
先日、冷凍された状態の牛肉を購入し、冷凍させたまま二日後に
しゃぶしゃぶにしようと解凍しました。
見た目はとてもよい肉の色(赤身)でしたがお湯の中に入れた途端に
焦げ茶色に変色し、食感もぱさぱさで甘みも旨みも全く無い状態でした。
とても食べる気になれずどうしたものかと・・・。
茹でる直前まで赤い色をしていて茹でるとこんな事になったのは
今回が初めてです。
残りも冷凍してまだ解凍させてないものもありますが
食べる気にはなれません。
皆さんにお聞きしたいのはこんな経験をした方が
他にいらっしゃるのか?という事と
こんな場合、肉に何か処理を加えているのか?(例えば発色剤等)
その際、処理の方法によっては焦げ茶色に発色することもあるのか?
という事です。また、これ以外にも変色する原因が思い当たる様なら
是非教えて頂きたいです。
どうか皆さんの回答をお待ちしています。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>見た目はとてもよい肉の色(赤身)でしたがお湯の中に入れた途端に
焦げ茶色に変色し、食感もぱさぱさで甘みも旨みも全く無い状態でした。
多分茶色に変色したのは、血が熱により変色したのだと思います。
見た目の色の良さ、赤身と言うのは、肉本来の赤身の色では無く、血が滲んでいた事による赤い色ではないかと思います。
冷凍肉に起こりうる現象です。
多分きちんと血抜きがされていない状態で、急速に冷凍されたお肉などに現れます。
よく冷凍肉とか、冷凍マグロなどが解けると赤い汁が滲んで来ますよね、冷凍マグロなんかが、パックで売られている場合マグロの下に薄いスポンジが敷いてあると思いますが、あれはその肉汁を吸い取らせる為の物です。
冷凍肉の味が落ちてしまう現象として、その生血が抜け切れていないのが理由の1つです。
残りのお肉があると言う事ですので、今後食べる時の方法として、解凍する時には、自然解凍で半解凍ではなく(半解凍にすると完全に血が抜け切らない為)全解凍してから食べると多少は違うと思いますよ。
その時は、布巾等でお肉を包んでおくと良いですよ。(布巾が汁を吸ってくれます)
>、肉に何か処理を加えているのか?(例えば発色剤等)
>これ以外にも変色する原因が思い当たる様なら
是非教えて頂きたいです。
稀にですが、肉の赤身部分に青い膿状な物がある時があるのですが、それは食べない方が良いと思います。
それは毒とか病気ではなく、肉牛を殺す時に安楽死させる為に、ベニシリンと言う物を首に注射するのですが、それが時々肉の中に残ってしまう時があってそれが青い膿状で肉に残る場合があります。
もしその様な物があった時は、購入したお店に言って交換してもらった方が良いと思います。
以上が考えられる原因かと思われます。
実際に見た訳では無いので、確実性は無いかもしれませんが、参考までにと思い投稿させて頂きました。
kazu_1003様
早速お返事頂けて嬉しかったです。ありがとうございます。
牛肉は家族が好きなのでよくしゃぶしゃぶをしたりするのですが、
冷凍のお肉を解凍して茹でても焦げ茶色にはなった事が無かったので
初めての事に驚きました。
勿論、買ったお店にも良く状況を説明して原因を考えてもらったのですが、たまたまそういう肉質に当たったのだろうという説明で何となく
釈然とせず・・・・。
ランクAのお肉を購入したので期待はずれもいいとこでした。
お店の説明では問題無いということでしたが
kazu_1003さんが仰るように処理の仕方が杜撰だったのかもしれませんね・・・。
残りのお肉の扱い方まで教えて下さってありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
肉のなかには「ミオグロビン」と「ヘモグロビン」という色素が含まれています。
これらは酸素と結合すると赤く発色し、酸素と分離すると黒く変色する性質があります。よくブロックの牛肉を買うと、中心部が黒っぽかったり茶色っぽいことがありますが、それが原因です。逆に酸素との結びつきが壊れると、もとの茶色に戻ります。>お湯の中に入れた途端に焦げ茶色に変色し
熱によって血中色素と酸素が分離したんだと思います。程度の差はありますが、普通どんな牛肉でもそんな感じですよね。
>食感もぱさぱさで甘みも旨みも全く無い
私もなんどかやったことがありますが、これ、典型的な解凍失敗例です。不適切な解凍によって細胞膜が破壊され、水分やエキス分が逃げてしまったのですね。バサバサで味も無く、紙を食べているみたいになります。失礼ながら、お使いになる際の解凍方法が適切でなかった可能性がありますよ。
>肉に何か処理を加えているのか?(例えば発色剤等)
精肉への発色剤の添加は法でかたく禁じられています。時々一酸化炭素なんかを使って色をごまかす不良業者はいますが、めったにあるもんじゃありません。
makocyan様 回答下さってありがとうございます。
私の解凍方法もいい加減なものでそのせいで焦げ茶色になったのかとも
思ったのですが、今まではそんな解凍の仕方でも結構おいしく食べられていました。
お店のほうに送って欲しいという事で返品したのですが
向こうでもやはり焦げ茶色になった言うことで解凍の問題、もしくは他の原因もある気がします。
それでも発色剤等の心配が無くなっただけでもありがたかったです。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 冷凍の牛肉の冷凍焼けしたの食べれますか?? 肉屋の特売で但馬牛を買ったんですが1ヶ月冷凍庫に いれた 6 2022/05/29 21:41
- 食べ物・食材 料理詳しい方に質問です。 色んな種類の豚肉が実家からとどきました。 冷凍になれてないのですが、冷凍し 4 2023/02/11 10:35
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ここ数日軟便です。 胃腸が弱く胃炎、逆流性食道炎、過敏性腸症候群もちで薬でコントロールしてます。 ど 1 2022/07/11 08:16
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- レシピ・食事 牛肉の残りで何か献立を考えて下さい ゆうべバーベキューをした時の牛肉が数切れだけ残っています。 それ 6 2022/06/27 12:54
- 食べ物・食材 もやしを買ってきて冷凍保存したのですが、味が変?で色も茶色い感じでした。調べると冷凍保存すると1ヶ月 3 2023/05/24 01:09
- お菓子・スイーツ 至急! プリンケーキを購入したのですが冷凍の状態です 解凍方法が『一般の鶏に比べ卵を産む数が少ないた 1 2023/03/02 09:49
- レシピ・食事 あなたの工夫料理をお教えください。 3 2022/10/07 10:25
- 食べ物・食材 冷凍 かつおのタタキ(真空パック)の食べ方 10 2023/05/10 20:57
- 食べ物・食材 冷凍で保存する場合は、解凍された肉ではなく冷凍された肉を購入した方がよいですか? 再解凍さけるには 5 2022/05/21 16:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
二年前の冷凍品
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
モツの下処理について 今日の夜...
-
スーパーのひき肉についての質...
-
4ヶ月前の鶏肉
-
スーパーの<解凍品>
-
ジャガイモを解凍したら茶色い...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
【スーパーの刺身は】通常は冷...
-
ボイルもつを解凍したいのです...
-
うどん 解凍後は冷蔵庫?冷凍庫?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
二年前の冷凍品
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
モツの下処理について 今日の夜...
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
スーパーのひき肉についての質...
-
豚肉を一晩放置したものはもう...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
白身魚のすりみが使いきれなく...
-
カツ煮は冷凍できますか?
-
【スーパーの刺身は】通常は冷...
-
お刺身 再冷凍 危険?
おすすめ情報