プロが教えるわが家の防犯対策術!

上司に失言の謝罪を求められました。
言いがかりとしか思えませんが、上司の性格(まじめ、誠実)からして私には身に覚えがなくとも実際は言ってしまったのかもしれません。
上司に不快感を与えた事は事実だと思い、結局、土下座して謝罪しました。
言い間違えたのかもしれません、とも言ったのですが激怒されました。
でも聞き違いかかん違いとしかどうしても思えなくて言った事は記憶にないのでどうしても納得いかないです。謝罪したのもあれで良かったのかな、と疑問が残っています。
謝って良かったのでしょうか?それとも、辞めてでも潔白を晴らすべきだったのでしょうか?
私の心の中だけの問題ですが解決しなくて、考えるたび涙がとめどもなく流れてきてとまりません。悔し涙というより誤解が解けなかったことに悲しい涙です。
お叱りでも結構です。私はどうすべきだったのかご意見いただけませんか?

A 回答 (12件中11~12件)

 再び。

土下座の点において。上司の人と同じ世代であろう観点から、発信します。他の方が言っておられる社会上の理不尽は私には何ら理不尽には感じられません。人と人が生きていく以上、ポリシーのぶつかり合いであり得ることです。アナタはその時の上司のスゴみを肌で感じているのでわかり始めていることのようですが。
 土下座は、させた時点で「土下座をさせてアナタに完全な間違いを認めさせた以上、今後一切この点においては触れないから、アナタも二度とするな」という意味があると私は考えます。つまり、「これでこの件はおわり」。実はこれは、土下座をさせなかったときの方が、後が怖いです。私は対応を変えると書きました。つまり、仕事を教えることをやめてしまうと言うことは、育てないことになり、そのうちこのことにおいて「ずっといじめられている」と周りにのたまい、これまた自分のしたことが原因であることも気づかず、やめて行くであろう道が開かれると想像します。
 どちらが優しいでしょうか。
 私は、上司、いや人生の先輩において、部下を土下座させることは、今後「あり得ないことではない」と自分にも思います。それをさせるときは、未経験からくる間違いだが「未配慮な理不尽」によって、自分のプライド・ポリシーが犯された時そうします。つまり、「知らずに言った・したではすまされない」時です。
 上司は、今後このことでじくじく言ったら、社会通念上自分の方が悪くなる方向を選んだことを、若い人にはわかっていただきたいと思いまして追記しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

今日は、じくじくとは言われませんでしたがダンマリでした。
予想外でした。まだ、なにか不満があるのでしょうか?
仕事で精神的にかなり疲れている様にも見えます。
聞いたことについては答えますが、以前とは別人のようで正直私としては不快でした。
もう、理不尽な謝罪はこれで2度目なので、これから又、という可能性が大だな、と今日強く感じました。
甘い考えなのかもしれませんが、転職を真剣に考えてみようかと思ってます。
私は、どうしても、言ってない事に謝罪させられるのは理不尽だと思ってしまいます。

お礼日時:2009/05/18 18:22

身に覚えがなかったのなら、土下座してまで謝罪する必要などなかったと思います。

。私にはそんなこととてもできませんし、ゼッタイにしません。自分のプライドが許しませんし、納得がいきませんから。

私だったら、上司に自分のどんな言葉、言い方がいけなかったのかをはっきりいってもらい、それが身に覚えのないことなら、そんなことは言っていない、ときっぱり主張し、謝罪などしません。それで埒が明かなければ、その上司よりもっと上の立場にいる上司に相談すると思います。

その上司の方も大人気ないとおもいます。たとえあなたが実際に失言したのだとしても、厳重に注意するぐらいで十分だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。
プライドはありません。
でもおかげさまで、やっと、関係がしっかり修復しました。
たくさん話し合いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/21 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!