dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GatewayMT3304JのCPU交換したのですが、電源を入れると、fatal error! please changeCPU!!と出て使用できません。どうすれば使えますか。
元CPUはSempron3600+で、交換CUPはTurion64X2 TL56 です。

A 回答 (4件)

>・Sempron3600+はSocketAM2(939ピン)


・Turion64 X2 TL56はSocket S1(638ピン)
と規格(ピンアサインによってCPUへの電源供給等が決まっています)が違うため使用することはできません。

このPCはモバイルSempronでしょう。S1です。
BIOS更新で載る可能性があるけど、問題は

対応したBIOSが配布されているか?
Turion64X2 TL56、モバイルSempron36000+は共に2種類ある。
(90nmプロセス、65nmプロセス)
BIOSが対応していてもプロセスルールが違うものを選んでいた場合
は・・・ということ。
http://fab51.com/cpu/guide/opn-s1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単に交換するだけで、動くと思っていました。
今回は、あきらめます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/21 01:56

結論出ていますが、どうすれば良いかはエラーメッセージに書いてあります。


please changeCPU => CPUを変更して下さい。
PCをいじるなら、少々の英語力(というよりは、英語のメッセージを読む努力)も必要になります。


失敗やトラブルも経験です。
今後に生かして下さい。
    • good
    • 0

こんばんは。



・Sempron3600+はSocketAM2(939ピン)
・Turion64 X2 TL56はSocket S1(638ピン)
と規格(ピンアサインによってCPUへの電源供給等が決まっています)が違うため使用することはできません。

SocketAM2対応のCPUを購入してください。
なお同じSocketAM2でも場合によってはBIOSの更新が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡単に交換するだけで、動くと思っていました。
今回は、あきらめます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/21 01:56

Sempron3600+に戻してください。


チップセットなど他パーツが全く不明で、私自身はAMDのCPUに詳しくはないですがSempron3600+に対応するPCでTurion64X2 は使えなかったはず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、元に戻しました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/21 01:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!