
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
もう解決ずみのことと存じますが、老婆心から。
赤3個グループ(Aとする)と赤1個グループ(Bとする)の「席」が、6C2の15通りあります。
その1通りにつき、ABとBAの2通りあるので、
6C2×2で30通りです。
以上はまず席を決め(ここはCでせめ)、それから場合わけを導入したという手順ですが、回答者さまのおっしゃる通り、順番が問われているのだから、
あっさり6P2とするのがクールというものでしょう。
どうも余計な口出しになっていなければいいのですが。
No.4
- 回答日時:
3連赤球で1つと考えると、青3、白2との順列は
6!/(3!・2!)=60。
残った赤球1個をこの間に入れる。
場所は7個あるようですが、3連赤球の右隣と左隣は同じことなので6個
答えは60*6=360(通り)。
4連赤球の場合を分けて考える必要はありません。
No.1
- 回答日時:
>赤玉を三個と一個のグループと考えて、青と白を並べたものの11つの間から2つ選んで置くとすると
青と白は合計5個しかありません。ですから11つの間というのはおかしい。
両端の外側を含めて6箇所とすべき。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 確率 箱の中に赤玉が3個、白玉が3個、青玉が3個入っている。この箱の中から玉を一個ずつ取り出し全ての 4 2023/01/27 18:35
- 大学受験 学習院大 数A 確率の問題について質問です。 2 2023/06/02 15:53
- 数学 よく混ざった状態とは? 3 2023/05/30 16:49
- 数学 円順列 4 2023/06/05 02:12
- 統計学 確率計算について 1 2022/06/07 16:55
- 統計学 確率の問題で質問 3 2022/10/31 22:25
- 数学 高校数学の確率についてです! 1 2022/05/26 17:29
- 数学 数学A 確率 白玉5個、赤玉n個の入っている袋がある。 この袋の中から、2個の玉をとりだすとき、白玉 4 2023/04/22 15:18
- 数学 数A 赤玉5個と白玉10個が入っている袋の中から無作為に1個ずつ取り出す操作を続ける、、取り出した玉 5 2023/08/19 19:33
- 数学 数学の質問です。 以下の2つの例題を①②と分けます。 ①2/4×2/4ではない理由。 ②0は分母が1 2 2023/07/05 15:46
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重複順列
-
数学の問題で4C0の答えを教えて...
-
00~99、AA~ZZの組み合わせっ...
-
5人の人々を3人と2人のグループ...
-
数学Aです。 7種類の異なる果物...
-
a.b.c.d.eの5個から3個を選んで...
-
数学の質問です。 1〜6までの番...
-
数学
-
数学に関する質問です。
-
円順列の問題です。 大人2人と...
-
1.2.3.4の中から重複を許して3...
-
数学の問題です。 A.B.C.D.E.F...
-
確率の達人お願いします!
-
順列、組み合わせの問題です。 ...
-
6人が円形のテーブルを囲んで座...
-
5C3…の考え方?
-
数学の問題です。 男子5人、女...
-
順列の問題です。 4個の数字 1...
-
重複組み合わせの問題です。 区...
-
数学のP(x)=などのpとはなんで...
おすすめ情報