dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パウンドケーキを初めて作りました。
KAIのメーカー(テフロン焼き型)20.5×8cmです。
初めて挑戦しましたが、
なぜか、横から少し、あふれて、そのあと普通にとまり、やきあがりました。

説明では、1ケ分
無塩バター120g
砂糖120g
卵2個
薄力粉130グラム
ベーキングパウダー小さじ1
説明書通り、まぜて、

オーブンも予熱して、オーブンで40分ほど焼きました。
(160~170度)と書かれてましたが、170度でやったら・・
横の方から、生地が流れてきちゃいました。
これは型に対して量が多かったのでしょうか?
上の方は少し焦げちゃいました。

後、パウンドケーキは熱いうちに取りだした方がよろしいのでしょうか?
ちなみにテフロンなので、そのままにして冷めたころに取った方がいいのでしょうか?

説明では卵の大きさにも、撹拌にもよるとかいてますが。
量にも注意した方がいいのでしょうか?

無塩バターも室温にもどし、砂糖をいれ、よく撹拌し。
そのあととき卵を数回にわけてまぜ、そのあと、ふるっておいた薄力粉とベーキングパウダーをいれました。
(これもふつうになめらかになるまで混ぜました。)

後、同じパウンドケーキの型を持ってる方?
いましたらおしえてください。

A 回答 (1件)

パウンドケーキって結構膨らむんですよ。


型の6~7分目くらいまでで入れないとあふれるかもしれません。

それから、私もテフロンを使っていますが、クッキングペーパーを敷いて焼いています。
これだと、取り出しやすいんですね。

基本的には、オーブンに入れる前に数回調理台に落として余分な空気を抜き、焼きあがったらもう一度落としてから、型から外してケーキクーラーに乗せる。と教わりました。

ペーパーを敷かないときは、周りをナイフではがし、型にやっと触れるくらいまで冷めたら、はずすそうです。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1ケ分と書いてた通りでなく二個ぐらい作れましたね。
テフロンだと取りやすかったです。

ペーパーを敷いて今度は焼いてみたいと思います。

参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/07/19 18:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!