
現在某ハウスメーカーで建築中です。
その際、近所に職人さんの駐車場を借りるので
その駐車場代を払って下さい。
と、ハウスメーカーの営業担当者から言われています。
工事をしていても、敷地内に一台車は停められますが、
他は路駐しているようです。
この前ご近所の方が通報したようで、
お巡りさんが来て注意を受けたとの事です。
それもあり、再度営業担当から
「職人さんの駐車場代の負担よろしくお願いします」と・・・
ですが、今のところ払っていません。
その理由としては、私の父が職人(個人宅ではなくビルマンション系に携わっています)で、
父の会社が自分たちが停める分の駐車場代を負担している。
と言うのを昔から知っていたからです。
身内でも家を建てていますが、駐車場の負担というのは聞いた事がないんですが、実は一般的な事なのでしょうか?
ご意見よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
契約書に特に職人さんの駐車費用を支払う事を明記されていない場合は、工事請負金額の諸経費の中でまかないます。
仮設も、借料全てを含めて工事をするのが請負です。
それを言い出せば、工事中の電気代や職人さんのお昼ご飯までどうなるのでしょう。
契約をする前に周りの状況が分かるはずですから、借料が必要なら最初から見積もりに入れるはずです。仕上げにかかればもっと何台もの車できますからその対応も必要です。
そんな事を言い出すハウスメーカーなら最後まで幾ら追加の請求をされるか不安に思うべきで、信用できません。
今契約書を調べてみました。
工事請負金と諸経費はこの口座へ。
との事なので、特に駐車場はうたってませんでした。
素人じゃあるまいし、
駐車場をうかせて、やばかった時のみ
施主からもらおう。という考えに
不信感というか、怒りすら感じます。
月曜日にはちゃんと担当者と話してみます。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
それは、ハウスメーカーの負担でしょ!!
そちらに抗議すべきです。実際に家を建てている施主は貴方ですからご近所から見れば、警察まで呼ばれて、近隣に迷惑を掛ける貴方が無責任な方なってしまいます。これは、近隣に対して、施主としてはすごいマイナスですよ!!
私が、家を建てる時には、RCで工期が長かったので、工務店さんは近くに駐車場と現場の事務所を借りていましたよ。
ただメンテナンス等に来てくれる職人さんとの契約には、此方が駐車料金を払っています。実際に困っているのは、貴方と職人さんです。
早急に、工務店と話し合われるべきです。
工務店を選んだのも貴方であって、近隣は、施主の責任と思っていると思います。住むのも貴方!近隣とは上手く付き合わなくてはいけないので、明日月曜日に直ぐ話し合いをしましょう。
話し合いが付かなくても、とりあえず支払っておいて、工務店支払い時に差し引くと手も在りだと思います。
HMの担当者は、近隣に自社の名前の入った洗剤配って
プラスイメージですが、
うちは通報されるくらいなので、
きっとマイナスイメージになっていると思います。
実際現場で働いてもらっている職人さんが、
切符切られるというのは、絶対に避けたい事なので
自分が払わないというのと、職人さんにしわ寄せが来ない
というのは約束してもらおうと思っています。
今日は担当者がお休みという事なので、
気持ちが落ち着きませんが、
明日にでも話してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
どの時点で言われましたか?契約前?見積もり時?
それとも着工後?
もし着工後であればハウスメーカーの単なる見積もり落ちでは?
駐車場代も、弁当代も、施主が持つなんて話はねえでしょ、と掛け合ったらいかがでしょうか。ついでに、落としたの?くらい。
見破られたか?と引き下がるかも。
どの時点で「駐車場代も見てくださいね」と言われたのかを振り返ると判断しやすいですよ。
契約時に言われていたのなら、そういう会社なんでしょうね。オモロイけど。
駐車場の件をお願いされたのは、
もちろん着工中にです。
担当者は何度も土地を見に行っているので、
状況把握していたと思うんですけど、
逆にゴミゴミしていなので、駐車場代省いた見積もりにでも
したんでしょうかね・・・
確かに、この時点で駐車場代を請求されると、
じゃあお弁当代も。というのが成立しかねない話しというか、
筋が通ってなくて釈然としなと思ってます。
朝担当者に連絡したところ、お休みという事で、
なんだかまだ気持ちが落ち着きませんが、
ちゃんと話してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
職人です。
我々が現場に入るときは、工務店に負担してもらいます。路駐だと違反切符を切られたらたまったもんではありません。近所の方にもめいわくがかかります。
都内ではコインパーキング1日1500円から2000円とられます。
毎日負担できません。ですので、月ぎめ駐車場を借りてもらいます。
だいたいお客さんとの契約時に話し合いで施主に出してもらってるところが多いです。
今、職人の1日の給料は15000円くらいです。そこから駐車場自腹じゃ家族を養えません。
どうか駐車場を借りてあげたください。
この前、路駐で通報された時、
担当者が建設現場裏にある、
ある店舗の駐車場をただでかしてもらえないか聞いてきます。
と言っていました。
このHMは、もともと駐車場を契約するとは考えてないのかな?
という疑問はもちました。
今回の件はHMのやり方に疑問ですが、
以前からお金のやりとりで、うちの担当者ってルーズだな。
と感じていたのもあったと思います。
私も職人の父を持つものとして、
職人さんにしわ寄せがくる事は避けたいので、
担当者と話し合ってみたいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
契約で
どの様な方法でも最終的には施主が払う物です、
工事する方が基本的工事単価、経費以上の駐車場代金施主様支払い無ければ
仕事に行きません(仕事する意味が無いからです)
ガソリン代は営業行動範囲は請求しないと思いますが
特殊な技術有る場合の施工業者はガソリン代支払無ければ行きません
一応商売ですので、経費、人件費が営利以前にで無ければ、工事しないでしょう、
施主さんがその様な環境ですので仕方無いでしょう、
田舎で有れば問題ない話です。
契約に駐車場代が別途かかるかはまだ確認しておりません。
特殊な工事については、設計の段階で見積もりに上乗せしています。
ここのHMのうたい文句の一つとして、
職人さんはネジ一つの追加でも、HMから注文し
HMが全て管理するので、
施主に追加請求をする事はございません。
と自信を持って言っていたのに、
あっさり、駐車場代必要ですね・・・と来たので
その程度の事なら始めから予測できたのでは。
とう疑念を抱いているのも事実です。
うちが、職人さんとの直接契約ではない事なので、
HMの担当者と話し合ってみます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
設備関係しています。
はっきり言って路駐で注意されるような職人は使いたくないですね。
これから住むあなたと近所との問題になりかねません。
近所に迷惑をかけたことを抗議(住むほうは今後長く付き合うので)
し、それでもあなたに駐車場代を払え等言うようでしたら、
「あなたでは話にならないので、上司と話をさせてもらう」
と言うべきでしょう。そしてメーカーが職人(下請けでしたら)
に駐車場代を払うことを確約すべきです。
(あなたもメーカーも払わないと職人の自腹になります)
駐車場代の金額よりも近所とのもめごとや
職人のやる気がなくなることの方が後々響くので
早く解決することをお勧めします。
今回は職人さんからの請求ではなく、
HMからの請求でした。
とは言え、うちが拒否した事により、
HMが職人さんに支払わないとなると、
それもまた問題はあります。
今回ご近所の方が通報したと思うので、
少なからず、ご近所にはいい顔はされないでしょうね(泣)
なので今後のお付き合いの為、
何より職人さんに気持ちよくお願いしたいので、
HMの営業担当と話し合ってみます。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
No.2さんのおっしゃるとおりです。
「職人さんの駐車場代は当然諸経費に入っていると思っていましたので別に負担したら二重払いになってしまいます」
うまい言い方を考えて拒否してください。
ただ、駐車場の代金は払わなくて済んだとしても、追加工事などが発生すると高めに請求してくる可能性があります。
設計段階から、家に係る色々な件で
後から追加代金を請求してきたので、
後からは困ると、再三に渡って言っていました。
で、色々な問題をクリアしてやっとの思いで契約書を交わしたのに、
駐車場代をと、しかも平然と・・・
きっと今までの対応も含めて納得がいかなくなってたんだと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
あなたが払う
HMが払って請求金額に上乗せする。
このどちらかですから、今払うのが嫌ならあとで請求してもらってください
お父さんの会社
会社が支払ってるけど、その分をあとで請求してるかもしれませんよ
他社は他社です。
例にあげてもそうですか、って言われるだけです。
ふつーはまとめて請求なんで、それが見えない、聞いた事が無い、になるんです
工事に係る費用はうちが持つとは思います。
それは、材料費はもちろん人件費も交通費等々
という請求額と思っていましたので、
予測不可能な問題が起こってしまったら
追加請求はしかたないかな。と思いますが、
駐車場代って、今までどうしてました?
という疑問が湧いてしまってます。
これから担当者と話してみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
建築士として、また建築会社の営業として住宅建築に携わってきました。
職人さんの交通費や資材の運搬費、
運搬車両の駐車費、職人さんの車両の駐車費等の経費は
当然として施主の方が支払うものです。
契約がどうなっているのかはわかりませんが
事前に聞いていないから見積もりの中に当然として
含まれているはずだ、として拒否しても良いでしょうけど
自宅の建築ならまだ追加工事もあるでしょうし
払っておいた方が後の工事は気持ちよく進んでいくと思います。
自宅の建築は職人さんの気持ち一つで出来映えは違います。
しかも見えないところで・・
契約書を交わして着工という事になったので、
現在一切の変更不可という状態です。
私がごねた事によって、
HM側が職人さんに駐車場代を負担していなかったら
職人さんは気分を害しますよね・・・
これから営業担当と納得いくまで話し合ってみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 注文住宅でマイホーム購入しました。 工事現場の駐車場は負担してくれる契約で進めたはずなのですが、現場 9 2022/05/27 17:32
- 労働相談 最寄駅の駐車場代は自己負担が普通でしょうか。 7 2022/04/06 15:03
- 不動産業・賃貸業 【東京都】自宅の駐車場【1台分】を駐車場として貸す事はできますか? 4 2023/01/06 08:59
- 法人税 同族会社の通勤にかかる経費 1 2023/03/01 15:09
- 駐車場・駐輪場 車を入れていない駐車場の入り口前に停めるのも駐車違反ですか? 6 2023/06/24 13:13
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパートの大家について 5 2023/02/01 15:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション住人とのトラブル 9 2023/06/06 17:48
- 防犯・セキュリティ ご相談です。 近所の50代くらいの夫婦と息子と娘が住んでる人間について、そいつらが非常識。 毎日自分 4 2022/07/10 09:19
- 駐車場・駐輪場 バイクの駐車場までの距離 2 2022/05/22 01:16
- 駐車場・駐輪場 マンションの駐車場についてお聞きします。 4 2022/12/27 15:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
新築工事現場での作業員の方の...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
材質 ST
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
すてバルブってなんですか?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
賃貸アパートに引っ越しをする...
-
自治会規約の改定について
-
掘削工事の積算
-
街路灯を撤去工事するには、何...
-
アパートが建つと日当りが悪く...
-
基礎の高さ不足について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
不審者?
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
竣工図はだれが書くんですか?
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
私有地に工事用車両を駐車させ...
-
工事のことなんですが、これっ...
おすすめ情報