アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地中に埋めた動物などの骨はどれぐらいの期間で化石になるのでしょうか?13~14年ぐらい前に死んで地中に埋めた犬ですが、骨はその状態のまま、残っているのでしょうか?

A 回答 (3件)

おはようございます.



古生物を研究している者です.

>地中に埋めた動物などの骨は
>どれぐらいの期間で化石になるのでしょうか?

私の小学生の時の先生が,同窓会の折に,
同じ事を私が言っていたとお話されていました.
お答えは手元にある『古生物学事典』の,
「化石」の説明文を引用掲載し説明しますます.

過去(地質時代)の生物の遺骸または生物が残した痕跡.
遺骸としては,動物の骨格や殻,植物のセルロースなど
生物体を構成していた硬組織,
またはそれらが他の物質に置換されたもの,
あるいはその印象が残っているものが多い.
時には氷漬けになったマンモス象やミイラ化した動物のように
軟体部もそのままに保存されたものもある.
途中省略
数千年程度のごく最近の過去のものは,
時には半化石と呼んで,もっと古いものと区別することもある

つまり,学問的には人為的に最近埋葬した動物の場合,
「化石」とは考えられないのです.
化石と呼ばれるには,
基本的には地層中の堆積層から出てきたものである必要があります.
特にその堆積した時代は学問的には設定されていませんが,
やはり数千年前くらいまで遡ったものでなければ,
私を含め専門家としては化石と認識しないでしょう.

>13~14年ぐらい前に死んで地中に埋めた犬ですが、
>骨はその状態のまま、残っているのでしょうか?

この疑問に関しては,下記アドレスに関連する,
私の詳細な回答がありますので参照してください.
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4872691.html

一応簡単に説明しておくと,
筋肉など軟部の腐敗については,
地中と言ってもその埋葬の深さ,
水分の含有量,埋葬地点での寒暖に関連し,
腐敗の進捗に大きな差がでてきます.

ただし,5年以上も地中に埋葬されていたとすると,
既に脂肪分も抜けた状態で,完全に白骨化が進んでいると思われます.
地中の空洞:棺などに収めて埋葬したのであれば,
体毛の一部はカサカサの状態で残されている可能性は有ります.

ただし,特殊な条件が揃うと死蝋化する場合があります.
地下水の上昇で埋設した棺が水没冠水し,
水中のため腐敗菌が繁殖しない場合に,
結果として遺体内の脂肪が変性する事によって
遺体が腐敗する停止する.
これは遺体の皮膚など軟部組織が,
蝋状やチーズ状に変化し長期間保存され,
永久死体と言われる状態に変化したものです.

この回答が,
ご質問者さまの疑問解消のお役に立てれば幸いです.
    • good
    • 0

 化石とは「過去の生物の遺体または遺跡が地層中に埋没・保存されたもの(地学事典)」なのですが、


その過去とは少なくとも数千年以上の昔を指すのが普通でしょう。
 ですから、たったの13~14年前では、その骨がどういう状況になっていようとも、化石扱いは出来ませんね。
 なお、文字通りの石になっていなくても、前記の条件にあっていれば化石として扱われます。
 その代表例は氷漬けになっているマンモスの遺体です。
    • good
    • 0

地中に埋めるとほとんどは微生物に分解されて化石にはなりません


京都市の西部に約100万年前の蜆の遺体が出土します
貝殻は粘土の主成分である珪素に置き換わっていますが粘土のままで石にはなっていません
1万年位前の人骨が化石になっています
条件によって異なるので何年経ったら化石になるというような基準はありません
また化石になる機会は非常に稀でその化石が発見される機会も非常に稀です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!