dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やっぱ900円は安いですよね。
8時間働いても7,200円にしかならない。
雰囲気は良さそうだし、他に条件に合うとこがないし、早く次のバイト見つけなきゃいけない状況なので、もう面接の応募はしようと思うんですけど。
採用されしばらく働いたら、途中で時給の高いセンターに”異動”させてくれるとかありますか?

ちなみに、何を扱うセンターかは不明です。何も書かれてませんでした。
新しくスタートする新規のセンターだそうです。
会社はちゃんとしたところです。

A 回答 (3件)

>やっぱ900円は安いですよね。



ご年齢や質問者様の考え方次第。
同じ年齢の方と比較すればいいだけのこと。


質問内容は・・・
>採用されしばらく働いたら、途中で時給の高いセンターに”異動”させてくれるとかありますか?
これでしょうか?
であれば、
A.業種によりますし、その企業の「バイト」の位置づけによります。
ただコールセンターであればほぼありえませんね。
更にバイトでの異動なんて聞いたことありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、今のバイトでは異動があったものでして。
しかし、コールセンターではないようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 17:03

電話応対の事務という名目ですが、実質コールセンターに短時間で勤めています。

時給900円ならよいほうです。私の時給は760円です。
こういうお仕事と言うのは、淘汰されていくことを前提に雇っていますから、入れ代わりが激しいです。しかし、食いつなぐのには特別な技術はいらないし、よいと思います。
銀行や証券のセンターだと、金融に絡む事務手続き、もしくは注文などの発注になります。なかには苦情も受けるので、精神的に参る人は増幅して参るようです。仕事だと早く割り切ることが大切です。
一般市民のようなお客様ばかりでなく、その筋の人たちの電話を取ることもあります。問答無用な話しぶりに圧倒されると思いますが、それでも親切に対応することが、要求されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 17:04

コールセンターと言っても、電話セールス(片っ端から迷惑電話をかけまくるもの)ではないでしょうか。


この場合はスキルも必要無いので時給はそれなりだと思います。
通話やダイアル記録が秒単位で管理されて成績がチェックされるので、頑張れば時給面で多少色が付くかも知れません。
でも上に書きましたように一般的なテレアポだとしたら、迷惑メール発送業者やチラシのポスティング的な仕事ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一応、受信です。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/19 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!