

ちょくちょく「乳酸出てる」とか「乳酸が溜ってる感じ」とか聞きますが具体的にどんな感じなのでしょうか。
私は今現在、職場で新しいポジションの作業を習っている最中で肉体疲労が凄いです。
背中や脚の筋肉が重くてダルくて、お風呂でマッサージして寝て起きても解消されず、週末の休日は寝て過ごすのが通例になってしまいました。
それでもスッキリせず月曜日からまた疲れを溜めに会社に行くのです。
この「重くてダルい」のが乳酸が溜ってる感じなのでしょうか?
また、単純に肉体疲労の解消方法をご存じの方教えて下さい。
今は
・お風呂で脚をマッサージ
・寝る時は足を高くして
位しかやってません。独り暮らしなので一人でも可能な方法・お金をかけずに行なえる方法を教えてもらえると助かります。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
乳酸が溜まっていることを最も感じやすい、わかりやすいのは、
いわゆる「筋肉痛」と呼ばれる現象や、
ふくらはぎなどが、「攣る」という状態でしょうか。
乳酸の除去に効果的なことは、マッサージ(方法にもよりますが)や、
足を(心臓よりも)高くして休むことも効果はあると思います。
その他としては、お風呂上りなど身体がある程度温まった状態で行うストレッチも有効でしょう。
しかし、それら以外にも、肉体疲労が取れていらっしゃらない原因は考えられます。
それは、栄養や運動についてです。
栄養については想像しやすいかと思います。
疲労回復のために、ビタミンCがよいとか、クエン酸がよいとかいうことはお聞きしたことがあるかもしれません。
その他、やはりビタミン(B群、D、Kなど)、ミネラル(鉄、亜鉛、カルシウム、ナトリウムなど)は重要かと思います。
具体的な食品でいうと、玄米、レバーや豚肉、果物、野菜、海草類でしょうか。
しかし、少し見落としがちなものが炭水化物です。
一昔前には、ダイエットなどでも、炭水化物を控えるものもありましたが、実は体調不良や慢性疲労を引き起こし、悩んだ人も少ないようです。そうなんです。実は、炭水化物に含まれるブドウ糖というものは、身体のエネルギー源として重要なのですが、疲労を回復する過程において、例えば乳酸の分解反応などのためにも必要となるのです。
また、運動は一見、余計に疲れるのでは?と思われるかもしれませんが、適度な運動はむしろリフレッシュ効果もあり、程よく筋肉などをほぐして、疲労を心身ともに回復してくれるのです。
ですので、ご質問者様のライフ・スタイルを存じ上げませんが、
もしお時間のご都合がつくようでしたら、30分~1時間程度でも構いませんので、軽い運動で汗を流すお時間を作ってみることや、今一度栄養バランスを見直してみるとよいかもしれません☆
丁寧なご回答・アドレスありがとうございますm(_ _)m お風呂上がりのストレッチは盲点でした。お風呂上がりには、湯船でのマッサージもしたし疲れたし・・・とか思ってダラダラと横になってるだけでした(^_^;)
軽い運動や栄養バランス等も気を付けながら頑張って仕事を頑張っていきます。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 陸上 高校で長距離やっています。 怪我で体重が増加してしまいそこから練習に復帰 練習前の糖質は意識しつつも 2 2022/12/30 21:34
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 脚がむくみやすく、身体の中で脚だけが異様に太いです。夏でもお風呂上がりに触るとヒヤッとしてます。エス 3 2022/06/04 14:03
- 子育て 妻育休中、夫の家事育児について 3 2022/11/27 08:34
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 長男の赤ちゃん返りについて 2 2022/11/02 12:39
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 1 2022/03/27 00:17
- 生活習慣・嗜好品 薬・サプリメントに頼らず便通や浮腫を改善するにはどうしたらいいでしょうか? 4 2022/05/22 07:46
- その他(悩み相談・人生相談) 平日の夜や休日に一気に出てくる疲れを無くす方法を教えてください。 今、私は大学の社会人入学をする予定 4 2022/07/24 03:26
- ダイエット・食事制限 至急!この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時3 4 2022/05/19 21:23
- ダイエット・食事制限 この生活あまり体に良くないですか? 普段の生活は、朝8時起床、8時30分朝ご飯、9時から9時30分ま 5 2022/05/03 16:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尻が振動している感じ
-
足底腱膜炎について質問です。 ...
-
太ももが攣った時の対処法
-
ラジオ体操するだけで体の至る...
-
4〜5日前から毎日数分置きに全...
-
肩こり・肩の中央のこりこりに...
-
血管がピクピクする?
-
首猫背 ストレートネックについて
-
3ヶ月ほど前、太ももをかなり思...
-
トイレで用をたすと髪がボサボ...
-
生で挿入した時の感触を教えてー!
-
腕が細すぎて死体みたいです
-
膝内側の痛みについて
-
タンブラーのロゴを消したい
-
手首までない手袋(?)って何...
-
足首の捻挫して靭帯ゆるくなっ...
-
手首から前腕までがめっちゃ細...
-
袖(そで)と、裾(すそ)の違いは...
-
これってなに?
-
最近、ふとした時に足がかゆく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
足底腱膜炎について質問です。 ...
-
お尻が振動している感じ
-
短距離を思いっきり走ると気持...
-
外国人は大便と小便が同時に出...
-
痙攣について
-
激しい運動をする、もしくは激...
-
ラジオ体操するだけで体の至る...
-
女です。 昨日すごく久しぶりに...
-
自動車運転中に脛が攣ります
-
家の中で体力をつける方法
-
伸張反射時のIa群線維の働き、I...
-
重みを感じるメカニズムについて。
-
体を柔らかくする方法
-
整体の施術スタイルに悩んでい...
-
ストレッチを十分してなくて・...
-
太ももの内側の筋が張ってくる...
-
膣内にお湯
-
筋肉を硬くしない方法は? 全体...
-
画像で囲っているあたりが痛い...
-
体がかたいんですけど、どうす...
おすすめ情報