重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大学を休学するのに、在学費以外にも「授業料」を取られることに納得がいかないのですが、どうして休学して授業を受けないのに授業料を何十万円も取られなければいけないのでしょうか?
これっておかしくないですか?

決まり事だからと言われてしまえばそれまでですが、どうにもおかしく感じます。

聞いた話では、入学しないのに「入学金」と称して金を徴収していた大学が訴えられ、負けたという話もあったみたいですが、休学する場合の「授業料」も同じようなものではないでしょうか?

裁判に持ち込めば勝てる確率はどれくらいありますか?

A 回答 (6件)

http://barexam.at.infoseek.co.jp/precedent.htm
平成15年前後で、入学金を返還するというのは、返還しなくてもイイというのが多い判例のようです。
http://lawinfo.exblog.jp/856208/
http://bizlaw.jp/search/article_detail/351428
http://www.khk.co.jp/c/result.php?num=177
一番上の付記に「2001年4月の消費者契約法施行後の受験であれば」とあるので、法改正により、入学金返還がデフォルトになったようです。

No3で書いた、(よく見たら、総務省から文科省への要請だ)記事が 2003年ですので、入学金返還も含めて、流れとして返還請求が可能になっていくのじゃないかなと思って、文科省のHPを探ったら

http://search.mext.go.jp/search?q=授業料返還&submit.x=19&submit.y=14

国立大は休学者に対して授業料返還義務があるみたい。
    • good
    • 0

また大学へ戻れるという保証を買うのだと思います。

それがイヤなら一旦辞めて、再受験。

まず勝てないと思います。

この回答への補足

それは在学費でしょう?
わたしが言っているのは、なぜ授業を受けないのに授業料が取られるのかということですよ?
在学費を取られることには疑問はありませんよ。

補足日時:2009/06/22 22:52
    • good
    • 0

個人的な意見ですが、休学中の授業料や納付金はもっと学生に有利で


あるべきだと考えます。

学費も期間費用という考えかたになってきていますから、いわれるとおり
払わなくてはいけないということにはならないのではないかと思います。

ケースによっては認められる可能性が高くなってきていると思います
    • good
    • 0

http://kagawa-office.seesaa.net/article/11794487 …
その後 退学の例
http://www.47news.jp/CN/200312/CN200312030100051 …
文部科学省の指導は出ており、筑波大は実施したとのこと
    • good
    • 0

一回いくらの勉強ではないからじゃないですか。


スポーツジムや水泳スクールも月謝制の場合は
そうですよ。
よほど理解があるところじゃないと休会で
月謝無料とはならないと思います。
俺が通っていたボクシングジムは休会の時
は無料でしたが。

もしgorilla39さんだけではなく全員が休学とな
り、授業料が免除では、学校つぶれちゃいます。

払いたくなければ一度退学して、また入学しろ!
っていう考えなので思います。
    • good
    • 0

裁判に持ち込む前に、相手にもされません。


それぞれの大学などにより決定されたことですので、ここに質問するより、直接、大学の事務部門に尋ねるしかありません。

この回答への補足

相手にされない理由が「それぞれの大学により決定されたことだから」なのですか?

補足日時:2009/06/22 16:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!