プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本語を勉強しててわからない部分があるので質問させていただきます
1.「もしかしたら}と{ひょっとしたら}と{もしかして}と{ひょっとして}の使い分けってあるでしょうか辞書を引いても同じ意味だと出てきます{ひょっとしたら}はニュースでよく耳にする気がするのですが意味がよくわかりません
2.{郵送の際には}この{際}って{時}と{場合}の意味だと思いますが{際}の意味と使い分けがよくわかりません{際}は文章に使うものでしょうか
3、{新しい}と{新た}の違いがわかりません辞書には{新た}は
{今までなかったこと}を意味するときは新たを使うのですか?
{新しい}と{新た}は書き換えは可能でしょうか
質問文の中に間違っている部分を直していただけたら助かります
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

1.使い分けている人もいるとおもいますが


 馴染んでいるどちらかだけを使っている人が多いと思います。
 明確に使い分けを意識しなければならない言葉ではないと思います。
2.文章だけに使うとは限りません。「○○の際には」と言うこともあります。
 使い分けるとするなら
「時(time)」を強調したい時には「時」を
「場合(case)」を強調したい場合には「場合」を、
 どちらも強調したい際には「際(Chance)」を使ってみてはどうでしょうか。
3.「新しい」は連体形だと思います。
 「新た」は「新た+な」が連体形で、「新た+に」が連用形だと思います。
 「新しいA」は「新たなA」に書き換え(置き換え)て問題ないと思います。
 「新たにB」のBは体言ではなく用言になるハズです。

> 質問文の中に間違っている部分を直していただけたら助かります
 ↑この文がすこし変だとおもいます。
「質問文の中の間違っている部分を直していただけたら助かります」
 or
「質問文の中に間違っている部分が有れば直していただけたら助かります」
 がよいと思います。
 そして、句読点を使ったほうがよいと思います。
    • good
    • 0

1. 「もしかしたら」と「ひょっとしたら」は同じ意味です。

なお「ひょっと」という語は擬態語(ドキドキやハラハラなど様子をあらわす語)からきているとのことで、堅い席では「もしかしたら」のほうを使うことが多いかもしれません。「もしかして」「ひょっとして」も同様です。

2. 際というのは「機会」という意味です。ですから「郵送の際は」は「郵送する機会には」と置き換えることができます。文章でも使いますし、会話でも使います。

3. 「新しい」と「新た(な)」は両方とも英語でいうところの「NEW」の意味を持ちますが、目に見えるものの場合「新しい~」「~が新しい」などというように使い、目に見えないことの場合「新たな~」「~を新たにする」のように使うことが多いです。

例:新しい家、新しい服、全てが新しい
  新たな気持ちで、心構えを新たにして
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!