dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親の会社(自営)で働いているんですが、1度も確定申告したことありません。
給料は時給制で手渡し。
給料明細も源泉徴収書?もありません。
保険は国民健康保険で父の扶養になっていて所得税も引かれていません。
この場合、私はまずどうしたらいいんでしょうか?
私に確定申告の何かが送られてきたりするんでしょうか?

本当に全く無知で、特別区民税・都民税が確定申告だと勘違いしてて、確定申告してると勝手に思ってました。

今まで確定申告していない分がまとめて請求されると思うと怖くて毎日不安です。
すみませんが知恵をお貸しください。

A 回答 (5件)

おそらく無職扱いになっているんだと思います



収入に応じて各種の支払いが発生するんで
質問者様にとってどちらがお特か、お父さんが考えての事だと思います
お父さんと相談してみて下さい

>今まで確定申告していない分がまとめて請求されると思うと怖くて毎日不安です。
無職扱いなら問題ありませんよ
    • good
    • 0

>国民健康保険で父の扶養


国民健康保険に扶養はありません
 おとうさんが払っているということになります。

いろいろと誤解されているようです、明日にでも税務署に相談しましょう。行動を起こさないと不安は解消されませんよ。

この回答への補足

何もわからなくてすみません。
毎月の給料から国民健康保険代を引いて父親が払っているみたいです。
税務署に相談行きたいですが、もし言ったことによって父親の会社が大変なことになるのかもと思うと行動に起こせません。
もう少し調べてみたほうがいいでしょうか?

補足日時:2009/06/16 11:16
    • good
    • 0

>父親の会社(自営)で…



法人ですか、個人事業ですか。

>給料は時給制で手渡し…

本当に「給与」ですか。
もし、個人事業で、親子間の扶養義務
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4405.htm
として生活費を渡されているだけなら、税法上の給与ではなく、申告の必要はありません。
何もしなくて良いです。
この場合、親があなたに払っているお金は事業上の経費とはならず、親があなたを控除対象扶養者として申告しているはずです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm

>保険は国民健康保険で…

ということなら、個人事業の可能性が高いですね。

>私はまずどうしたらいいんでしょうか…

親にそのお金が税法上どのようなお金なのかを聞きましょう。

「専従者給与」あるいは普通の「給与」なら、支払者 (親) が年末調整をして納税を完結させるのが本来ですが、年末調整などしていないでしょうから、確定申告が必要となります。
5年前までさかのぼって期限後申告となります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

この回答への補足

>法人ですか、個人事業ですか

本当に無知で申し訳ないんですが、株式会社の場合は法人ですか?
個人事業の株式会社ってあるんでしょうか?

相談に行きたくてももしうちの父親が不正?をしていたら…と思うと怖くて相談にも行けません。
どっちにしろ父親に聞いてみるべきですよね。

補足日時:2009/06/16 11:10
    • good
    • 0

税に対しては素人ですが、社会保険に関しては幾分かの知識がある者です。



確定申告もそうですが、国民健康保険も認識がおかしいですね。
国民健康保険は一般に『扶養』と言う概念は御座いません。
保険証に『被扶養者』と書かれているのであれば、各種「国保組合」への加入が考えられますが、そうではないのであれば、確定申告をしていない為に無所得者として取り扱われている可能性が考えられ、それは、国民年金及び国民健康保険料の滞納が生じている可能性が高いと言えます。

よって、真に確定申告が必要なのにしていないのであれば、いずれは「所得税」「個人住民税」「国民年金保険料」「国民健康保険料」の請求が来ます。バレる前に申告した方が罪金(延滞金や加算税)は軽いですよ。
但し、正しい申告は国民の義務ですが、多分、お父さん(会社)も国税及び地方税に対する修正申告等が必要になります。
そこで、難しいかもしれませんが、何があっても正しい事をするのだと言う強い意志を持った上で、ご両親と相談なさって下さい。

この回答への補足

>国民年金及び国民健康保険料の滞納が生じている可能性が高いと言えます。

きっとそうだと思います。
保険証も期限が短いので払えず分割で払ってるのだと思います。
私の給料からは毎月引かれているので、納得いかないんですがその件で相談に行ったら親の扶養?(言い方は違ってたのかもしれませんが)の場合、自分で払うことは出来ないと言われてしまいました。
今回の確定申告だけでなくその件でも頭を悩ませています…。

父親と一度きちんと話し合いするべきですね。
無知なので何をどう聞いたらいいのかまとまりませんが。。

補足日時:2009/06/16 11:19
    • good
    • 0

自主申告及び自主納税が国民の義務です。

税務署から自主申告を促す書類が届く可能性はあります。税務署に出向き相談すべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!