プロが教えるわが家の防犯対策術!

単相200ボルトの電源工事を行なおうと考えています。

私は賃貸マンションに住んでおり、家主との話し合いの結果、条件としてブレーカーからタップまで、穴を開けたり壁の中に配線したりせず、直接剥き出しのまま、壁にでも這わせてタップまで持ってくるように(壁に穴等を開ける事なく、部屋を出る時に元に戻した状態で返せるようにして欲しいという家主の条件から)、という事を提示されました。
ブレーカーからタップまで、壁の中に通す事のない、部屋内に剥き出しのままの配線が必要になり、余計ノイズの発生源になり得ると考えるのですが、実際はどうなのでしょうか。
また少しでもノイズ等を軽減させるような、ブレーカーから主電源タップまでのケーブルというものは存在するのでしょうか?
もしあるならメーカー等教えていただければ幸いです。
お手数ですが、お力添えの程宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

AC200Vを引き回すのであれば、2芯キャブタイヤで屋内用を選んで下さい。

線材の上に、被覆があるので単線より物理的損傷で事故が発生する恐れが少ないです。屋内用は、灰色の被覆が一般的です。

VCTタイプが耐圧が高い(600V)ですが、VCTF(300V)でも何とかなるでしょう。VCTよりVCTFの方が少し細くてやわらかいです。3.5sq以上はVCTになります。

取り出すブレーカの直下に漏電ブレーカを入れた方が良いでしょう。感電と過電流防止用です。固定できない場合は、ケーブルの間に入れるようにします。

太さは、負荷によりますが、AC200Vの単相なら最低でも2.0sq(スクエア 線材の断面積のことです)以上は欲しいところです。手に入りやすいところでは、3.5sq、5.5sqがあると思います。電流容量は、厳密ではないですが、20A、30A、50Aくらいでしょう。

どれくらい引っ張り回すのか判りませんが、先端で短絡してもブレーカが落ちるようにある程度太い(電流が流れる)ものが必要です。余り細いと、線材の電圧降下でブレーカが落ちず、ケーブルが燃えてしまうことがあります。気をつけて下さい。また、端末は圧着端子を使って処理します。裸線をブレーカなどの端子に直付けするのはお止め下さい。

メーカーは、様々ありますが、カタログ的は下記のような感じです。
http://www.sanyo-denko.co.jp/product_02.html
http://www.sanyo-denko.co.jp/product_04.html

通販は沢山あります。キャブタイヤケーブル、VCT等で検索してください。キャブタイヤケーブルの仕様は、極一般的ですので扱っているメーカーは沢山あります。DIYショップでも扱っているかもしれません。VCT 2.0sqで、100mで13,070円ですね。
http://yonashin-home.com/densen/ctg3-1.html?gcli …
http://yonashin-home.com/genre_320.html

小ロットに対応するといっていますのが、下記のようなところ。VCTSは、シールド付ですので、雑音を気にする場合は良いかも知れません。一寸高めでしょうが。
http://www.interwired.co.jp/electricwire/product …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なアドバイスありがとうございます。
色々な方から情報を得た中で、今考えているのは、VVFケーブル2mmの導入です。長さは3m引っ張り回す予定です。
音楽の宅録の為に導入を検討しており、現在の所、大量に流すという状態にはならないと考えているのですが、それでも漏電ブレーカーを導入した方が良いのでしょうか。

お礼日時:2009/05/24 17:19

私の回答は一寸大袈裟すぎましたね。



"VVFケーブル2mmの導入です。長さは3m引っ張り回す予定です。"と言うことなので、配線の長さも短いし、配電盤の他に使っていないブレーカから給電するなら、配電盤のブレーカでよいと思います。

もし、他の用途に使っているブレーカからとる場合、短絡事故が発生すると共倒れになりますので、出来たら音楽レコーディングシステムの負荷容量に見合った漏電ブレーカをつけた方が良いと思います。また、電源元を単独で切れるので便利でしょう。

あと、大家さんが良いといっているので大丈夫とは思いますが、配電盤の工事は、基本的には資格が必要です。
    • good
    • 0

ANo.2です。

追記しておきます。

2芯キャブタイヤケーブルを使う場合、アース線は別途引いてください。緑の線材で、キャブタイヤケーブルに使用した太さと同じ太さのものが望ましいです。

それが面倒だと思われる場合は、3芯キャブタイヤケーブルを選択してください。赤、白にAC200Vを接続、黒をアースにして下さい。

それと、ノイズの発生源にならないかと言う件ですが、確かにコンジットパイプ等の中を通して配線されている場合と比べると、雑音発生のレベルは高くなるでしょう。ただ、業務用機器類は、通常交流電源から発生するノイズに影響受けないよう設計しますので、問題ないはずです。もっとも、民生用機器の場合、ケースバイケースですね。
    • good
    • 0

用途がよく分かりませんが、コモンモードノイズに対してノイズカットトランスはけっこう効きました。


http://www.denkenseiki.co.jp/datafolder/seihin/n …
http://www.denkenseiki.co.jp/index2.html

これで、ノイズ源から先にノイズが出ないようにすればどうでしょうか?


以上、ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

用途は自宅での音楽レコーディングでの使用です。
ノイズのカットといっても様々あるんですね。
勉強になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/23 03:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!