dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

持病がある人が
毎日飲む薬について質問をします

その薬は医師の処方が必要なものなんですが、
薬のおかげで状態は安定しています。

特に診察の必要性もさほどないので
2~3ヶ月分をくださいと医師に申し出たんですが
最高4週分までしか出せないと言われました。

これは薬事法か何かで決まってるものなんでしょうか?
2~3ヶ月分を一度に貰う方法はないでしょうか?

おねがいします

A 回答 (2件)

>最高4週分までしか出せないと言われました。



正確には4週分ではなく30日分でしょうが、薬によってはそういうものもあります。(保険診療に関する規則により規定されています。14日分までという薬もあります。)

>2~3ヶ月分を一度に貰う方法はないでしょうか?

一回に投与可能な日数が決まっていますので無理なんです。お医者さんによっては1回の量をわざと増やしてだしたりすることもありますが、本当は不正請求とされてしまうことなので、無理と言われたらあきらめるしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば最高は30日だったですね
通院する曜日が決まってたので
28日になってたんです

ありがとうございました

お礼日時:2009/06/21 07:47

私も"薬事法系の。

法体系により規制されている可能性が高そう!"に感じます。
又、病気の種が多種多様過ぎ、一律に規定し難いからかも知れませんし、女性の場合生理の関係で、男性と区別して置く必要性が絡まってくるのではとも私には映りました。

1つ言えるのは2~3ヶ月分レベルではなく、患者と言う名の病院における利用客は一生分欲しいとしても(薬も含む)医療費を一括で支払えない場合が大半であろう点です。

例えば(2009年6/16)現時点で質問者さんが4週分の薬を貰う(厳密には買う)のに\千払っていて、20才ジャストだとします。

仮に120才迄生延びるとして100(=120-20)年分は100年が凡そ5200(=52*100)週となるので、1300(5200/4)倍の額と相成る訳です。

即ち\130万(=\千*1300)を持合せて、質問者さんは通院と言う名の病院での買物をされるか?

であって余程の事があったとしても先ずNOでしょうね。

その他に薬の殆どは化学物質で変質し易く湿気や乾燥に脆い傾向がある点等の側面も含みますが、捨象して置きます。

最後に、拙いカキコみにて失礼致しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!