dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

時期はずれになり、少し早すぎる話になりますが、このたびボードが苦手な夫をボードに誘うことに成功しました。

私は既にボード歴が6年あり、中級レベルでグラトリを始めたいという程度ですので、もちろん初級コースや「ファミリーゲレンデ」などでは面白さが足らない状況のレベルになっています。
一方の夫は、ボードは過去に1回ほどあったものの、ボードの基本すべりの「横滑り」がなんとかな程度で、高校のときの修学旅行などでスキーの経験はあるものの、リフトに乗っているときに止まったことがあって、リフトが怖いと言っており、ムービングベルトなら何とかと言っています。

全く初心者になりますので、スクールに入るほうがいいのかなと思いますが、通常の場合だともちろん私とのクラスも別々になってしまうと思いますので、プライベートレッスンが一番いいのかなと思います。

プライベートレッスンは割高と聞いたことがありますが、一体どのような指導になるのでしょうか?
また、ムービングベルトはキッズコースなどしかほとんどないと聞いたことがあるので、レッスン中ももちろんリフトに乗ることになるとは思いますが、リフトの怖いをなくすためにはどうしたらいいのでしょうか?

まとまりがありませんがアドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

シーズンオフは本当に寂しいですよね



まず、スクールの件ですが
スクールはどこのスキー場でも、レベル別のレッスンです。自己申告制の所と、レベルチェックをするところがあります。
質問者の方とご主人にはだいぶレベルの違いがあるので、同じクラスに入ることはありません。
ご主人が、今までに一度もボードのスクールに入ったことがないようでしたら、ぜひ初心者のクラスに入ることをオススメします。 最初は転び方から教えてもらえます。丸一日かけて、リフトに乗れるレベルになると思います。何よりも、フォームを矯正してもらえると思います。これが、事故防止と今後の上達につながっていきます。

また、マイナーなスキー場の平日のスクールはプライベートレッスン状態です。生徒が1人とか2人なんてこともあります。そうなると、一般レッスンの料金で、プライベートレッスンみたいな状態になります。休みを取ってでも、行く価値があると思います。
コツはレッスンの受け付け終了時間間近に「今日のボードのスクールは、何人くらいでやりますか」 なんて聞いてみると、 「誰も入ってません」なんて答えが返ってきます。


それと、リフトについてですが、下を見ないようにするとか、比較的、リフトが低いところを選べば、いいんじゃないでしょうか?
あと、ボードを外して乗れるリフトがあるスキー場もあるので、そういったスキー場なら恐怖も少ないんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そうですよね。大抵はスクールはレベル別になってしまいますよね。
一回夫と過去にいったことがあったのですが、そのときはクラスが別々になり、運が良かったのかそれぞれ偶然先生とマンツーマンになっていて私のほうはそこからものすごいレベルアップをしました。
(もちろん一般レッスンの料金で)
なるほど、受付終了くらいに「何人くらいですることになりますか」と聞いてみるのもいいかもしれませんね。

リフトですが、怖さを軽減する意味で「目をつぶってたら大丈夫」と話していたのですが、それでも怖かったみたいです。
リフトがゲレンデの真上をとおるような比較的低いところを探すのもいいかもしれませんね。
ボードを外してのれるリフトがあるところもあるんですね。
多分、竜王にあるようなロープウェーっぽいものやゴンドラなら平気だと思います。

お礼日時:2009/06/23 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!