プロが教えるわが家の防犯対策術!

上智理工学部か理科大学工学部を一般入試(マーク利用でない)で受けようと思っています。
ですが、その2校は国公立の大学でいうとどの位のレベルなのでしょうか?偏差値や客観に見たアドバイスをください。
地方大との比較でも構わないのでよろしくお願いします!

A 回答 (5件)

入試レベルは北海道大・筑波大学くらい

    • good
    • 0

東京理科大学は、伝統的に入学の門戸を広げて、卒業を難しくしている日本では珍しい大学なので、偏差値で比較しても意味がありません。



また理科大との比較でなくても、そもそも偏差値は、推薦を増やして、一般入試の比率を下げれば自動的に上がりますので、偏差値だけで大学のレベルを比較できません。
上智の一般入試入学の比率を調べて見るとよいでしょう。

理科大は入試科目の関係で、国語や社会あるいは2科目めの理科はあまり勉強していないが、数学や理科一科目は強いという人が多く集まるようです。そのような人は専門科目しかない大学院入試との相性はいいので、東大や東工大に進学する人も多いです。

理工系であれば下記のような資料もありますので、よろしければ一つのご参考にして下さい。

平成20年度 国家公務員採用一種試験合格者数
理系区分(理工・農学・人間科学系区分)
★は私立大学

1 東京大学 193
2 京都大学 96
3 東京工業大学 47
4 北海道大学 44
5 九州大学 39
6 東京理科大学 36 ★
7 早稲田大学 34 ★
8 東北大学 27
8 大阪大学 27
10 名古屋大学 22
11 立命館大学 16 ★
11 筑波大学 16
11 東京農工大学 16
14 神戸大学 14
15 広島大学 10
16 岡山大学 9
16 千葉大学 9
18 慶應義塾大学 6 ★
19 金沢大学 5
20 大阪市立大学 4
21 一橋大学 3
21 中央大学 3 ★
23 同志社大学 2 ★
23 上智大学 2 ★
    • good
    • 0

あくまで想像の域を出ませんし、前に書いたことにも関連しますが、



上智を蹴る人は早慶に合格した人が多く、
理科大を蹴る人は国公立に合格した人が多そうです。

どちらも理科一科目の最難関と言っていいでしょう。上智は二科目入試も
ありますが、枠は大きくないし、歩留まり率も一科目のほうが高い。

早慶も、国公立の大半も、理科は二科目必須です。だから国公立との
偏差値上の比較は、実はあまり意味がありません。得意科目だけで
勝負し、他を度外視できる私立の偏差値は高めに出ます。

東大京大東工大でも滑り止め私立併願先の、二位と離れての
第三位は理科大のはずです。上智はあまり受けません。センター利用が
できないし、早慶にまず受かるからです。阪大も似たようなものでしょう。
いや、関西だと同志社のほうが上智よりは併願先としてメジャーでしょう。

それ以外の旧帝大、有力国公立(筑波や神戸など)の志願者が、
高い確率で受かる私立を探すと、首都圏では理科大と上智になる
わけです。このクラスは早慶とダブル合格した場合、ちょっと悩むひともいる
でしょう。このサイトでもその手の質問が増えます。理科大上智だとほぼ
悩まず国公立を選びます。国私の学費の差が大きいようです。

もう一つ下がって地方国公立理系との併願となると、進学や就職を考えて
理科大上智に流れる層もいそうですが、そもそも国私共に合格する可能性は
高くありません。このあたりでは国語や社会の負担の差が効いてきます。
比較が意味をなさなくなります。

理科大は院への進学を前提としてカリキュラムが組まれていると思います。
東大など他の大学院へ進む人もかなりいるようです。上智はもとが文系の
大学なので、理科大に比べると女性も多く学部就職の比率も高めでしょう。
それを嫌って理科大を選ぶひともいるでしょうし、上智のロケーションや
総合大学としての利点を好むひともいるでしょう。

名の上智、実の理科大。特に国公立志望が多くを占める理系の受験生からの
視点では、そんな位置づけだと思います。偏差値で決めるべきではありません。
併願や進学先の選択として悩むひとは、偏差値の高低や世間の評判で選んで
いるのではありません。自分がこれからしたいことと向き合って、選んでいます。

私立専願なら、上智のほうが合っているように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
自分は私立専願で受けようと考えています。
また、校風の面からみても上智がいいのかなと改めて思いました。
良いアドバイスを頂いて決意が固まりました。
まだ学力は少し足りないかもしれませんが頑張ります。
応援宜しくお願いします

お礼日時:2009/06/06 15:13

こんにちは



>その2校は国公立の大学でいうとどの位のレベルなのでしょうか?
試験方法が違うので比べられません
偏差値は、母集団や計算方法(この場合は入試科目)という条件が
同じ場合にはじめて比較できる統計手法です

理系を希望するならば、こういうことは基本センスとして
知っておいた方がよいです。

一般的には
東大、京大を除く
東工大、旧帝大、地方上位の国立大学を受ける方が
併願する大学かと思います。
私の東京理科大の知り合いは、北海道大学不合格組でした
    • good
    • 1

なぜ他人に尋ねなければ偏差値が判らないのか補足してください。


ランク表がないとかランク表を見られないということでしょうか?
表の見方が判らないということでしょうか?
数字が読めないということでしょうか?
また、ランク表の偏差値とは何か、ということが理解できているのでしょうか?

また、レベルとは何のレベルでしょうか?
出題難易度、合格難易度、教育レベル、研究レベル、卒業生のレベル、色々あるでしょう。
もっとも、色々あったところで、同時に複数の大学で4年間過ごした者などまずいないでしょうから、誰が何をどうやって比較するのか、という問題があります。
複数の大学で教員をやっていた人なら居るかも知れませんが、それにしても10も廻った人は希でしょう。(一般教養のバイト講師を除く)

そもそも、
あなた自身はどういう基準で大学を選びたいんでしょうか?
大学でどんなことをしたいんでしょうか?
どういう就職をしたいんでしょうか?大学院には行くんでしょうか?
補足求めます。
それがないのにただ偏差値並べたって意味はありません。
ただ偏差値並べて大学を決めるのなら、東大の工学部に行っておけば間違いないでしょう。
その他大勢のレベルでどっちのドングリが大きいかなんて考えるだけ時間の無駄ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!