dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

輸入にかかる関税.消費税.地方消費税の会計上の振替伝票の仕分けの仕方を教えてください。

A 回答 (2件)

以前にぴったりの回答がありました。



http://okwave.jp/qa667831.html

なお、税抜き経理でしたら、消費税.地方消費税は仮払消費税となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

minosenninさんへ
 ありがとうございました。
 勉強になりました。
 

お礼日時:2009/06/03 17:20

税金関係は難しいね^-^それにややこしい><でも頑張って(^・^)


(1)費用勘定=租税公課
(2)(1)を給料から控除して翌月の納付期日まで会社が預かる勘定科目を,預り金「負債勘定」といいます。
(3)関税・所得税・消費税等=会社事態の税金で支払いが確定した場合,未払法人税。

※仕訳と振替について書きます。
A従業員から控除した税金。
(借方)「D r」    (貸方)「C r」
給料       / 預り金
B・A控除した税金を納税。
「Dr」預り金  / 「Cr」 預金

C会社が税金計上の場合。
「Dr」租税公課  /  「Cr」未払法人税
D・C計上を納税。
「Dr」未払法人税  /  「Cr」預金
    • good
    • 0
この回答へのお礼

taiken-23さん
 はい、難しいです。
 でも詳しく仕訳と振替についての説明有難うございます。

お礼日時:2009/06/03 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!