
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は建築界に永年携わりました。
その間、自宅も2回設計して建てました。最初の家は敷地が狭かった所為もあり、年齢も若かったので、鉄筋コンクリート3階建てで階段は直階段としました。
定年間際に地方中核都市の住宅地域に、敷地も広く木造2階建てを建てました。
ゆとりのある間取りを考え、廊下幅・階段幅も僅かですが広めにしました。
階段は折れ曲がり階段として、踊り場は上り8段目に設け、2段折れ曲がり階段としました。
回答者:enpitsukez さんの紹介された
http://www.selesys.net/blog/2007/03/post_42.html
の△マークの「踊り場付き・三段折れ曲がり階段」の三段を二段にした階段です。
この階段にした事は使用上、正解だったと思っています。
御参考までに。
ありがとうございます。
なるほど、一つは踊場、一つを2段、
目からウロコです。それなら
あまり面積を増やさずにいけるかもしれません。
ぜひ検討してみたいと思います。
とても参考になります!
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
上記では2段づつ2枚の吹き寄せであれ角度に配慮すれば良いとの見方をしていますね、この考えは良く知られる所です。
(上記ブログの様な住宅プロデュース会社は個人的には好かぬのですが分かり易い図があったゆえ載せた次第です。)
>手すりはつける予定です。
蛇足ですがこれは9年前かな?の法改正で「義務化」されています。
1の方も仰る通りそれだけ階段は怖いのです、最近一歩踏み外し転びそうになった時はゾッとしましたね、妹が転落して壁に激突した時は石膏ボード+クロスが見事に陥没していましたね、壁がコンクリートであったら妹は間違いなく大怪我をしていたでしょう、・・・ちなみに拙宅は下3段のみ曲がりのほぼ直階段です。
ああ、また思い出しました、私自身幼少時2.3度転げ落ちましたがよくぞ怪我をしなかったものです、手摺は無い時代でした・・・。
以上、思うところを徒然したためてみました。
お返事ありがとうございます。
吹き寄せの角度について、
よく知られるところと知って安心しました。
ハウスメーカーからは何回か提案されていたのですが、
やはり不安があり。
実は私も高校生のころ階段から落ち(飛び降り?)、
複雑骨折をしています。
それもあり、不安を感じていました。
いまのところ、吹き寄せの方向で考えてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
住宅の中での事故で階段に由来するものは非常に多いです。
手摺りを付けるのと、滑り止めを付けるのと、途中に踊り場を設けられるのなら出来るだけ設けたほうが良いです。
金額的にもそんなに変わらないと思うのですが。
参考URL:http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents238/index …
この回答への補足
さっそくのお返事ありがとうございます。
やはり階段は危ないのですね・・・。
手すりはつける予定です。
滑り止めは考えていませんでした。
備えあれば、です。できたら付けたいです。
ただ、階段形状なのですが、
うちはハウスメーカーで建てる予定で、
階段が広がった分、即坪数が増、結構金額が上がるんです。
出来る限り切り詰めていきたく、
さすがに3段で折り返すのは考えていないのですが、
吹き寄せ、どんなかなあと思ったしだいです。
やはり吹き寄せでも危ないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家具・インテリア これは搬入可能ですか?机買います 幅50センチ奥行き68センチ高さ110センチ 重さ40キロ 手すり 1 2023/04/18 22:44
- 家具・インテリア これは搬入可能ですか?机買います 幅68センチ奥行き70センチ高さ70センチ 重さ8キロ 手すりなし 3 2023/03/29 23:36
- 専門店・ホームセンター これは搬入可能ですか?冷蔵庫買います 幅60センチ奥行き83センチ長さ120センチ 階段幅70センチ 2 2023/03/20 10:57
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- その他(住宅・住まい) 窓越しでも使えるソーラーパネルを探してます 5 2022/08/03 11:55
- 一戸建て どの薪ストーブを選べば良いか分かりません。 4 2022/10/05 22:09
- 損害保険 火災保険料 幾らになりますか? 2 2022/12/29 20:35
- バイク免許・教習所 原付(50CC)の二段階右折について 4 2023/07/18 21:49
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 マイコプラズマ型肺炎について 3 2022/11/30 11:15
- 地図・道路 原付で2車線の道路で2段階右折した場合 3 2023/07/26 09:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手すりの取り外し
-
東京タワー外階段600段を高層ビ...
-
階段の蹴上が22センチは高いで...
-
階段は「上る」?「登る」?
-
階段の幅75cmは幅木やササラの...
-
老人の2階暮らし 階段は上が...
-
13階段が気になる
-
賃貸マンションで階段横の部屋
-
収納式ロフト階段
-
普通の坂と階段の坂のしんどさ...
-
マンションのバルコニーに避難...
-
階段ののぼりおり 漢字
-
ル・コルビュジエの住宅ではな...
-
階段の滑り止めのゴムを剥がす...
-
回り階段は、右か左か
-
吹き寄せ階段と踊り場付き階段...
-
マンションの外階段の手すりに...
-
日本語の質問です。 「急ぐあま...
-
メゾネット 冷房をかけたら下...
-
階段をスルスル降りる裏技。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報