dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

単語・文節について

中1です。来週、期末テストがあるのですが、国語用の対策問題をやった時、気になることがあったので、分かる方は答えてください。

1.「話し合っていた問題がやっと解決した。」が五文節の理由。
2「.歯医者で虫歯の治療をしてもらう。」が九単語の理由。
3.文末につく、「~た」「~たい」「~か」「~ない」が一単語の理由。
4.「見事な」「実に」が一単語の理由。

以上四つの疑問です。ご回答、至急よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

こんにちは。



1.
文節の区切りは、このようになります。
「話し合って/いた/問題が/やっと/解決した。」

文節分けの初歩的テクニックとして知られている方法は、
小さい子供に童話を読み聞かせるときのように
「○○が××で△△をして・・・」
  →「○○がね、××でね、△△をしてね・・・」
というふうに「ね」をつけることができる部分が文節の区切りと考えることです。
「○○が/××で/△△をして/・・・」
しかし、
「話し合っていた」は、どこにも「ね」を入れる場所が見当たりません。
ですから、もう少しレベルが高い考え方をしなくてはいけないのですが、
「自立語の直前は、すべて文節の区切りだ」と考えるとよいでしょう。
「話し合っ」は自立語、「いた」も自立語です。


ついでに単語分けもやっておきますね。
「話し合っ/て/い/た/問題/が/やっと/解決し/た。」
話し合っ 動詞
て 助動詞
い 動詞
た 助動詞
問題 名詞
が 助詞
やっと 副詞
解決し 動詞
た 助動詞

「話し合う」を「話す」と「合う」に分けないところがポイントです。



2.
これは結構簡単ですよ。
「歯医者/で/虫歯/の/治療/を/し/て/もらう。」
歯医者 名詞
で 助詞
虫歯 名詞
の 助詞
治療 名詞
を 助詞
し 動詞
て 助動詞
もらう 動詞

ちなみに、最後の「もらう」が「もらった」になると、単語の数が1つ増えます。(もう、おわかりですね?)


ついでに文節分けもやっておきますね。
「歯医者で/虫歯の/治療を/して/もらう。」



3.
たとえば、「知る」は、
知ら(ない) 知り(ます) 知る 知る(とき) 知れ(ば) 知れ 知ろ(う) 知っ(た)
と活用します。
もしも、「~た」「~たい」「~か」「~ない」を1単語としなければ、
「知る」の活用は、
知らない 知らぬ 知られる 知りたい 知りたがる 知りたまえ 知りやがる 知ります 知る 知る(とき) 知れ(ば) 知れ 知ろ(う) 知った
となって肥大化します。
そして、ほかの動詞の活用も肥大化させないてはいけなくなります。
そういう不都合を生じないように、動詞は動詞、助動詞は助動詞、助詞は助詞という共通の概念で
整理(意味も共通化)することにより、合理的ですっきりした文法体系にすることができるのです。



4.
「見事な」は「見事だ」という形容動詞の連体形です。
ちなみに、連用形は「見事に」です。

「実に」は副詞です。
なぜ、「実」+「に」という2単語として扱わず、1単語の副詞としているのかは、知識と感覚の問題です。


以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ものすごく詳しい回答ありがとうございます!
思わず「う~ん」とうなってしまうような回答で、とても助かりました!
説明も分かりやすかったです!
わざわざ文節の質問を単語分け、単語の質問を文節分けまでしてくださって、これも助かりました!
驚きのところもあって、見るだけでとても楽しかったです!
本当に感謝です!ありがとうございました!!!!!

お礼日時:2009/07/23 18:06

すみません。


誤記を訂正します。

【訂正前】
「○○が××で△△をして・・・」
  →「○○がね、××でね、△△をしてね・・・」
というふうに「ね」をつけることができる部分が文節の区切りと考えることです。
「○○が/××で/△△をして/・・・」

【訂正後】
「○○が××で△△をして・・・」
  →「○○がね、××でね、△△をね、してね・・・」
というふうに「ね」をつけることができる部分が文節の区切りと考えることです。
「○○が/××で/△△を/して/・・・」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訂正までしてくださり、ありがとうございます!
僕もおかしいな、と薄々思っていたのですが、そんな疑問まで解決してくださり、よかったです!
僕もこんな間違いをしないように気をつけます!
ありがとうございました!!!

お礼日時:2009/07/23 18:08

1. 話し合って いた 問題が やっと 解決した 「て」「た」「が」の付属語を、セットになる独立語と合わせて「文節」というから


2. 歯医者 で 虫歯 の 治療 を し て もらう
3. その前に付くことば(「行く」「行き」「行か」など)が一単語だから。
4.「見事な」「実に」が一単語の理由。性質・状態を表す名詞に「な」が付いた語で、しかもよく使われる語は、現代では「連体詞」にしている。同様に「に」が付く語は「副詞」にしているから(誰が? 国語学者と文部科学省の国語審議会のメンバーが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答をありがとうございます!
1番が、話し合って いた というのと、
2番が、し て というのが驚きでした!
また、全てが分かりやすい回答で、とてもよかったです!
テスト勉強に役立ちました!本当にありがとうございます!

お礼日時:2009/06/25 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!