dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

老人保健施設につとめています。白内障や緑内障の人に点眼するのですが 大勢であり 忙しくってとても間隔を5分あけてなんてやってられません。効果がうすいだろうなと思いながらいちどにさしています。でもかえって目に悪影響があるのではと心配です。{目薬どうしが合わさって毒になったりして}大丈夫でしょうか。

A 回答 (4件)

こんばんは、私は一応眼科の処方を受けている


薬局で調剤している薬剤師です。
眼科医の処方で出してもらっていれば混ざって毒になるような処方はしていないと思いますが
やはり皆さんが書き込まれているように間隔はあけてください。
製薬会社の勉強会でのデータですが続けて点眼した場合効果は50%しか効いてません5分間隔をあけることに
よって90%に効果が上がります。
また、点眼順位ですが大切な薬が最後の方がいいので
緑内障の点眼薬を最後にさしてあげて下さい。
毒にはなりませんが効果がなければ眼圧も高くなり
失明の危険もあります。
施設で大勢の方をあいてにお世話しているのはわかりますが、一人一人きちんとお世話してこそ本当の
お世話ではないでしょうか?
よろしくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくわかりました。
今までは時間におわれて 点眼なんかに手が回らないといった状況、先輩からの教えだったのです。でも少しずつですが、老人保健施設がわの意識も変わってきており、わたしも、丁寧な看護、お世話をこころがけ提案していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/04 21:32

緑内障と抗アレルギーん目薬を、毎晩寝る前に


点眼してます。(そのような指示でした)
おっしゃる通り、とても待てない時があります。(-_-)

ですから、私の場合はどちらかを早めに点眼してます。
例えば、夕方くらいに・・・。
そして、もう片方を寝る前に点眼してます。

同時に点眼する事は、毒になるかどうかは判りませんが
良くない事は事実のようです。

ですから、私はそのようにしています。
そのほうが、マシのようです。

私は自身の事ですからいいですけど、お仕事で
してあげる立場の方は大変ですよね。
お察しします。

少しでも、参考になればと思いました。
(^.^)/~~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
老人保健施設側の意識も少しずつですが 変わりつつあるし、わたしも丁寧な看護をこころがけ、提案していきます。

お礼日時:2003/04/04 21:44

良くないでしょうね。


毒になるとはいいませんが、たとえば眼圧のコントロールが出来てないとどうなるか・・・・。ちょっと怖いですよね。

お忙しいのはよく分かりますが、何とか工夫して5分以上あけて点眼するようにしたほうが良いとおもいます。

もしくは、薬の種類によっては1日1回、もしくは2回でも良いものもあるので、事情を医師に話して処方を工夫してもらっては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
入所者さんで一人、一日3回4種類という方がおられます。幸い悪化はしていないようなのですが。5分あけこころがけます。
点眼していると「わたしもさしておくれ」とみんな寄ってこられるので大変です。でも わたしも目薬大好きです。

お礼日時:2003/04/04 22:07

 可能なら,どんな目薬を一度にさしているのか,目薬の名前等が分かった方が適切な回答が得られると思います。



 補足下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

点眼薬はトフラニール、トルソフト、チモプトール、キサラタンです。
おかげさまで補足する間もなく、適切な回答をいただけました。お心遣い本当にありがとうございました。
今後 5分あけを心がけ 提案し 丁寧な看護をめざします。

お礼日時:2003/04/04 22:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!