電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今大学三年で院進学を考えているのですが、いつごろから勉強を始めればいいのでしょうか?東大の大学院に行こうと思っているのですが、自分の大学の院推薦がとれるのでそのまあま推薦を使って自分の大学の院にしようか迷ってます。なにかいいアドバイスください。

A 回答 (3件)

東大の院試は,外部生にも解ける素直な問題だと思います,


ぜひとも早くに過去問を入手し,志望先の研究室を訪問し,更にそこの学生さんから
過去問の解答集を貰うことをオススメします.

私は修士時代,クセのある大学の大学院を受けましたが,とにかくちゃらんぽらんな
学生であったため,受験科目10科目程ある(選択ではなく)んですが,基礎から全てやりました,
5月GW明けから8月半ばまで,みっちり勉強して,自信満々で受験に望みました.

別大学院の博士後期課程では,数学の勉強を1ヶ月程前からぱらぱらまばらに始めました.

大学院は修行の場です,でもやはり自分の興味あるテーマであれば一層それも身につくでしょう,
大学院受験は,これまたひとつの分岐点です,ぜひじっくり考えてみて下さいね.
その熟考の一要素として,別大学院の研究室訪問は恐らく大いに役立つと思います.
    • good
    • 1

まず、行きたい大学院の研究室を決めてください。

そして、その研究室の方とコンタクトを取ってください。大学院では研究室での生活が第一になりますので、フィーリングは大切です。学術的なフィーリングももちろん、人間関係も含めて。人材をほしがっている研究室なら、積極的に勧誘してくれるでしょうし、内部の進学者だけで競争率が高いところは、やんわりと、お勧めできない、といわれたりもします。いきなり何の前触れもなく受験するとハンデは大きいですよ。そこの研究室を受験するつもりで院試の勉強をしましょう。モチベーションもあがりますし、院試の情報も流してくれると思います。勉強する時期についても、アドバイスをしてもらえるものと思います。
私の知っている限りでは、過去問などの情報を持っている人は、夏休みに集中的にその勉強をします。それまでの4月からは今の大学の研究室での卒業研究が始まりますので、いやでもその分野の専門的な勉強をすることになります。英語の論文なども読まなければいけませんので、講義オンリーのそれまでとは違って頭が鍛えられるはずです。ですから、基礎事項の復習にもなり、具体的な対策は、夏休みに集中的に勉強しても何とか間に合うのです。もし、今の研究室で卒業研究がまだ始まらなかったり(私立大学などによくある)、それほど厳しくないようでしたら、大学院の情報収集と同時に、早め早めに教科書の復習や英語の勉強くらいは春から始めたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

大学院に進学されて、どのような研究をしたいか。


その研究するためにはどの大学に行くのがいいのか。
どの先生のもとで研究すればいいのか、
実験環境・蔵書・資料・ゼミ等の研究環境、
また就職などの状況などを
考慮されるとよいのではないかと思います。

理系と文系では試験のスタイルなどが異なると思いますが、
語学関係の勉強は早い方がいいと思います。
大学によっては、院試の過去問を公開しているところもありますので
参考になさってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A