
このたび股関節が悪化したため生活用具として車いすを購入しようと加古川市役所へ出向きました。お役所は車いすの購入に際しての諸注意や手続きの流れを丁寧に教えていただき病院で診断書をもらってくるようにと言われ帰りました。しかし私は日ごろ病院はめったに通院しないため主治医といわれる先生がいなかったのです。初診で診断書を書いていただける病院がないという現実をはじめてこの日知りました。また住んでるところの加古川市内の病院以外の医療機関では診断書を書いていただけないこともしりました。私はきっと世間知らずなのかもしれませんが医療関係者様こういった障害者のなんらかの申請用紙が必要な時違う市町村でも県内の病院なら申請書を書いていただくのはだめなことなのでしょうか?たとえば実家が違う県でそちらで手術とかした場合そこで
申請書とか書いていただいて申請するのは認められないのでしょうか?
失礼なこと言ってたらごめんなさい。皆様からのご指導よろしくお願いします
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
今現在、手帳をお持ちなんですね。
失礼しました。
であれば、4級の申請書を書いてもらった医師に診断してもらうのが順当じゃないでしょうか。
その先生が他の市ということなのでしょうか。
変形性関節症であれば、経過観察のためにも半年や一年ごとに診察して、レントゲンでも撮ってもらったほうがいいと思いますよ。
人工関節にすれば車椅子にならずに済むかもしれませんし。
回答者様ありがとうございます。実はどこの病院で取ったか記憶してなくて…。最近は歩くことすらが憂鬱で苦痛になってるしだいです。人工関節はまだまだ経済的にも届きませんし。ごめんなさい。どうやら兵庫県下では指定医の資格を持っているなら診断書を市外でも作っていただけるようです。加古川市内で人工股関節の手術や治療の評判のいい先生をご存じの皆様のお勧めがあればまたご助言よろしくお願いいたします

No.1
- 回答日時:
車椅子は誰でも買えます。
ホームセンターなどでも売っている場合があります。補助が無いだけです。
身体障害者手帳を取って、それによる補助を受けたいということでしょうか?
その場合の手続きは市区町村がやることになっているので、お住まいの市役所で問い合わせをされた方に他の市区町村の者がアドバイスすることも無いのですが、
私の県の場合は同一市内の医療機関ではなく、県の指定医の診断書になります。
また、初診で身体障害の診断書を書いてくれと頼まれても、重要な書類となるために「はいそうですか」とは書けないんじゃないでしょうか。
以前、ウソの診断書で障害者手帳を取らせていた医師が問題になりましたね。
身体障害とは、治療をして、回復の見込みが無いと医師が判断したときに、初めて障害となります。
足が痛いと言っていても、治療すれば治るかもしれません。
それでは障害者とは言いません。
関節が悪いのならば、まず障害者手帳を取って車椅子を補助してもらうのではなく、治療してください。
病院嫌いなのであれば、自己負担で車椅子を買えば良いだけです。
誤解を招く表現になりましたね。私は現在障害者の認定保持者です。4級をもっています。ただ変形性股関節症は毎週とか定期的にたびたびいくところでもないのかなという認識もありまた股関節の専門医の先生も存じ上げなかったため行かなくて今にいたっています。私の場合は完治は見込めません。今後手術の可能性もありますが、その場合他市の場合はどうなるのか世間一般は聞きたかったのでかきました。回答者様の誤解を招く表現になりましたことお詫びするとともに早速のご助言ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 福祉 掛かりつけの精神科病院から別の精神科へ転院した場合、転院先の精神科病院で障害者年金の申請の際に必要な 1 2022/07/03 11:06
- その他(メンタルヘルス) 通っている精神科の先生に「障害者手帳申請したいんですけど」と話したら「あんたは確かに統合失調症だ。だ 5 2022/08/26 21:14
- 訴訟・裁判 医師の意見書を貰う場合、請求するのは医師本人でしょうか?それとも診察をした病院になりますか? 3年ほ 1 2022/11/28 00:56
- 医療 自立支援医療って ・申請は本人の希望次第で出来るのですか?(それとも医師とか誰かが認めないと出来ない 3 2022/05/04 22:26
- その他(年金) 障害年金の遡り請求について(精神) 2 2022/09/21 00:34
- 医療 精神保健福祉手帳の書き直し 3 2022/11/09 18:21
- 医療 自立支援医療利用中の転院 1 2023/07/12 09:16
- 医師・看護師・助産師 過労 2 2022/05/26 21:18
- その他(法律) 子供の診断書 委任状 代理 弁護士 3 2023/02/04 05:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
健康診断の結果、脂質代謝でひ...
-
産業医と同じ医師の診療
-
32歳です。 会社の健康診断で便...
-
病院行ったら職場からお金が…??
-
私は、22歳女妊婦です 先日病院...
-
骨軟骨腫がずっとあり、歩き過...
-
診療内科の先生に診断書書いて...
-
総合病院(公立)と、個人病院...
-
膝内側の痛みについて
-
病院食はどうしてまずいのですか?
-
昨日から、目がグラグラ、寝て...
-
4月9日に労災で親指を複雑骨...
-
胃カメラかバリウム、どっちが...
-
血液検査の結果が悪くefgrの値...
-
骨密度が足りず リセドロンを処...
-
子供で先天性の心疾患があって...
-
大腸がんの検査、便潜血検査で1...
-
空腹時血糖値でが90でしたが、...
-
胃カメラで麻酔を使ったのですが
-
甲状腺腫瘍の再発率を教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
診断書の有効期間はどれくらい...
-
某病院に入院中に障害者手帳の...
-
心療内科 32条
-
至急お願いします。初診で過敏...
-
障害者認定の申請について
-
精神障害者福祉手帳を取得した...
-
大人になってから療育手帳をと...
-
病院の診断書が高すぎます!な...
-
自立支援医療の書類を主治医が...
-
自立支援医療受給者証
-
休職届を提出するのですが、初...
-
病院を通さないで勤務医に診断書
-
診断書について質問です。 私は...
-
先日熱が出てアルバイトお休み...
-
パーキンソン病 と診断されても...
-
東京、山梨、岐阜辺りでジェン...
-
毎月病院に行くのは時間もお金...
-
入院中のマスターベーションに...
-
主人が酔って(?)トイレが分か...
-
仕事中 あまりトイレにいけない...
おすすめ情報