A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
なるほど、考えてみたら「重力は分散」するようなことがありますね。
水平で平滑な地面の上に大きな剛の平板を置いて、その上に物体を置くと、物体に働く重力は平板全体が地面を押す力に変わるので、重力が分散したと言えなくもないです。
改めて何故?と聞かれたら、まず、物体直下の平板部分が物体の重力を受けてそこだけ沈もうとするのを、周囲の平板部分が支えるから。
支えられずに物体が板を突き抜けるためには、板を構成する木材(か鉄か何か)の分子の結合を切ることが必要で、板が厚くて丈夫なら大きなエネルギーを要します。
いうなれば「重力分散板」の分子の結合エネルギーが剪断(せんだん)応力に打ち勝つ場合に可能なことです。
しかしこれは、単に「重力」が分散した、と言うより、「物体に及ぼす重力」が分散した、と言うように、形容語句をつけないと不正確です。
「重力」自体は、地球の中心に物体の各部分を引っ張るだけで、分散はしていません。
・・・と、ご質問はこんな意味かしらん?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 散気装置に必要なブロワの吐出圧力の求め方を教えてください。 設置水深は4.4m 散気装置の圧力損失は 1 2022/07/26 13:48
- 犬 犬の整腸剤おすすめ教えて下さい 散歩中にしかウンチョしない愛犬です、散歩時間は小一時間。赤ちゃんの頃 3 2023/05/18 21:03
- 物理学 大学物理に詳しい方に質問です。 ラザフォードたちが実験で知りたかったことは衝突パラメータbと原子核の 1 2023/03/16 03:39
- 外国株 ウォール街のランダムウォーカーは間違いだ、バンガード分散投資理論は間違いだ。 ピーター.リンチ ご存 1 2023/04/08 13:51
- 哲学 存在って何だ?重力ってなんだ?雲散霧消しなかったのはなぜだろうか? 13 2022/06/17 06:39
- 統計学 加重最小二乗法=①「変数を自然対数変換」=②「誤差項の分散の逆数を重み付け」? 8 2022/11/26 11:15
- 数学 数学の答えと解き方を教えてください。 問:ある(人数の非常に多い)集団から無作為に6名を選んで身長を 4 2022/12/14 10:06
- 楽器・演奏 ★高を括る人達・・・ 1 2022/06/21 21:35
- 政治 安倍・岸一族が愛し重宝した統一教会。岸田総理はこの統一教会を潰せるのか? 14 2022/10/18 17:09
- 物理学 大学で物理学を学んでいる人、大学で物理を学んでいた人へ質問です。 私は現在大学1年で、物理を学んでい 2 2022/10/03 20:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
人間が出力できる力?
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
漢字「募」
-
G について
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
weightとMass
-
重量物を押し込む時の力
-
地震時の水平力について
-
パンチ力3トンって何J(ジュール...
-
商品の重量表示について--なぜ...
-
理科の力と圧力の問題です。 質...
-
押している間だけ開く構造について
-
梃子の原理とコロの原理の関係
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
天秤ばかりである物体Xの質量が...
-
物理(高校の力学)の問題で面...
-
【日本語】「工法」と「構法」...
-
機関車はどうして貨物列車を引...
-
水平であらい床面上にある質量5...
おすすめ情報