講師から一般職への転職...
-
21歳既卒の男です。情けない話...
-
36歳で内定を選り好みするのは...
-
生活保護受給者の遠隔地にて就...
-
学歴に高卒以上と書いてある求...
-
ゴミ焼却施設に就職どうなんで...
-
社会福祉学科→一般企業(販売)...
-
面接の質問内容
-
高校留年、履歴書の書き方について
-
大卒以上を応募資格とする塾講...
-
内定から勤務までの期間が長い...
-
高校中退の18歳の女です。就職...
-
今年高校を卒業した者です。 進...
-
就職について
-
3浪で就活、上手くいってません。
-
僕は一生働けません
おすすめ情報