dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
40代女性です。
免許をとって20年ほどたちますが、MT車が好きでこれまでオートマ車は運転したことがありません。

今度車を乗り換えるとしたら、このままMT車にするか思い切ってオートマにするか悩んでいます。MT車は車種も少ないし人に運転してもらえません。
もしオートマ車にしたら、運転できないのでどうしたらいいのでしょうか?教習所で練習をした方がいいのでしょうか。

A 回答 (26件中21~26件)

ATからMTだと練習が必要でしょうが、逆は動きを理解すれば特に難しいことはありません。

アクセルとブレーキの操作だけですから、慣れですね。その他の違いで注意しないといけないのは、D(R、2、1、L等も含む)レンジの時にアクセルを踏まなくてもゆっくり動き出すので、ブレーキは踏んでないと停まっていられないことくらいでしょうか(このクリープ現象は車庫入れには便利です)。P←→R←→Dの時には必ずアクセルは踏まずブレーキを踏んで行うと飛び出しもないです。また、安全のためレンジによってはシフト横のレバーを押さないとレンジを変えられなくなっています(ゲート式を除く)。後はDレンジで前進、Rレンジで後退、Pレンジで駐車を覚えておけば取り敢えずは問題無いでしょう。

教習所でも良いですが、購入前に一度レンタカー等で運転してみては如何ですか?私の周りにも同じような人が居て、ATに乗ったら『こんな便利なのに、今まで何で乗らなかったのだろう?』と言ってる人も多いですよ。

参考URL:http://menkyo119.com/public3/lever_at.html
    • good
    • 0

ATとはギアチェンジを自動で行ってくれるだけで、曲がる・止まるはMTと何ら変わりはありません。



>もしオートマ車にしたら、運転できないのでどうしたらいいのでしょうか

それならMTも運転出来ないと言う事です。
    • good
    • 0

そんな人、普通いないですよ。

自分もMT乗りですがたまにレンタカー乗る時はATでも全然問題ないですよ。ATなんてドライブとバックしか使わないでしょ。
    • good
    • 0

私もMTオンリーです。


しかしレンタカーも借りるので、ATもその時は運転しますよ。
逆のパターンはかなり難度が高いですが(クラッチ操作でしょう)この場合はさほど難しくはないです。
なんせアクセルふむだけですからね。
ゴーカートって運転したことありません?遊園地にあるやつ・・・
あれと操作は同じですw

どうしても練習したいのであれば、教習所はもったいないですよ。
レンタカーを借りるか、友人に借りましょう。
その場合はある程度広い所で運転(練習w)すればok
10分も乗れば慣れます。
ただし、初動時のアクセルだけは優しく踏み込みましょう。
MTのような操作だと、飛び出しちゃいますからw
    • good
    • 1

クラッチのない車だと思えばじきに慣れると思いますよ。

(左足は使わないで、右足だけでアクセルとブレーキを操作する。)
最初は少し戸惑うかもしれませんが、慣れるのにたいして時間はかからないと思います。
試しに知り合いのAT車でも、少し運転させてもらうとよいでしょう。
    • good
    • 1

こんにちは。



MT車が運転できる女性って、素敵ですね。

MT車が運転できれば、AT車の運転くらいなら数時間練習するだけで習得できますよ。
AT車からMT車ですと、そう簡単にはいきませんが・・・

教習所ですと、手間も費用も掛かりますので、友人の方にお願いして、広い空き地などで練習させてもらえば良いと思います。
レンタカーを借りて数日間乗ってみる方法も有りますよ。

AT車を充分に体験してから、買い換える車種を決めれば良いとおもいます。
頑張って下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!