dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

昨年の夏、新築のアパートに引越しました。蛍光灯のカサに虫が群がって毎日の処分が大変でした。蛍光灯は天井にはめられたタイプで隙間もないはずですが…。(写真参照)

最近暖かくなって早くも虫が入っています。まだ、網戸も開けていませんし、完全に窓は閉まっています。虫は「黒ゴマ」ほどの大きさです。光に集まる習性があると思っていましたが、その部屋は1日のうち1~2分くらしか電気をつけない、いわば物置状態の部屋です。

簡単な予防法などございましたら教えてください。よろしくお願いします。

「予防策 * 蛍光灯に集まる虫」の質問画像

A 回答 (1件)

お困りのところこう言っては何ですが、居間の天井に使うタイプはシーリングとは言っても構造上、完全密封では有りません。

 お風呂場などで使われる坊滴タイプなら完全密封となります。ただそれをお部屋に使われますか??

昆虫は昼間でも玄関や窓の開閉、また知らず間に衣服への付着でも侵入します。とりあえず電気ショックで駆逐する捕獲ランプを使ってみるのと、こまめにカバーを掃除されることが最良ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。賃貸ですので簡単に蛍光灯は変えられません。と言いうより無理です。

>こまめにカバーを掃除されることが最良ではないでしょうか。

その、こまめにが毎日ですので…。何か良い予防策がないかと質問しました。

お礼日時:2009/05/13 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!