アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

馬乗袴 行灯袴 伊達袴などいろいろな袴があるようですが。
いろんななどでみると 
馬乗袴・・ ズボン式で折り目がしっかりしている。腰板がある。
行灯袴・・ 区切りがなく折り目がしっかりしていて見た目は馬乗袴と変わらない。
伊達袴・・ 折り目がゆるやかになっていて腰板がない。

という感じでした。
(見間違え等あるかもしれませんが。。)

TV(当時の写真)で見る限り折り目が緩やかな伊達袴が多いように見えますがよく分かりません。

本当はどうだったんでしょうか?

話題がそれますが、
また幕末に近い袴をできるだけ安く手に入れたいのですが
近くには売っていなくて困っています。どこに行けば売っているのでしょうか。できれば大体の値段も教えていただけるとありがたいです。

A 回答 (3件)

幕末の時代、今のように素人が自分で写真を撮ることは出来ず、


「写真館に行って写真を撮る」
ことしか出来ませんでした。

幕末当時の写真は「湿板写真」が普通だったと思いますが、これは
「撮影する直前に写真師が暗室に入って『湿板』《フィルムに相当》を作り、その湿板を写真機に装填して、湿板が乾く前に撮影する」
技術でした。

そのような撮影方法ですから撮影料も高額で、写っている人はみな正装をしています。今で言う「スナップ写真」などは存在しません。ですから、
「幕末当時の写真には当時の正装しか写っていない」
とお考え下さい。

「武士がふだんはどんな着物を着ていたか」などは今となっては想像するしかありません。

「また幕末に近い袴をできるだけ安く手に入れたいのですが」
「幕末に近いか」はなんとも言えませんが、この業者さんは十分にお手頃価格だと思いますが。
http://www.samue.co.jp/hakama/samurai/samurai.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暗いとは思っていましたが写真館だったんですか。
ありがとうございます

お礼日時:2009/06/08 22:28

当時の現物という意味ではないですよね?



時代劇の衣装を取り扱っているところにいろいろあると思います。
値段も書いてあります。
http://muromachi-style.jp/kate1/page1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2009/06/08 22:26

幕末の武士に人気だった袴ですが、ヅボンという一発穿きできた西洋袴です。

穿き易くサスペンダーで吊るので楽ちんでした。

和袴としては野袴です。足位置のベルベットがお洒落です。基本は左右が分かれていて切れ目が深く、必要に応じて足元が縛れる便利な袴です。

着物でしたら西洋羽織(フロックコート)ですね。幕府が規制するほどです。

粋な幕末侍やるなら、講武所風丁髷・フロックコート・ベスト・筒袖内着・ヅボン・西洋下駄(靴)に真っ赤な拵と拳銃を持つです。

この回答への補足

なるほど。ありがとうございます

補足日時:2009/06/08 22:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!