
朝と夜にそれぞれ0.5を1錠ずつ服用しています。
服用するのを忘れると、おちつきがない状態になり、集中できなく
なるので、朝は必ず服用しています。
夜も服用しないと次の朝に頭に血が上ったように
なることがあるので服用しています。
ただ夜飲んだからといって、眠くなるわけでもなく
毎日1時近くまで起きていることが多いです。
本当は早く寝たいのですが…
そこで少しでもワインなどを飲んで気持ちよく酔っ払って
就寝できたらいいなと思うのですが、やはり薬を飲んでいる
以上、アルコールは服用してはだめでしょうか?
気持ち的にもストレスがたまっているときなどに
飲みたいと思うことが最近あるのですが、薬を飲んでいるので
躊躇しています。
あと、いつまでも薬に頼るのもどうかと思うのですが
やはり集中力がなかったりのぼせがあったり落ち着かない状態
があるので服用は続けなくてはならないでしょうか?
2年くらい服用しています。
詳しい方よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私,ほんの少しですが夜にワインを呑んでます。
デパス1mgを朝,寝るとき他にもルボックスも飲んでいます。デパスは注意書きに眠気が出るとあります。私は花粉症で抗ヒスタミン剤も呑んでいてこれも眠くなります。相乗効果ですよね。それに眠剤も呑んでいます。簡単には眠くなりませんが,ワインの度が過ぎるとかなり効きます。それにアルコールは眠るために飲むにはふさわしくないという記事を読んだことがあります。ほんのちょっと,食事が進む程度の晩酌になさっては,私は長距離の車の運転の時はデパスはこの時期呑まないようしてます。予期不安があったときは,セルシンで対応してます。それでもだめで近くの開いている病院に駆け込んだときもありますが。外出先で薬とお酒は辞めたほうがいいと思います。いつまで薬に頼るのかはあなた次第なのではないでしょうか。今はまだ薬が必要な状態ですよね。だったらまだ呑んでいていいのではないでしょうか。もし不安なら,主治医に薬を飲まないでやってみたいと相談してみてはどうですか。一日2回なら1回にするとか。そうやって様子を見ながら薬から離れていく。呑まなくても生活ができるようになればラッキー。無理に辞めようとしなくてもいいと思いますよ。今日から薬はなし。なんて極端なことはしないほうがいいと思います。私も今の状況から早く縁を切りたいと思っています。でもまだまだだよと主治医に言われてます。焦ってるのは私。
ゆっくりやりましょう。
アドバイスありがとうございます。
眠気がでるとはあるのですが、どうも体がなれてしまったようで
夜もなかなか床についても寝れないでいます。
かといって眠剤は体質的に飲めないので、デパスとワイパックスのみに
たよっているのですが。
>アルコールは眠るために飲むにはふさわしくないという記事を読んだことがあります
はじめてしりました。確かに食事をしながらたしなむ程度が
一番からだにはいいですよね。それぐらいはしたいなぁとは思っています
最近は薬を飲めばイライラもそうもでないですし普通に生活しています。
でも飲むのを忘れると下でも答えたような状況になるので
やはりまだ私には薬が必要ということなのかなとも思いました。
一度先生に話してみようと思います。
あせらずゆっくりですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
デバスを10年以上服用しています。
朝夕二回です。どうも、飲まないときは、感覚がちょっと違うので、ずっと飲んでいます。今では、体調を整えるため、一生飲むものだと思っています。定期的に血液検査などで、内臓への負担を調べられると、万一の悪い事態を避けられるとは、思います。寝酒については、既に回答されていますが、大変危険かと思います。最近も厚生労働省だったかの、不眠症に対する指針が出たように思っています。それは、見つからなかったので、似た見解のサイトを載せておきます。不眠症なら、睡眠薬を処方して貰った方が、良いと思います。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/8186/h …
回答ありがとうございます。
寝るためにお酒はやはりよくないのですか…
不眠症かどうかは自分ではわからないのですが
1時をまわればとりあえず寝むることはできます。ですので
自分では不眠症だとは思っていないのですが、1時間でも早くねれでば
朝が楽なのにとおもっているので。
一度眠剤もためしましたが、飲んだ直後に過呼吸を起こしていまい
1ヶ月くらいつらい調子が続いたので服用できないでいます。
参考HPありがとうございます。
目を通してみようと思います。
No.2
- 回答日時:
デパス、飲んでた事があります。
お酒(ビール・洋酒)が好きなのですが、飲みはじめた頃、「どうせ効きにくい体質だから」と350ccのビール飲んだら見事にひっくり返りました。
それでもだんだん慣れてきて(懲りていない)1.0mgまで増えまして、お酒と同時に飲んでも平気になってしまいました。
結局、その後は違う薬に変わりました。
その頃にはデパスの0.5mgなどはもう全然効かなくて薬は強くなる一方…。
幸いやめるキッカケがあってすっぱりやめたのですが、その時一週間ぐらいは目眩いが非道かったのを覚えています。
お医者さんの言うことは聞きましょうね(笑)
回答ありがとうございます。
服用されていたのにやめることができたんですね。
私もデパスなどのほかにいろいろ飲んでいたのですが
それがあわなかったのか、突然パニック症候群に
なってしまって、その薬のせいというわけではないのだろうけど
服用をやめることにしたとき1週間くらいかなりつらかったです。
酸素が体にいきわたっていない感じで脱力感が激しかったです。
デパスをやめようと思ったら又そのときのように
なるのかなぁと回答をいただいて思いだしました。
なんか医者のゆうことをきいていたらいつまでも
このままのような気がして…
でも体調を崩すのが一番怖いので、今のところゆうことはきいています。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは
私もデパスを服用しております。
服用暦は10年以上です。(他の薬だと合わないのでデパスです)
1日0.5mgを3錠
経験から話しましょう。
私も薬が2,3年でやめられると思い 飲んでいましたが 段々となれるせいか 錠数が今の数になっております。
自分の判断で 薬をやめたときは 興奮した状態がつ続き 目が回り 逆に
悪い方向に(救急車で運ばれました)なりました。
お酒もやってみましたが 3錠+酒 では やはり 危険な状態となりました。
酒は 限度が分からず 突然来ますので 大量に飲まなければ大丈夫だとは
思いますが。(ビールコップ1杯程度)ほんとにたしなむ程度
もう一つ デパスを飲むと 車に乗るときに注意した方がいいですよ。
瞬間頭が ボーっとすることがありますので
早い回答ありがとうございます。
たしかに薬を飲むのを忘れると
目の前のことしかわからなくなる感覚になったりします。
目が回るような感覚とかなんとなくわかります。
あと自分が何を言っているのかわからなかったり…
車は毎日乗るのでできるだけきをつけていますが
突然ボーときたりしますよね。
デパス独特の副作用なのでしょうか?
お酒は一杯くらい飲めればいいかなとおもっているので
それぐらいなら大丈夫のようですね。
ただ最近弱くなったのか?飲むと動悸がしたりするんですよ。
これもデパスのせいなのかなぁ…
服用もやめたいのですがやはり難しいそうですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 アドバイス下さい/ASDの薬の服用をやめたいです。 1 2022/06/03 13:14
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 全く持って寝れません 3 2022/05/26 00:39
- 統合失調症 体調不良で突然おかしくなります 1 2022/05/26 00:40
- その他(悩み相談・人生相談) 真剣に悩んでます 2 2022/12/08 20:13
- 避妊 低用量ピルの飲み忘れによる出血について 4 2023/04/18 11:57
- 婦人科の病気・生理 ピル服用中の出血について。 現在、低容量ピル(ルナベル配合錠ULD)を服用しています。 2年前から服 3 2022/10/07 12:34
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 ウルソデオキシコール酸錠の副作用で悩んでいます。 2 2023/06/04 10:35
- 頭痛・腰痛・肩こり 毎日の頭痛が耐えらず、頭痛薬のEVEを服用しています。 1日に2錠以上飲む事はありせんが、ほぼ毎日飲 4 2022/11/20 22:58
- うつ病 ベンゾジアゼピンの断薬・離脱症状について 1 2022/07/25 21:29
- 婦人科の病気・生理 イベントがあるため生理を移動させる薬 プラノバールを産婦人科で処方してもらいましたが 副作用がひどく 1 2022/07/19 00:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
のし紙の表書き
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
彼の固さについて
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
お酒が強すぎて悩んでいます。2...
-
飲み会で周りのノリについてい...
-
助けてください。後悔で押しつ...
-
ドラマや映画でお酒呑むシーン...
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
チャミスルをどれくらい飲める...
-
辛すぎるフキの佃煮を救済する方法
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
未成年でもローターって買えま...
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
飲食店の料理が何でもしょっぱ...
-
お酒を飲むと顔が青くなるひと
-
学生が魚民に入店できるのか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
高校生とかで缶のお酒飲んでる...
-
彼女の為に煙草やお酒、ギャン...
-
彼の固さについて
-
のし紙の表書き
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
お酒を何杯以上飲める人が「お...
-
お酒を飲んだ時に発する言葉と...
-
居酒屋でお冷はNGですか? 先日...
-
19です。さっきコンビニで親に...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
お酒が強すぎて悩んでいます。2...
-
飲み会で周りのノリについてい...
-
飲み会の時に 何度かやってしま...
-
未成年でもローターって買えま...
-
酔った時本性が出るって言いま...
-
どうして炭酸の入っていない缶...
おすすめ情報