重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前、『神社にはランクがある』と友人に聞いたことがあるのですが、具体的にどのような系譜?になっているのかを知りたいと思っています。

友人いわく、日本の各地域ごとに代表の神社があって、その下のさらに細かい地域に小さな神社が割り当ててある、とのことでした。

当時は詳しく聞かずに聞き流していたのですが、最近になって急に気になりだして自分で調べてみたものの、なかなか具体的に神社の名前を出して地域ごとに説明しているサイトがありません。

せめて自分の地元(茨城)の神社の関係性くらいは知っておきたいと思うのですが、神社の名前や地域の分け方などが具体的に載っているサイトはご存じないでしょうか。

神社に詳しい方からの情報をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>日本の各地域ごとに代表の神社があって、その下のさらに細かい地域に小さな神社が割り当ててある、とのことでした。



と言うことからすると、ご友人の言っておられたのは
一宮、二宮、三宮などと言う格付けのことかも知れませんね。
よく「安芸の国の一宮は厳島神社」などといいます。
茨城県は旧常陸の国ですので
常陸の一宮は鹿島神宮、二宮は静神社、三宮は吉田神社になっています。
http://www.genbu.net/engi/indexsya.htm
こちらの「諸國一宮 二宮 三宮 ・・・」で各地方のものが載っています。
以上、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほどー、大変わかりやすいサイトを教えていただきありがとうございました。個人的には笠間稲荷神社が有名なので、こちらが県内で最上位の神社だと思っていたのですが、笠間稲荷神社はまた別の格付けになるのでしょうね。ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/20 01:23

明治維新以後の制定された「近代社格制度」によって定められた神社の格式です


別格官幣大社
官幣大社
官幣中社
官幣小社
などがあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

これまで回答していただいた方々の情報を元に、近代社格制度についてはなんとなくわかりました。具体的な地域の情報についても詳しく知りたいと思っています。ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/20 01:19

お求め情報はこういったものでしょうか?


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A5%E8%A1%A8% …
お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Wikipediaでは調べてみたのですが、なにぶん素人の私には難しい点も多く、わかりにくかったため読み飛ばしていました。改めてよく読んでみたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/20 01:13

これは,式内社のことをいっているのではないでしょうか.式内社は延喜式に載っている古い由緒ある神社のことです.延喜式はたしか西暦10

00頃に作成されたものなので,これに載っているという事はそれ以前からある由緒ある神社であるという事になります.まず,これらの神社が柱となり,あそこに神社があるが,遠くてなかなか参れない,ので近くに同じ系統の神社を祀ろうということで神社ができていったのだとおもいますよ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、式内社の成り立ちについて大変わかりやすい御説明ありがとうございました。もう少し自分で様々な神社の種類について調べてみたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/20 01:12

 一口に神社と申しましても、信仰別に結構な数になります。


参考URLを元にして、『主な信仰』あたりから興味を持たれたリンク先をたどっていただけますでしょうか??
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%A4%BE

 各地域ごとに代表の神社があるというのは、「護国神社」のことではないでしょうか??
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AD%B7%E5%9B%BD% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

Wikipediaによると、神社にもいろいろあることがわかりました…
難しくてほとんど把握できませんでしたが…笑
もう少し自分で調べてみようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2009/07/20 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!